教えて!住まいの先生
Q 年収550万 4,400万のマンションは厳しいですか? 民間企業勤めの32歳独身女性です。 年収550万で4,400万のマンション購入は無謀でしょうか。
購入する場合、諸費用は自己資金、借入額は購入代金全額を変動金利0.85%で40年ローンを組む予定、諸費用を払った後の貯金額は約350万程度です。
FPの方にも相談し、計算上生活が苦しくなる訳ではないことやマンションという資産を今の年齢で持つメリットも教えて頂きました。
ただ、周りに相談するとちょっと生活苦しくならない?と言われたり、SNSやインターネット上では年収550万で4,000万以上の住宅ローンは無謀、返せなくなる確率が高いなどのネガティブな意見をたくさん見ました。逆に問題ないという意見はほとんど見当たらず…
年齢的にも住宅ローン減税制度的にも、購入するなら今が最終タイミングだなと思っているのですがネガティブな意見が多く迷っています。
また、今は実家暮らしで毎月10万家に入れています。しかし、このお金で実質実家が回ってたものなので私がいなくなったあと実家の家族はどうなるんだろうという罪悪感もあり前に進めません。このまま一生一人暮らしもできず年老いていくのは嫌なのですが、家族を捨てるという判断が出来ずにいます。
みなさんのアドバイスや意見が欲しいです。
FPの方にも相談し、計算上生活が苦しくなる訳ではないことやマンションという資産を今の年齢で持つメリットも教えて頂きました。
ただ、周りに相談するとちょっと生活苦しくならない?と言われたり、SNSやインターネット上では年収550万で4,000万以上の住宅ローンは無謀、返せなくなる確率が高いなどのネガティブな意見をたくさん見ました。逆に問題ないという意見はほとんど見当たらず…
年齢的にも住宅ローン減税制度的にも、購入するなら今が最終タイミングだなと思っているのですがネガティブな意見が多く迷っています。
また、今は実家暮らしで毎月10万家に入れています。しかし、このお金で実質実家が回ってたものなので私がいなくなったあと実家の家族はどうなるんだろうという罪悪感もあり前に進めません。このまま一生一人暮らしもできず年老いていくのは嫌なのですが、家族を捨てるという判断が出来ずにいます。
みなさんのアドバイスや意見が欲しいです。
回答
A
回答日時:
2025/5/24 13:26:18
その年収で、4400万円のマンションは高いと思います。同じくらいの年収で夫婦共働きなら大丈夫です。
看護師さんとかですか?
私は看護師です。
独身貴族の同僚、先輩、師長さんたちが、ほとんど1人でマンション買ってますが、
年収580万くらいで、せいぜい3000万くらいのマンション買ってます。
4400万のマンション買うなら、頭金をかなり入れた方が良いと思います。
看護師さんとかですか?
私は看護師です。
独身貴族の同僚、先輩、師長さんたちが、ほとんど1人でマンション買ってますが、
年収580万くらいで、せいぜい3000万くらいのマンション買ってます。
4400万のマンション買うなら、頭金をかなり入れた方が良いと思います。
A
回答日時:
2025/5/24 11:38:42
結婚や出産の予定がないなら余裕だと思います。
A
回答日時:
2025/5/22 00:10:36
絶対に止めた方がいいです。
結婚して子供を持つ予定にしても、足枷になります。
将来の夫が転勤のある人だったらそのマンションどうしますか?
出産育児で働けなくなったときに誰が返済しますか?
1人で返済していくにしても、72歳まで返済し続けますか?
他の贅沢は一切できなくなりますが、それでいいのですか?
ライフプランが確定していない現時点で、実家を出たいという理由だけではあまりに無謀です。
1人暮らしがしたいなら賃貸で可能です。
それで様子を見ればいいです。
とにかくリスクがありすぎますし、他の方もご指摘の通り、なんとなく憧れでマンションを買おうとしてるようにしか見えません。
結婚して子供を持つ予定にしても、足枷になります。
将来の夫が転勤のある人だったらそのマンションどうしますか?
出産育児で働けなくなったときに誰が返済しますか?
1人で返済していくにしても、72歳まで返済し続けますか?
他の贅沢は一切できなくなりますが、それでいいのですか?
ライフプランが確定していない現時点で、実家を出たいという理由だけではあまりに無謀です。
1人暮らしがしたいなら賃貸で可能です。
それで様子を見ればいいです。
とにかくリスクがありすぎますし、他の方もご指摘の通り、なんとなく憧れでマンションを買おうとしてるようにしか見えません。
A
回答日時:
2025/5/21 19:31:06
家付きの32歳女性、一生ひとりで生きていくと決めているわけでないならですが、結婚の障害になりそう。
要はずっと実家暮らしは嫌だけど賃貸で金ドブしたくないからってことですよね?賃貸って考えようによってはお得ですよ。そもそもマンション買って、ご実家はどうされるんですか?のちのち売るとして売れる立地ですか?ご兄弟が継がれる?
