教えて!住まいの先生
Q 一人暮らしの賃貸を探しているのですが、結構条件が良くてもペット相談可の物件はやめておいた方が良いのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/6/9 21:48:46
まぁ割と無関心でいられて、細かいこと気にしないならいいとは思います。
鳴き声や匂いは100%ありますし、中には廊下等でふん尿させて平気な飼い主もいます。
あとペットアレルギーとかになったら地獄です。
賃貸で気持ちよく住む上で重要な隣人ガチャの難易度上位互換みたいなものです。
鳴き声や匂いは100%ありますし、中には廊下等でふん尿させて平気な飼い主もいます。
あとペットアレルギーとかになったら地獄です。
賃貸で気持ちよく住む上で重要な隣人ガチャの難易度上位互換みたいなものです。
回答
A
回答日時:
2025/6/9 16:20:56
ペット可物件でペットを実際に飼っている入居者は一割以下です。
これは、マンションを建てる時に規約にペット可にした方が入居希望者の間口が広がるからという理由だけで「ペット可」にしているだけです。
従って、ペット可だから良くないと決めつけるのは悪手です。
内見に行くときに、廊下やエレベーターの臭いや他の部屋の鳴き声をチェック。
また建物内に張り紙(ペットの臭い、鳴き声、糞の始末)の注意喚起があれば、やめた方がいいです。
これは、マンションを建てる時に規約にペット可にした方が入居希望者の間口が広がるからという理由だけで「ペット可」にしているだけです。
従って、ペット可だから良くないと決めつけるのは悪手です。
内見に行くときに、廊下やエレベーターの臭いや他の部屋の鳴き声をチェック。
また建物内に張り紙(ペットの臭い、鳴き声、糞の始末)の注意喚起があれば、やめた方がいいです。
A
回答日時:
2025/6/9 15:13:53
A
回答日時:
2025/6/9 14:33:01
自分がペットを飼っていないのなら、やめておいたほうがいいかもしれません。
当然、ペットを飼っている人が入居している可能性があって、迷惑になりうることがあるかもしれないので。
ただ、もちろん、周りの人がペットを飼っているとは限らないし、飼っていても迷惑をこうむるとは限らないです。
私の経験から言いますと、他人のペットの被害よりも、「子供」のほうが1000倍ヤバいです。
当然、ペットを飼っている人が入居している可能性があって、迷惑になりうることがあるかもしれないので。
ただ、もちろん、周りの人がペットを飼っているとは限らないし、飼っていても迷惑をこうむるとは限らないです。
私の経験から言いますと、他人のペットの被害よりも、「子供」のほうが1000倍ヤバいです。
A
回答日時:
2025/6/9 14:30:23
A
回答日時:
2025/6/9 14:27:36
隣から犬の鳴き声がしても気にならないなら良いのでは
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す