教えて!住まいの先生
Q「アイダ設計」の評判をお聞きしたい!!
そこで!
「建築条件」となっている工務店についてお聞きしたいです。
「アイダ設計」という工務店です。(本社:埼玉県、今回施工は神奈川県相模原店)
私は以前「建売のバルコニーの防水工事」をしていた為、「建売」、「グラスウールの断熱材」に不安を抱いています。
また、アイダ設計の営業に自分の経験談として「グラスウールの良くないところ」、「建売住宅を施工する大工の良くないところ」を話したら、顔が急に渋くなり話も進まなくなりました。
そこで、昔の現場仲間に聞いたところ、「アイダは建売業者だ。」、「大工もやっつけ仕事だよ。」と言われ、なお不安です。
「アイダ設計」で建築中の方、思案中の方、建築した方に、「構造」「室内設備(キッチン、各サッシ、各建具)」「断熱性」「湿気、結露」「新築入居後のクロスなどの化学物質の匂い」などの「良い所」、「悪い所」、「不安に思う事」、「アイダ設計に決めた理由」などを教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
とりあえず安いです。他社で立てたのではこの場所は高くて手が出ない・・という場所にも予算内で建てられるという感じです。
何棟か見学しましたが、見た感じ安いかなぁ・・と思ってしまいます。こだわらなければそれも良いと思いますが・・・
大工がやっつけ仕事というのはなんとなくわかる感じがします。多分相当安い単価でやっているのだろうな・・と思います。住宅見学会をやっているような家なのにいたるところで細かい部分の仕上げが汚く、ささくれがあったり、はがれていたりしました。それを営業に伝えると、それは直して引き渡しますので・・と言っていましたが、完成前にチェックされているべき事なので不安に思って止めてしまいました。
『アイダ設計』ならば、随時見学できるような家があると思います。実際建てられた家を見てから判断した方が良いと思います。
ナイス:8 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2010/9/21 22:44:55
みなさんありがとうございました。
やはり、引き渡し前の細かい部分の意見を聞きたかったので参考になりました。
見学も見る家によっては当たり外れがありますから。

回答
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
私もはしくれですが、現場監督の仕事をしています。正直、どのハウスメーカーで建てても当たり外れはありますよね。
でも、どんなに高い家建てても10年もすれば設備はお古です。設備機器はどんどん新しくなります。
沢山の借金を抱えて生活苦になるよりも趣味も出来つつ、子育て出来れば最高ですよね。
私は、アイダ設計で注文住宅を建てて良かったと思います。他をあまり見てませんし、良い悪いの判断ももうしません。
ただお薦めとしてアイダ設計で建てるなら仕様を変えた方が良い部分が沢山ありますよ。
外壁材や玄関扉・キッチン・洗面台等。
ナイス:7 この回答が不快なら
貴方が気になること、たとえば化学物質の匂いなどは率直にぶつければ良いですよ、今時そんな糊を使う業者は居ないとは思いますが答えは得られるでしょう。
住宅建設をお考えなら各地のモデル住宅などを見学して勉強することです、どこの業者でも要求には応じてくれますよ、もちろんお金は絡みますので十分に検討を。
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て