教えて!住まいの先生
Q住宅ローンの審査が通りませんでした。住宅支援機構がNGとのことでした。何をしてもローンを通すことはできないものなんでしょうか。
中を見せてもらい夢をみていました。【主人43才 私32才 子4人の6人家族で賃貸住宅くらしです】
理由は、働いてはいるものの主人は契約社員で私はパート。2人合わせ年収380程です。
それと主人が透析をしている為、私たちにローンは組めない!!購入不可能!!と認識していたからです。
ですが駄目もとで仲介担当の方に話をしてみたところ、調べてくれるとのことでした。
後日連絡がありビックリな返答が!!!
問題なく組めるとのことでした。私たちの生活レベルをお伝えし勤務先や状況、病気すべてお伝えした上での返答でした。
組めるので物件を探していきましょう!!
で物件が見つかり10月上旬に手付金をお支払し契約しました。
が、数週間後に連絡があり一時審査がストップ。言われたものを再度書類提出し再審査に入りました。
また数週間後に同じ連絡があり再々審査となり、その結果ローン組むことは不可能と言われました。。。
打つ手、方法は何もないと言われ近々契約破棄手続きすることになっています。
住宅購入なんて不可能とわかっていたつもりですが、
ここまできて・・・。という気持ちがとても大きくて仕方ありません。
住宅支援機構が駄目ならばもう可能性ってないものなんでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
お答えします^^!
誠に申し訳ございませんが基本無理です。
理由・・・は、透析です。
現在の医学で、多少よくはなりますが基本一生付き合っていくことになります。
金融機関は、融資を嫌がります。
これが1番の理由ですね。
でわ!どうして不動産屋は「組める」と言ったのか!?
これは、不動産屋さんが金融機関にご主人の病状を伝えてない(伝えない)からです。
黙って「知らない(自己申告しない)」で申込つもりですね。
これは、告知違反になり後日発覚すると最悪一括返済を迫られます。
やめた方がいいですね。
他に、契約社員とかありますがその辺はクリア出来るでしょうね
奥様と合算でパート収入を100%足せる金融機関なら2400万程なら借り入れできます。
何にせよ今のご主人様では、言いにくいですが、無理ですね。
ここでどうしたらいいか!
先の方も書いてますが、奥様を主で組めば大丈夫です。
条件は、正社員になり最低1年勤続(丸丸1年間フル勤務)源泉必要。
保険証もご主人の扶養ではなく勤め先の保険証+できれば子供も奥様側にいれて欲しいですね。
これで、ご主人で組めない理由になりますからいけますよ!
なかなか壁は大きいですが、がんばれますか?
家は一生で一番大きな買い物であり、夢です。
家が購入出来る事を祈っています。☆彡
ナイス:1 この回答が不快なら

回答
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ですが、機構で通す方式は一つあります。
親子リレーローンです。
親子リレーでは主債務は親で子が連帯債務になります。
主債務者が親なので一度、否決をされていることが簡単にわかりません。
主債務者がご主人だと最初のコンピューター審査で、一度否決されていることが分かりますので、すぐに弾かれます。
ルールとして子入居型なら親は購入物件に住所を移す必要がないこと、親が70才以上でもローンが組めるし、35年ローンも可能なこと、収入を全額合算できること、年金収入も合算できること、奥様の親でもいいことがあります。
注意点は、親のローンは当然みますし賃貸なら家賃もローンと同じにみます。その他親が持分を必ず持つことがあります。親の年金収入の方が奥様のパート収入より多ければ可能性が高くなります。2人で400万以上の年収になれば審査基準が変わりますので更に有利です。
親の属性ですが働いている親よりも、むしろ年金を貰っている親の方がいいです。いつまで働けるかわからない人より安定継続の年金収入の方が高く評価されます。ただし親の年齢は70才前後までがいいですね。
最後に、いい忘れましたがローンを組む親との同居は当然okです。
By 機構否決のお客さんを何度も通した者
ナイス:0 この回答が不快なら
あとはどこかにあなたが正社員として入社してそこそこの年収を取れるようにして
あなたが借りる事でしょうか?
あとは子供が成人してから子供名義で借りるくらいかな。
旦那さんとあなたのご両親は協力してくれないのですか?
