教えて!住まいの先生

Q 相続する建物が未登記で、異なる建物が登記されている場合の遺産分割協議書について質問です。 現在の住居は未登記です。

未登記の建物ですが固定資産税はかかっていて、二階の面積はわかりませんが一階の床面積は納税通知書に記載されています。

現住所の建物登記を確認したところ、曽祖父名義で構造も面積も全く違う建物が登記されていました。(ワラの屋根など)

この場合、遺産分割協議書上で建物をどのように扱えばいいのでしょうか?
質問日時: 2022/6/17 09:30:42 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 116 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/6/18 11:22:31
お金が掛かっても、変更の登記を勧めます
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/6/18 09:56:23
表示登記に記載することを同じように記載すればいいです。

所在 種類 構造 床面積

です。

ここが違うと、作成した遺産分割協議書で登記できない可能性があります。
なので、土地家屋調査士に相談した方が無難です。
また、曾祖父名義の古い建物は滅失登記をした方がいいです。
表示登記も滅失登記も所有者の一人(今回は法定相続人のうちの一人)からの申請で可能です。

これは一般論ですので、ご自分の目的をはっきり決めてから専門家に相談するかネットで調べて自分でやるのか判断するのがよいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/6/17 10:18:09
相続後、不動産の表示、保存(相続)登記を法務局でするのに、遺産分割協議書を添付する必要があります。
登記をする為に正しい遺産分割協議書を作成していないと二度手間になりますので、土地家屋調査士や司法書士に相談した上で作成することをお勧めします。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/6/17 09:39:38
まず、登記を現状に合わせた状態へ手続きしなくてはなりません。

司法書士や土地家屋調査士に相談です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information