教えて!住まいの先生
Q防音性の高い賃貸物件探しのコツを教えてください。
特に上からの騒音がひどく、こちらの音も聞こえていると思うとストレスが溜まり我慢できなくなったので引っ越しを考えています。
そこで、今回物件を選ぶときには今のようなことがないように鉄筋コンクリートか鉄骨鉄筋コンクリートにしようと思っているのですが、それでも構造などによっては騒音があるようなので、そういった物件に引っ掛からないように気を付けるべきことを教えてください。
不動産屋選びや物件のどのような点に注意すべきか、実際に物件を見に行ったときに防音性をテストする方法などできるだけ詳しく教えてください。お願いします。
大学生で下宿をしているためあまり高い物件には手を出せず、家賃も5万円前後くらいまでが限界です。
このような条件でできるだけ防音性の高い建物を選ぶコツ(建物の構造など)を教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
軽鉄なら木造より響きます。
防音性の高い物件のコツですが・・・
【鉄筋コンクリート】の言葉に騙されないで下さい。
私も鉄筋コンクリートの賃貸に住んでいましたが、部屋-部屋間の壁がベニヤ板かと思うほどの防音性で、隣の部屋のテレビの音から、カーテンを開ける音まで聞こえてきました。
それでいて、鉄筋コンクリートなので家賃が高い・・・
この経験から
1.鉄筋コンクリートの物件を探す
2.実際に部屋に入って、軽くコンコンと壁を叩いてみる。
(壁がコンクリートであれば、叩いても一切響かず「コッ、コッ」となるだけです。壁が音を通しやすい性質だと、壁全体に響き(コン、コン)となります。明らかにコンクリートが入っていない部分(押入れとの境など)と、明らかにコンクリートが入っている部分(画壁など)を叩いてみるとすぐに違いが分かります。)
3.2.で部屋-部屋間の壁がコンクリートであることを確認する。
4.自分が居る部屋で、すべての扉を閉めた状態で静かにし、他の騒音を確認する。
5.条件に合わなければ断る勇気を持つ。
ですね。
大手不動産会社はフランチャイズなので、ここは絶対OKというところはありませんが、こちらが依頼すれば、その不動産会社が抱える物件以外の物件でも紹介してくれる不動産会社だと楽です。(一応、私の場合はハウスコムで他社物件を紹介してもらい、住んでいます。)
そのような不動産会社がなければ、各不動産会社をまわってみるしかないですが。
HOMESやsumouで目星をつけて不動産会社に紹介を依頼して壁を叩きまくってください。
ちなみに壁がコンクリートの物件は、古い物件が多いです。
これは、技術の進歩により、壁をコンクリートで埋めなくても建物の耐震性等がクリアできる建築技術ができたからです。
なので、少し古い建物でも、押入れをクローゼットに、畳をフローリングに等のリフォームをしている物件がいいと思います。
(以前のうるさかった鉄筋コンクリートは当時新築(2007年)、現在の静かな鉄筋コンクリートは築26年です)
尚、分譲賃貸の鉄筋コンクリートは防音性が高いものが多いです。
つまりは、分譲は徹底的に、賃貸は安価に(手抜き)にの傾向があるということです。
以上で部屋はOKです。
が、最後は住んでいる人です。
他の鉄筋コンクリートに住んでいましたが、【鉄筋コンクリート=防音】と勘違いしているのか、部屋で音楽スタジオのようにドラムを叩き、バンドの練習をしている人がいました。2つ横の1階違いでしたが、夜中に割と聞こえていました。
逆に新築の木造にも住んでいましたが、皆「木造だから静かにしなくてはいけない」と思っているのか、うるさいと思うことはなく、非常に静かでした。
こればかりは。。。その地区の治安を調べるくらいですかね。
ナイス:2 この回答が不快なら

回答
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:1 この回答が不快なら
ちなみに貴方の望む”音に強い”物件は家賃も並より上ですよ、当然ですが
そこは覚悟しないとダメです
”安め”を求めるなら妥協しないといけない要素が色々あるのは当たり前ですし、その要素の中でも”音耐性”は一番家賃に反映するところです
つまり安物件で音耐性が高い物件は無いということです
いい構造にカネがかかるのは、なんとなくわかりますよね
音耐性の高い物件はいい構造なんです
だからコストが掛かるんです
だから家賃が高めなのです
いいお引越になるといいですね
ナイス:1 この回答が不快なら
コンクリートで作られていない場合が多いです。
従って、内見する際、壁を叩いてみてください。
そのような物件がなかったら、間取り図で、角部屋で隣の部屋と
反転しているような物件でしたら、隣の部屋の音も軽減される
でしょう。
ナイス:1 この回答が不快なら
騒音など気になりませんかなどと聞くしかないですね。
一般論ですが、高額な分譲マンションの賃貸物件ならよいと
思います。最上階もよいですね。
ナイス:1 この回答が不快なら
詳細条件のとこに
楽器ok
という項目があるので
そこで引っかかったとこに絞って
下見して
携帯にスピーカー接続して
大音量流して外に出て音を聞いてみたり
どうでしょうか?
ナイス:1 この回答が不快なら
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地