教えて!住まいの先生

Q 所得税、世帯年収約1000万での一戸建て購入について

ご覧くださりありがとうございます。 現在、20代前半・夫年収800万、20代前半・妻(会社員)年収250万なのですがいくらくらいの家を建てることが可能でしょうか。
3000万円ほどなら可能かなと思っているのですが、そういった話に詳しくないので質問させていただきました。
以下、現状について書いておきます。

・ 諸事情があり、子供に関しては二人目は授かることはできないと思うので将来育てるとしても一人までの予定で考えていただければと思います。

・貯金は現時点で私が200万ちょっと、夫ははっきり聞いていませんが100万以上はあるかと思います。
貯金は初期費用等に使うことになるかと思うので、頭金は0でローンを組む予定です。

将来的に世帯年収も上がるとは思いますが、あくまでも現在の世帯年収(1000万)でどの程度までならローンを組んでも苦しくないかを知りたいです。

また、これから夫の年収がかなりあがる可能性かあるのですが、所得税というものをあまり理解していなくて……
所得税とは手取りから差し引かれるものだと思っていますが、+で年収によっては普段の買い物でも人より税金がかかると言うことではないですよね?
所得税の税率=年収に影響するものという理解であっておりますか?
夫の年収によっては私はバイトで年収100万ほどでやりくりしようかと思っているのです。

非常識で申し訳ないのですが教えていただけると助かります。
長くなりましたが色々なご意見がいただければと思います。
質問日時: 2022/2/28 13:45:10 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 266 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/2/28 21:48:09
3000万の家では満足できないと思いますよ?

せっかくそれだけの収入があるのだから、4500〜5000万で設定した方が共働き効率も上がって結果的にコスパいいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/2/28 16:39:08
年収が上がると所得税が上がります。年収から所得税が自動的に差し引かれて旦那様の口座に振り込まれます。基本的に年収からは所得税・住民税・社会保険料というものが自動で引かれます、そして残りが旦那様の口座に振り込まれ、これを手取りと呼びます。

税率は手取りに影響があるだけで普段の買い物で消費税が上がるとかはないです。

年収800万+250万の手取りはおよそ780万、月平均にすると65万です。お子さん一人の家庭でしっかり節約しつつ余裕のある生活は以下の通りです。

車関係5万
食費・日用品7万
水道・光熱費2.5万
通信費1.5万
保険医療費2万
娯楽費&イベント費2万
夫婦お小遣い7万
雑費2万
養育費7万
→合計36万円

0歳から22歳まで月7万養育費があれば高校まで公立・大学は私立文系実家通いまでなら対応可能です。

キツキツではありませんが贅沢も特にしてない家計ならこんな感じです。
収入に対して30万近く余裕があるので多少生活レベルを上げても極端な話、家に20万ほどかけても大丈夫です。これから昇給もガンガンしていくので奥様がパートになったとしても20万以下なら全然問題ないと思います。つまり20万×12ヶ月×35年=約8000万くらいなら大丈夫ですね。

ただ、ローンは年収の7倍ちょいまでしか借りれないので今すぐとなると5000万台くらいが限界かと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/2/28 14:10:11
その若さで世帯年収1,000万円とは素晴らしいです。子供2人想定でも、4,000-4,500万円は余裕だと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information