教えて!住まいの先生
Qダイニチファンヒーターで「E13」エラーが頻繁にでます。換気すれば復旧しますが戸開けてばっかりで部屋は寒いです。
型式:FW-3214S
アドバイスよろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
換気を行うと室温が下がるので、強燃焼で開始、暫くすると室温が設定温度近くになり、自動で微弱燃焼になるが、不安定な炎となるので不完全燃焼を検知=換気警告となります。
微弱燃焼時の燃料供給系の劣化が原因です。
素人で出来る点検整備項目
1-電磁ポンプ先端のフイルターのクリーニング
これで改善しない場合は(セミプロ)
1-電磁ポンプの劣化(交換)
2-気化器ニードル部のカーボン除去
これでも改善しない場合は(プロに依頼)
1-気化器本体の交換
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/1/17 15:22:58
かなり専門的なアドバイスありがとうございます。
電磁ポンプ分解は私には難易度の高い作業です。
微弱燃焼前の症状でしたのでロッド再磨きしてみました。
発生頻度は使えるレベルで良くなってきました。
おかげさまで今冬は越せそうです。

回答
3件中、1~3件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
それでも再発するならメーカー対応です。
ナイス:0 この回答が不快なら
3件中、1~3件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地