マンション価格下がっていきますから、今あえて買うのは損するかなと思ってしまいます。
質問読む限り、失礼ですが目的なくマンション買おうとしているように見えます。買いたいから買う。って感じで。
要はずっと実家暮らしは嫌だけど賃貸で金ドブしたくないからってことですよね?賃貸って考えようによってはお得ですよ。そもそもマンション買って、ご実家はどうされるんですか?のちのち売るとして売れる立地ですか?ご兄弟が継がれる?
マンション価格下がっていきますから、今あえて買うのは損するかなと思ってしまいます。
質問読む限り、失礼ですが目的なくマンション買おうとしているように見えます。買いたいから買う。って感じで。
A
回答日時:
2025/5/21 19:12:54
A
回答日時:
2025/5/21 10:46:49
その前に、4400万のマンションは必要なの?
手取り400万程度って考えて、諸経費・金利込みで5000万ですよね。12年分をマンションの為に働くわけです。
生活が苦しいかどうかで判断する前に、本当に必要なものかどうかって判断はされてますか?2000万~3000万の中古マンションだと、不幸せになってしまいますか?
不安をあげたら切りがありませんが、
金利が上昇したケースだと、月の支払いが3-5万増える。
人口減少・団塊の世代の消滅により、マンション価格が下落する
こういったリスクは考えといた方が良いでしょう。
手取り400万程度って考えて、諸経費・金利込みで5000万ですよね。12年分をマンションの為に働くわけです。
生活が苦しいかどうかで判断する前に、本当に必要なものかどうかって判断はされてますか?2000万~3000万の中古マンションだと、不幸せになってしまいますか?
不安をあげたら切りがありませんが、
金利が上昇したケースだと、月の支払いが3-5万増える。
人口減少・団塊の世代の消滅により、マンション価格が下落する
こういったリスクは考えといた方が良いでしょう。
A
回答日時:
2025/5/21 05:45:47
4400万円の40年ローンなんですよね。すごい冒険だ!
新築マンション4400万円。
いずれ結婚してそこで住むわけでしょ。お子さんができて。
おこさん1人育てるのに2000万円かかるから。
独身時代は賃貸でいいと思うよ。
ちなみに、わたしは中古一戸建て3000万円4LDK買いました。私、妻、娘、娘です。 千葉県内
現金一括です
新築マンション4400万円。
いずれ結婚してそこで住むわけでしょ。お子さんができて。
おこさん1人育てるのに2000万円かかるから。
独身時代は賃貸でいいと思うよ。
ちなみに、わたしは中古一戸建て3000万円4LDK買いました。私、妻、娘、娘です。 千葉県内
現金一括です
A
回答日時:
2025/5/21 05:32:03
マンションの購入だけを考えても厳しいし、実家が困窮しても知らん顔できなくて共倒れになりそう
困ったら売れば良いという考えもあるかも知れませんが、そんなに都合良くは行かないと思います
私なら買いません
困ったら売れば良いという考えもあるかも知れませんが、そんなに都合良くは行かないと思います
私なら買いません
A
回答日時:
2025/5/21 05:24:49
地方在住、FP1級の投資家です。
無謀な投資でもないですが、もったいないと思います。
マンションを買う前にマンションのデメリットは勉強して下さい。
賃貸とは違い、責任や役割がありますから。
マンション管理って誰がやるか知ってますか?
大家さんなど居ませんからね。
区分所有者が公平に分担しなくてはなりません。
しかし、昨今は高齢を理由に役員などをしない人が増えました。
まあ、ボケ老人に何億もする修繕など任せられませんし。
結果的に若手の負担が増えます。
独身のあなたなど暇人扱いされ、役員に推薦されますよ。
実家住まいって事はいずれ実家を相続するのでは?
それなら買う事も無い。
賃貸でいいと思います。
1人暮らしの経験、してみるといい。
実家が恋しくなるかも知れません。
近所に変態が住んでるかも知れない。
40年ローンで買ったら簡単に引っ越せないから。
無謀な投資でもないですが、もったいないと思います。
マンションを買う前にマンションのデメリットは勉強して下さい。
賃貸とは違い、責任や役割がありますから。
マンション管理って誰がやるか知ってますか?
大家さんなど居ませんからね。
区分所有者が公平に分担しなくてはなりません。
しかし、昨今は高齢を理由に役員などをしない人が増えました。
まあ、ボケ老人に何億もする修繕など任せられませんし。
結果的に若手の負担が増えます。
独身のあなたなど暇人扱いされ、役員に推薦されますよ。
実家住まいって事はいずれ実家を相続するのでは?
