教えて!住まいの先生

Q 中古の家を買う時の注意点ってあるのでしょうか。

格安物件でググると500万円以下などもあるのですが、築年数以外に問題って…記載の値段で買えるのでしょうか?
詳しい方、購入経験のある方、どんな事でもかまいませんのでアドバイスを頂けたら幸いです。
質問日時: 2021/4/21 21:27:53 解決済み 解決日時: 2021/6/2 01:42:07
回答数: 5 閲覧数: 833 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2021/6/2 01:42:07
既存不適格建造物には
注意しましょう。

既存不適格建造物とは
「昔の法律では合法だったけど
のちの法改正で結果的に違法建築に
なってしまった建物」
のことです。
売買自体は違法じゃありませんが
銀行の住宅ローンは去年の4月から
この物件に対する審査が超厳しくなったので
まず通らず、
どうしても買いたいなら
現金一括払い、あるいは
金利の高いノンバンクのローンを
使う事になります。
なので銀行住宅ローンの金利を前提に
予算を組んでいると
思わぬ出費に見舞われます。

これを見分けるには
物件情報の備考欄に
「再建築不可」「建ぺい率超過」「容積率超過」などが
あるかどうかをチェックすること。
空欄でも家がどう見ても
土地面積いっぱいに建ってる場合は
将来の法改正で
既存不適格建造物の仲間入りをする
可能性があります。

ただし建て直すこと前提だったり
隣家の土地を少し買うなどして
違法から合法に修正する手は
ありますので
建物が魅力的でどうしても欲しい物件だったら
その辺まで考えてみましょう。
古民家なんかはそうしてまで買う人は
多いですよ。
  • なるほど:4
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2021/4/22 07:36:23
500万円以下の物件というのは、概ね築30~40年前後ですので
○建物の価値はゼロでその価格は土地値です
○建物を使用する場合は、
1.屋根や外壁や鉄部の塗装や修理
2.水回りの交換
3.給水管、配水管、ガス管の交換
4.照明、給湯器、エアコンの交換
5.その他

の費用が必要ですので、物件価格+諸経費+リフオーム費用
でいくら掛かるのかを計算して、資金繰りが必要です。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/22 02:56:29
新築よりも早く修繕が必要になる
住宅ローン控除が受けられないことがある
費用に関して別に登記費用•仲介手数料•不動産取得税。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/21 22:05:11
アットホームとかにでてるの買うのか。
競売買うのか・・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/21 21:28:31
不動産屋で聞けばいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information