教えて!住まいの先生
Q 将来の住宅価格の値下がり予想について2030年ごろに団塊の世代の自宅が大量に不要になり市場に出だして2040年にはかなりの住宅あまりになり現在新築5000万都心まで1時間以内の一戸建てでも1000万くらいの売買価格に
なるのでは無いかと考えてますがどうですか?
質問日時:
2020/11/16 06:05:55
解決済み
解決日時:
2020/11/20 11:28:30
回答数: 6 | 閲覧数: 705 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 6 | 閲覧数: 705 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2020/11/20 11:28:30
①多分これからの「地価」は、大きく二極化して行くのだと思います。
※あなたは「住宅価格「(土地も含む)」と書かれていますが、家自体に求められる性能は、年々「高い性能の水準」に移っていますから、今後も値段が下がる事はあり得ませんので、この点にはご理解ください。
(1)都心や県庁所在地で便利な土地:
とにかく利便性が高くて、鉄道の駅にも近くて、病院や学校も近い、街中の人気は、例え将来の日本の人口が、1億人を割り込んでも、大きくは変わらないものだと思いますよ。
これは「完全自動化運転の車」が一般的に普及しても、変わらないと状況だと思いますので、「不動の人気」だとも言えますね。
※但しあなたが言う様に、都心の結構便利な地域に家を持っている、「団塊の世代」の方も多いので、その土地が売りに出されれば、幾分地価が下がるかも知れませんが、5,000万円→1,000万円になる事は、間違っても「あり得ません!」ので、それについては諦めた方が良いですよ。
(2)地方で郊外の土地:
いくら東京都でも、青梅市の更に山の奥ともなれば、地価が上がらないのは当たり前の事ですし、バブルの一時期の様に、都心の職場まで、片道2時間以上も掛かる埼玉県の郊外の宅地も、今後売りに出されて「二束三文」でしか売れ無いでしょうね。
これが都会から離れた、地方の更に田舎ともなれば、「社会的インフラ(水道や電気の送電線など)」すら維持する事が、出来なくなる可能性が高いので、各自治体とも「コンパクトシティ」を目指しています。
https://www.mlit.go.jp/common/001083358.pdf
※この流れに逆らって田舎に住むと、「水は井戸」で「電気は自前の太陽光」で確保して、傷んだ道路は地元の自治会で、自前で直すしか生活する事が出来なくなる可能性までありますから、それなりの覚悟が必要になりますね。
※あなたは「住宅価格「(土地も含む)」と書かれていますが、家自体に求められる性能は、年々「高い性能の水準」に移っていますから、今後も値段が下がる事はあり得ませんので、この点にはご理解ください。
(1)都心や県庁所在地で便利な土地:
とにかく利便性が高くて、鉄道の駅にも近くて、病院や学校も近い、街中の人気は、例え将来の日本の人口が、1億人を割り込んでも、大きくは変わらないものだと思いますよ。
これは「完全自動化運転の車」が一般的に普及しても、変わらないと状況だと思いますので、「不動の人気」だとも言えますね。
※但しあなたが言う様に、都心の結構便利な地域に家を持っている、「団塊の世代」の方も多いので、その土地が売りに出されれば、幾分地価が下がるかも知れませんが、5,000万円→1,000万円になる事は、間違っても「あり得ません!」ので、それについては諦めた方が良いですよ。
(2)地方で郊外の土地:
いくら東京都でも、青梅市の更に山の奥ともなれば、地価が上がらないのは当たり前の事ですし、バブルの一時期の様に、都心の職場まで、片道2時間以上も掛かる埼玉県の郊外の宅地も、今後売りに出されて「二束三文」でしか売れ無いでしょうね。
これが都会から離れた、地方の更に田舎ともなれば、「社会的インフラ(水道や電気の送電線など)」すら維持する事が、出来なくなる可能性が高いので、各自治体とも「コンパクトシティ」を目指しています。
https://www.mlit.go.jp/common/001083358.pdf
※この流れに逆らって田舎に住むと、「水は井戸」で「電気は自前の太陽光」で確保して、傷んだ道路は地元の自治会で、自前で直すしか生活する事が出来なくなる可能性までありますから、それなりの覚悟が必要になりますね。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2020/11/16 14:00:51
二極化するので人気の物件は上がり、人気の無い物件はカス化します。
A
回答日時:
2020/11/16 07:49:43
価格崩壊が起きやすいのは郊外ベッドタウンの中古市場だと言われていますよね。ゴーストタウン化して売るにも売れないこともおきるかも知れません。
新築が1000万代になることは物価の価格上昇からも考え辛いです。建築資材の近年高騰もあと40年後どうなっているかもわかりませんし。それに対して金利がどう推移するかにもよりますよね。
新築が1000万代になることは物価の価格上昇からも考え辛いです。建築資材の近年高騰もあと40年後どうなっているかもわかりませんし。それに対して金利がどう推移するかにもよりますよね。
A
回答日時:
2020/11/16 07:12:10
値下がりはしないと思いますよ。
団塊の世代が住んでる物件は築40年、十年後だと築50年です。
築50年の家は新築並みのリフォームが必要だし、中途半端にリフォームされている物件も多く、主要な設備はほとんどダメになります。
新築はよっぽどの技術革新がないと値段は下がらないし、中古住宅は価値がないか、新築よりもややお得な値段に落ち着くと思います。
家も人と共に老いますので新築の価格が下がることはないと見ています。
団塊の世代が住んでる物件は築40年、十年後だと築50年です。
築50年の家は新築並みのリフォームが必要だし、中途半端にリフォームされている物件も多く、主要な設備はほとんどダメになります。
新築はよっぽどの技術革新がないと値段は下がらないし、中古住宅は価値がないか、新築よりもややお得な値段に落ち着くと思います。
家も人と共に老いますので新築の価格が下がることはないと見ています。
A
回答日時:
2020/11/16 06:37:26
可能性はありますが、その前に賃貸が崩壊します。
家が格安で売られているなら、買いますよね。
買う人がいるなら価格は維持されます。
賃貸から続々と退去
→採算割れした賃貸物件を解体、売却
→追い出された住人が更に買う
のループが一息つくまでは、急激な値下がりはないでしょう
家が格安で売られているなら、買いますよね。
買う人がいるなら価格は維持されます。
賃貸から続々と退去
→採算割れした賃貸物件を解体、売却
→追い出された住人が更に買う
のループが一息つくまでは、急激な値下がりはないでしょう
A
回答日時:
2020/11/16 06:27:26
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て