それなら買う事も無い。
賃貸でいいと思います。
1人暮らしの経験、してみるといい。
実家が恋しくなるかも知れません。
近所に変態が住んでるかも知れない。
40年ローンで買ったら簡単に引っ越せないから。
A
回答日時:
2025/5/21 03:45:17
厳しいか、無謀かどうか、それに対する逆質問はひとつだけです。
35年ローン、ボーナス返済無しでは買えない物件ですか?
であれば無謀です。
40年ローン、ボーナス併用は、購入できる物件の支払を変更して、ラクに返済する手段です。
総返済額は悪化しますが、家計を安定させ、貯蓄ペースを改善するためのモノです。
買えない物件を買うためのモノでは無いです。
また、それは新築の40m²超〜50m²未満のマンションでしょうか。
パンフレットの床面積は壁芯面積である事が多いので、内法(うちのり)面積が50m²あるかを確認なさって下さい。
売るときに困る可能性があるので、何かあった時にも手放せない物件になります。
新築時の住宅ローン控除「しか」受けられません。
売るときには相手方の、住宅ローン控除が使えないです。
不動産取得税の軽減は?
登録免許税の軽減は?
固定資産税の新築軽減は?
内法面積50m²以上であれば、対象です。
ちょっとした金額になります。
軽減の対象なのか、概算で良いので一般的にどのくらいになるのかを不動産会社に確認なさって下さい。
終の棲家として考えているなら大丈夫なのですが。
毎月の生活費はどのくらいになりそうですか。
食費、光熱水費、通信費、交通費、身の回りの品、ざっくりで良いです。
独り暮らしの経験が無いならキツイと思います。
まだ計画段階であれば反対します。
シンプルにご実家への10万円が無くなり、ご自身の貯蓄ペースも激減します。
独り暮らしの生活費の上昇、金利上昇、そういった話は想定できているでしょうか。
それ以上に収入が上がるのであれば、特に問題は無いです。
最初の1、2年を乗り切れば、後は徐々にラクになっていくので。
独り暮らしは構いませんが、住宅取得はもう少し慎重で良いと思います。
少なくとも無謀かどうか質問するようなら、不安があるという事なのではないでしょうか。
取得「しなかった場合のリスク」があるのは確かにそうなのですが、実家暮らしを続けて金融資産をもう少し増やしたり。
賃貸物件で独り暮らししながら貯蓄したり、そういった他の手段と比較検討して、住まい選びをなさって下さい。
これからの住まいをどうするのか、最高の選択肢になりますように願っています。
35年ローン、ボーナス返済無しでは買えない物件ですか?
であれば無謀です。
40年ローン、ボーナス併用は、購入できる物件の支払を変更して、ラクに返済する手段です。
総返済額は悪化しますが、家計を安定させ、貯蓄ペースを改善するためのモノです。
買えない物件を買うためのモノでは無いです。
また、それは新築の40m²超〜50m²未満のマンションでしょうか。
パンフレットの床面積は壁芯面積である事が多いので、内法(うちのり)面積が50m²あるかを確認なさって下さい。
売るときに困る可能性があるので、何かあった時にも手放せない物件になります。
新築時の住宅ローン控除「しか」受けられません。
売るときには相手方の、住宅ローン控除が使えないです。
不動産取得税の軽減は?
登録免許税の軽減は?
固定資産税の新築軽減は?
内法面積50m²以上であれば、対象です。
ちょっとした金額になります。
軽減の対象なのか、概算で良いので一般的にどのくらいになるのかを不動産会社に確認なさって下さい。
終の棲家として考えているなら大丈夫なのですが。
毎月の生活費はどのくらいになりそうですか。
食費、光熱水費、通信費、交通費、身の回りの品、ざっくりで良いです。
独り暮らしの経験が無いならキツイと思います。
まだ計画段階であれば反対します。
シンプルにご実家への10万円が無くなり、ご自身の貯蓄ペースも激減します。
独り暮らしの生活費の上昇、金利上昇、そういった話は想定できているでしょうか。
それ以上に収入が上がるのであれば、特に問題は無いです。
最初の1、2年を乗り切れば、後は徐々にラクになっていくので。
独り暮らしは構いませんが、住宅取得はもう少し慎重で良いと思います。
少なくとも無謀かどうか質問するようなら、不安があるという事なのではないでしょうか。
取得「しなかった場合のリスク」があるのは確かにそうなのですが、実家暮らしを続けて金融資産をもう少し増やしたり。
賃貸物件で独り暮らししながら貯蓄したり、そういった他の手段と比較検討して、住まい選びをなさって下さい。
これからの住まいをどうするのか、最高の選択肢になりますように願っています。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地