教えて!住まいの先生
Q住宅を建てようと考えています。夫51妻50 夫婦で900〜1000万くらいの年収です。 他借入は、今月に車ローンも終わりありません。クレカの使用はすべて1回払いです。
また7月に縦隔腫瘍の手術をします、
腫瘍は良性です。フラット35で団信つけずにローン組む事はできますか?今年に購入したいです。生命保険は2,000万会社の共済700万あります。
いま12.5万の家賃払っています。ボーナスなしにしたら金利はいくらくらいになりますか。
申し込み方はどのようにしたらいいでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
②「リバースモーゲージ」と言うローンの方法もありますので、参考にしてください。
https://www.smbc.co.jp/kojin/special/karikae-shinjidai/?utm_source=yah&utm_medium=LST&utm_campaign=CP00270_o_yahLST_CT01216_tc&aff=jtln_lsLIY2103001&yclid=YSS.1001188224.EAIaIQobChMIjIKA0NrH9wIVjRBgCh271AfeEAAYAyAAEgJIQvD_BwE
③ちなみにお子様はいらっしゃるのでしょうか?
「返信」があれば「追記」が出来ますので、お気軽にどうぞ。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/5/8 16:21:02
とても参考になりました。
資金計画を立てる際、考慮すべきことを再度洗いなおそうと思います。
ありがとうございます。

回答
8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
今から4,000万のローンはなかなか非現実的かなと...。
貸してもらえる前提としても、団信なしだと何かあった時にどうしようもなくなりませんか?
もし、お子様やお孫さんがいらっしゃるのなら、その方々の住宅費用や教育費金として贈与した方が、何といいますか皆んながハッピーで有意義なお金の使い方なのではないかなと思いました。
どうしてもお金が余っていて使いきれないというのなら、介護付き高齢者住宅への入居も視野に入れられるのではないでしょうか?
あそこはお金がないと入りたくても入れないので、住人のレベルもある程度担保されているでしょうし、老後を過ごすには理想的だと聞きます。
かなりまとまったお金がある人しか入れませんが...
ナイス:1 この回答が不快なら
破滅願望があるのかな?とすら思います。
20年遅いです。
建てるのではなく、安い建売、
もしくは中古を買うのが妥当だと思います。
ナイス:3 この回答が不快なら
今の年齢からそのローンは
ちょっときつい気がします。
うちは、質問者さまより
10歳ほど上ですが
3年前に戸建てを売って
マンションに移りました。
老後、戸建というのも
結構大変人なることも多いですが
平屋ですか?
ナイス:0 この回答が不快なら
家賃はもっと安いところにでも住めますが、
ローンは逃げられません。
インフレに政府はしようとしてますので、
金利はあがっていくと思いますよ。
4000万円なら6000万円の返済かな?
ナイス:1 この回答が不快なら
老後不安払拭の目的で、終の住処の確保が目的なら借金を背負う方が余程大きな不安要素になると考えます
定年まで待って一括で住まいを購入されたらいかがでしょうか
定年後であれば、立地の選択肢も緩くなりますので、同じ満足度でより安価な住居を選べると思います
またライフイベントもほとんど無くなっていると思いますので、取捨選択がより明確に行えると思います
定年まで運用も含めてお金を貯めて、定年後に改めて終の住処を検討されることをおすすめします
ナイス:2 この回答が不快なら
した方が良いと思います、わたくしも同世代で心筋梗塞とコロナ感染
し衰えを実感しています、もしかしたらそう長くないうちに自宅より
も病院や介護施設にいる時間の方が長くなるのではないかと思って
いますので。
ナイス:1 この回答が不快なら
ただし定年退職までに完済出来る計画でないと、老後住まいを失うリスクもあります。
団体信用生命の代わりに、生命保険に加入する事で残債への対策はできると思います。
現在賃貸です。
定年退職後、賃貸は保証が受けられなくなりますと借りられる物件が少なくなります。
ローンを組んででも持ち家をする事をお勧めします。
ナイス:0 この回答が不快なら
金額的には通ると思いますが79歳まで月々14万円の返済ですが返済プランは大丈夫ですか?
ナイス:4 この回答が不快なら
8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地