教えて!住まいの先生
Q 私が10年前に購入したマンションですが、今マンション価格が上がっていて1.8倍近くで売れるそうです。 あまり信用ならない話ですが。
ということは、同時期前にマンション購入した人はみんな儲かっているとうことなんですかね?
補足
当時購入した価格の1.8倍です。ほんまか?という感じですが
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/6/1 18:26:04
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。
1)昨年10月に中古マンション情報サイトの『マンションレビュー』が発表したプレスリリースによりますと、過去10年間のマンション騰落率で170%(購入時より+70%)以上になった都道府県は東京と新幹線開業効果があったとみられる福井・石川だけで、沖縄が165.7%(+65.7%)でこれに続いている感じです。
2)当然、同一都道府県内でも地域差がありますので、都道府県単位ではあまり大きく上昇していなくても、特定の場所だけ高くなっているケースがあったり、都心5区のように10年前の2.5~3倍近い価格になっている地域がありますので、一概には言えませんが、併記金価格が10年前より下がっている都道府県は岩手・秋田・山形・鳥取の4県だけでした。
★不動産屋は所有者に売りに出してもらわないと商売にならないので、自社が媒介契約を取るためにも売却査定を高く伝える傾向がありますので1.8倍で売れるかどうかは出してみないとわかりませんが、傾向としてはマンション価格は上がっていますので、下記のサイトでチェックしてみてください。
因みに『マンションレビュー』で自分のマンション名で検索すると他の部屋の最近の売出価格が分かる場合もありますので、チェックされると不動産屋の言っていることがどの程度真実味があるかが判断できるかと思います。
<ご参考>
https://www.mansion-review.jp/pressrelease/detail/?id=180#todofuken
以上、ご参考になれば幸いです。
1)昨年10月に中古マンション情報サイトの『マンションレビュー』が発表したプレスリリースによりますと、過去10年間のマンション騰落率で170%(購入時より+70%)以上になった都道府県は東京と新幹線開業効果があったとみられる福井・石川だけで、沖縄が165.7%(+65.7%)でこれに続いている感じです。
2)当然、同一都道府県内でも地域差がありますので、都道府県単位ではあまり大きく上昇していなくても、特定の場所だけ高くなっているケースがあったり、都心5区のように10年前の2.5~3倍近い価格になっている地域がありますので、一概には言えませんが、併記金価格が10年前より下がっている都道府県は岩手・秋田・山形・鳥取の4県だけでした。
★不動産屋は所有者に売りに出してもらわないと商売にならないので、自社が媒介契約を取るためにも売却査定を高く伝える傾向がありますので1.8倍で売れるかどうかは出してみないとわかりませんが、傾向としてはマンション価格は上がっていますので、下記のサイトでチェックしてみてください。
因みに『マンションレビュー』で自分のマンション名で検索すると他の部屋の最近の売出価格が分かる場合もありますので、チェックされると不動産屋の言っていることがどの程度真実味があるかが判断できるかと思います。
<ご参考>
https://www.mansion-review.jp/pressrelease/detail/?id=180#todofuken
以上、ご参考になれば幸いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/6/1 18:26:04
みなさん、ありがとうございました。
回答
A
回答日時:
2025/5/19 23:57:17
我が家も今売ると、10年前に買った時の2.15倍らしいですが、これを儲かってるとは言わないんじゃないですかね?
投資用に買った物件ならウハウハでしょうけど、自宅用の場合値上がっても意味がありません
たまたま我が家だけ値上がりしてるなら売って安い家に買い替えますけど、都内の同じくらい便利な場所はもれなく全部同じくらい上がってますから、買い替えても利益は出ません
ですから田舎に引っ込むのでもない限り何も得しません
なんなら固定資産税だけ上がって損する話だと思います
投資用に買った物件ならウハウハでしょうけど、自宅用の場合値上がっても意味がありません
たまたま我が家だけ値上がりしてるなら売って安い家に買い替えますけど、都内の同じくらい便利な場所はもれなく全部同じくらい上がってますから、買い替えても利益は出ません
ですから田舎に引っ込むのでもない限り何も得しません
なんなら固定資産税だけ上がって損する話だと思います
A
回答日時:
2025/5/19 22:25:39
儲かっていることは儲かっていますが、
1.8倍の値段で売ってしまったら住む所が無くなってしまうので
新しくマンションを買おうとすると
他のマンションも10年前の1.8倍の値段になっており、
住み替えを考えると結局損も得もしていないような気がします。
マンションの値段がいくら上がり下がりしても
住処として考えると結局売れないので
あまり考えても仕方ない気がします。
1.8倍の値段で売ってしまったら住む所が無くなってしまうので
新しくマンションを買おうとすると
他のマンションも10年前の1.8倍の値段になっており、
住み替えを考えると結局損も得もしていないような気がします。
マンションの値段がいくら上がり下がりしても
住処として考えると結局売れないので
あまり考えても仕方ない気がします。
A
回答日時:
2025/5/18 09:05:23
そのエリアとマンションによっては高騰しているのは確かですが、すべてではありません。
最近はアフィリエイト広告で、全ての戸建・マンションが高騰してるような印象操作をして、「まずは査定を」なんて言って、査定サイトに引っ張っていって、金儲けをしようとしてる連中が多いです。
最近はアフィリエイト広告で、全ての戸建・マンションが高騰してるような印象操作をして、「まずは査定を」なんて言って、査定サイトに引っ張っていって、金儲けをしようとしてる連中が多いです。
A
回答日時:
2025/5/18 07:42:01
持ち主が、不動産屋に売る価格と、不動産屋が販売する価格は別です。
マンション販売価格が上がっていることと、新築時購入した人が儲かっていることに関連は有りません。
マンション販売価格が上がっていることと、新築時購入した人が儲かっていることに関連は有りません。
A
回答日時:
2025/5/18 07:40:48
はい、儲かっています。5年ほど前に一億超えのマンションが中古で二億超えて売れています。新築の価格が半端ないので中古でも売れています。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション