教えて!住まいの先生
Q毎月の貯金額 旦那30歳、手取り40~45万くらい(自営なので) 私27歳、手取り23万くらい 4月に結婚して、ただいま妊娠6ケ月です。
旦那→自営業、私→某メーカー勤務
今のところ貯金は毎月11万
家賃10万
ガス8000円
水道5000円(2ケ月)
電気6000円
食費・外食費・雑費10万
(洋服代は別)
これ以外で、買い物は月に一度で旦那や私の洋服でだいたい10万くらい使います。
携帯、2人で2万
ガソリン代 旦那2万・私1万
生命保険、旦那年間40万
私 20万
車、旦那→レクサス、私→ニュービートルです。
趣味、旦那はゴルフ、私は生花やお料理教室
11万は自動で積み立てになってますが、
通帳には全部使いきらないので残金が残る状態で毎月だるま方式?で貯まっていっています。
4ケ月後は子供も産まれますし、もっと貯めるべきかなって思っています。
みなさんは子供のために毎月いくら貯金しますか?
子供手当は毎月使わず貯金する予定です。
マイホームも来年あたりに考えています
3食 外食はまずありえないですね。
私は毎朝5時半に起き 朝ご飯の支度、お昼のお弁当、夕飯の下ごしらえをしてから出勤します。
帰宅時間は18時で土日以外は毎食自炊手作りです。
土曜の夜、日曜の昼と夜は必ず外食しますけど・・・・
4月から一年間で通帳を見たら今で120万ありました。積み立てとあわすと250万?くらい貯まりそうです。
ベストアンサーに選ばれた回答
旦那サラリーマン、嫁専業主婦の夫婦2人ですが、年間約180万円貯金してます。
嫁が月手取り21万で働いていた時は上記に+200万貯金してました。旅行とかも普通にしてましたが、子供が小さい内は専業主婦かパート勤務希望だったので、子供がいない時に多少は貯めといた方がいいのかな位でした。
住宅取得済みでローンも完済してちょっと貯金も溜まったので、暫くのんびりしようと専業主婦やってます。
収入が多い共稼ぎだからでしょうが、それだけの額、貯金出来てるなら良いと思いますし、生命保険も積立型で戻り金があるなら多少なり貯金してる事にもなります。
奥さんは出産後も共稼ぎ予定ですか?もし、専業主婦や時短で働く予定であれば、収入が減った分だけ節約して下さい。
私の回りにも収入が減ったのに、生活の質を落とせずに破産した方がいました。何ごともその時の身の丈にあったものが一番ですから。
ナイス:2 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2011/3/17 20:59:39
ボーナスを忘れてました☆ボーナスは全額貯金してますので 80万×2、35万×2今みたら230万は違う通帳に貯まってました
計算したら年間500万ちょい・・・
来年の貯金は年間700万になるように頑張ります(。・ω・。)
私の給料はすべて貯金します(^皿^)
社員150名の生活を壊さないように 会社頑張ります!

回答
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
何かあった時の補償や蓄えは多いにこした事はありません。
まだ遊びたい、お洒落もしたい、分からなくないですが
若いうちにもう少しためておいたほうがいいと思います。
月二人で約65万の収入で11万の貯金・・・月に54万使ったわけですね。
贅沢と取るか無計画ととるか、ですが。
120万の貯金でこれからお子さんが出来、マイホームも検討中。
のんびりしてるようですね。
出産後、貴方はすぐ働くのでしょうか?
旦那さんが35歳までに確実1000万は欲しい所だと思います。
30歳で貯金なんてない人はゼロ、ある人は1000万以上ですよ。
下を見て安心するものでもないですから。
家賃分をローンに回わせばいいと簡単にはいきません。
頭金をなるべく多くしたほうがいいと思いますよ。
借りれる額もそれぞれの職種によって異なりますから
審査が通らないと借りれません。
生活そのもを少し見直ししたほうがいいです。
車も1台減らし、レクサスからワンボックス軽へ
保険やお小遣いの見直しに趣味も外食も軽減。
まあ、すべてだと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
妊娠・出産となると女性には必ず働けない期間が出てきますので・・・。妊娠出産を経て女性の体調、体質は大きく変わりますし、100%健康優良児が生まれるとも限りませんので。あなたが出産を機に病気がちになったり、体の弱い子が生まれたら満足に働けないと思いますけど、その辺は大丈夫なのでしょうか?産休・育休は取れる職場なのですか?
これ以外で、買い物は月に一度で旦那や私の洋服でだいたい10万くらい使います。→子供が生まれたら、子供の服で毎月5万円くらい使いそうですね。「西松屋」ではなく全てブランド服で揃えそうですね・・・。
食費・外食費・雑費10万→子供が生まれたら「育児で忙しいから」と3食全て外食になりそうですね。
生命保険、旦那年間40万私 20万→子供が出来たら子供の生命保険と学資保険で年間20万円くらい掛けそうですね。
マイホームも来年あたりに考えています→貯金の総額が分かりませんが、頭金は貯まっているのですか?希望物件価格の2割は現金で用意しておかないといけないみたいですけど・・・。
私は毎朝5時半に起き 朝ご飯の支度、お昼のお弁当、夕飯の下ごしらえをしてから出勤します。→今はね。子供が出来てもその生活続けられますか?私が以前働いていた職場の先輩が出産前は早起きしてたけど、子供が生まれて(2人目が)からは朝起きるのが9時近くになったと言っていました(夜中に授乳やおむつ交換で何回も起きるので寝不足で・・・)。
ナイス:1 この回答が不快なら
それぞれのお小遣いの設定がわかりませんが・・・
上記だけ見ればザル家計のように見えます・・・
それだけの収入で11万の貯金だけでは少ないですよね。
それに自営業ですから、手元に多めに持っておいた方がいいでしょうし、国保だったら老後の資金もサラリーマンに比べて多めに用意しておくべきですよ。
洋服で月10万と、食費雑費で10万は使いすぎです。
ガソリン代もご主人が通勤や仕事で使われているなら経費で落とせないのですか?
自営業は住宅ローンもやや厳しめに見られますので頭金を多く用意しておいた方がいいですよ。
ナイス:0 この回答が不快なら
なぜなら旦那が自営業だから。
不安なので。
でも、あなたの性格なら子供が生まれたら子供費で5万とか使いそうですよね。
子供手当ても収入制限にひっかかるんじゃないの?
もらえると思わないほうがいいですよ。
これだけ日本が大変なときで、いろんな財源を東北復興にまわしている状態ですので。
ナイス:0 この回答が不快なら
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地