ナイス:0 この回答が不快なら
職制・・・会社、社員又はそれ以外か、年収(近年の安定した収入含む)、勤続年数が見られます。
個人・・・年齢、健康状態、個人信用情報(金融事故等の有無)
物件評価・・・担保物件評価額の判定(建築確認済書等)
住宅支援機構での審査は、窓口は銀行でも審査は違う独自の基準にて審査されます。
よって、不動産屋では大丈夫なんて事は分からないはずです。
住宅支援機構の窓口である銀行仮審査は緩いですが、本審査は厳しいです。
不安要素は無いに越したことはありませんが、借入額の記載が無いので分かりませんが、年収も奥様の分は半分しか評価されませんので条件的には厳しい部類にはなると思います。
地方銀行でも、健康の方で減額され1000万円位なら可能性があるかもしれませんが・・・
ナイス:0 この回答が不快なら
知人 43歳:年収200万円 契約社員 勤続1年半
妻 40歳:年収100万円 パート 勤続3ヶ月
この条件でフラット35の承認がおりました。
ちなみに融資額は1500万円です。
融資希望額をいくらにして申込したのかは知りませんが、
金額次第では現在の状況でもOKなはずです。
NGになった理由は契約社員とか透析とかではなく、
返済負担率だったのではないですかね?
現時点では他の金融機関でもNGだと思いますが、
貯蓄を増やすか、融資額を減らすかして返済負担率を
下げれば十分可能性はありますよ。
半年後とか1年後に再チャレンジして下さい。
ナイス:0 この回答が不快なら
条件が悪すぎます。
住宅支援機構が駄目でしたら銀行系のローンは全て全滅でしょう。
もっと厳しいですからね。
まず御主人の健康状態で不可になり、また審査において扶養家族が減点対象に成ります。
※病気が無い事が前提に成ります。大きい買い物に成るので病気がある場合、保証会社が拒否するでしょう。
会社員においては大企業(資本金3億以上又は300人以上)中小企業、自営業と銀行査定でも違ってきます。
年収は270万以上でしたら住宅ローンが組めますが、先ほど述べた減点となる対象も加味されます。
クレジットカードなどキャッシング付きの限度額も借りているとみなします。
未払い、延滞などが有ったら本審査(個人信用情報 CIC,JICC,全国銀行協会)に通らない可能性が大きくなります。
また年収に対して扶養家族が多いです。
生活費としても減点対象に成るでしょう。
不動産会社、他の企業も利益を追求しますから見込み客の獲得から活動します。
ほしい人に駄目とは言わないでしょう。
可能性にかけているのです。
貴方の環境状態では100%駄目でしょう。
景気が悪い分住宅ローン金利は最低水準まで落ち込んで買い時ですが、それに伴う審査は厳しい状況です。
ナイス:0 この回答が不快なら
フラットの利用ですよね。
ご主人の年齢と、属性で厳しそうですね。
貯金をして、融資金額を少なくすれば、
可能性はまだあります。
あせらずに、地道にいきましょう!
ナイス:0 この回答が不快なら
主人43才、貴女32才、子供4人の計6人家族で
①契約社員の主人と②パート勤務の貴女との
③御2人分の合計年収が約380万円程で
④主人が人工透析を現在している状態では
住宅ローンの借入は殆ど不可能でしょうねー
①~④まで総てが結果の原因だと思われます
住宅ローン借入以外の方法を考えては如何かな~・・・
ナイス:1 この回答が不快なら
問題なのは金額では?
雇用形態や病気など評価にとってマイナスに見える事が無い人でも 金額が大きければ 審査に落ちます。
ローンを組めるかどうかではなく
その金額で住宅ローン審査に通りそうかどうかをお聞きすれば良かったですね。
手付け金は全額返ってきますよね?
少しの間 節約して 預金残高を大きくする。正規雇用で数年。などプラスになる面を作って再度審査に挑むのも良いかもしれません。
ナイス:0 この回答が不快なら
都銀のほうが利率はいいのですが、地元銀行のほうが審査は通りやすいと聞いたことがあります。
ナイス:0 この回答が不快なら
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地