教えて!住まいの先生
Q 注文住宅の後悔。売りたい売りたい売りたい。。。
予算の都合上、土地は妥協しまくり、住宅にお金を費やしました。が、大間違いでした!!!
住んですぐ、裏と隣の3軒が空き家だと知り、近隣も空き家ばかりでした。また虫も想像以上に多く、窓を開ける気にもなりません。
一晩で窓の冊子に小さな虫がたくさん落ちています。
敷地内にも虫があちこち死んでおり、窓の外の景色も見えるのがつらいです。
住宅に関しては、この土地に合う間取りをと作ってもらい、明るい家が良いと伝えたにもかかわらず、朝から薄暗い1階に涙が出ます。。。
家の前の道路も狭いので、普通車が車種によってはギリギリ入るか入らないかのような道です。
頭金を出して、残りのローンが3000万。
今となっては、元々住んでいた住みたい地域に建売物件が複数出ており、私達が購入した金額内で買える範囲です。
探しているときは全く無かったのに。。。
2年かけてアレコレ時間とお金を費やしてきましたが、コロナで木材の値段が上がるギリギリだった為、焦ってしまいました。そして、家への憧れが強すぎるあまり、中ばかりこだわり、住む地域に関しては全くと言って良いほど考えが足りませんでした。自分の理想、欲をかいてしまい、判断をあやまりました。
毎日体調が悪く、事あるごとに泣いてしまい、旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
日常生活も安定せず、全く活力が湧きません。
新築なのにこんなに後悔するやつも珍しいと思いますが、もう自分が嫌いすぎて信用出来なくて、この先どう生きていけばいいか落ち込むばかりです。
新築でめでたいはずが、私が台無しにしてしまいました。友達に話す気にもなれません。
条件が悪すぎる土地でも売る事ができるでしょうか?
(住宅に関しては、オール電化、第1種換気、耐震等級3程度の家です)
損失は覚悟して、売りに出す方向で考えたいと思っています。
バカすぎて、話にならないとは思いますが、少しでも心が軽くなる方法があればご教示下さい。
あと疑問に思うのは、土地も営業さんと相談して決めたのに、周りが廃墟だという事は全く教えてくれませんでした。自分達でもっと確認するべきでしたが、少し騙されたような気持ちにもなります。そこも残念で仕方がありません。
回答数: 22 | 閲覧数: 3635 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
「ここだ!」と決めてからも何度となく、朝、昼、晩、深夜にそこへ行き、周辺を歩き回ったものです。
まあそんなことは今いっても仕方がないですが。
ものには表と裏があります。
たとえばうちはとても景色のいいところです。
でも景色がいいから犬のお散歩コースで、あちこちにおしっこされてます。
また、目の前に遮るものがなくインナーバルコニーからの景色が素晴らしかったのも決め手のひとつでしたが、それだけに台風の時はまともに強風を受けます。
このようなことは、通常敬遠される旗竿地ならないものです。
そこに旗竿地には旗竿地のメリットがあり、デメリットもあります。
>裏と隣の3軒が空き家
これがいやなのはわかります。
でも騒音とかのトラブルがなくていいじゃないですか。
お隣のBBQや騒音でご近所トラブルって、そうそう文句も言えないし、ほんとにいやなものです。
>朝から薄暗い1階に涙が出ます
せっかく建てた家って、できるだけ長くいい状態を保ちたいですよね。
そのとき大敵なのが紫外線です。
それを嫌って、日当たりのいいおうちで朝から雨戸シャッターをおろしっぱなしの人もいるほどです。
夏は省エネにもいいです。
もちろん質問者さまがおっしゃっているデメリットはわかります。
しかしいいとこがあれば、二律背反でそれがわるいことにもなるし、その逆もあります。
すべて表裏があるので、今質問者さまがいいと思う家に引っ越しても、その「いいこと」ゆえのわるい面も出てくるのです。
考え方を変えましょう。
ご質問の内容からは「それはひどい!すぐ引っ越すべき」とは思いません。
ナイス: 5 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時: 2022/6/28 09:01:34
たくさんの回答感謝致します。
回答が締め切られてしまったので返信出来なかった方々にこちらでお礼申し上げます。
隣の空き家は車も放置、よく見たら家の中にもツルが侵食しており老朽化は早いと思います。数十年後を想像するとやはり早めに売れるかどうか動いてみて、無理なら諦めて対策しながら住んでいきたいと思います。
物事は考え方だなと納得したので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。ありがとうございました⭐︎
回答
朝・昼・夜、平日と休日に周りを見に行くのがセオリーと思っていました。
まあ、家は3回建てて、やっと希望に近い家が建つ、といいますから、初回はそんなものだと思います。
今は「立地さえ変えれば満足だったはず」、と思い込んでらっしゃるようですが、次に買う家のために、家の中の動線などもよくチェックされた方がいいですよ。
売るためには、ご自身でその家のセールスポイントを見つけないと、ですね。あなたがいらない家は、誰も欲しがらないですよ。
・・・それも不動産屋さんがやってくれるとでも?
業者にとってはしょせん他人事です。
家を買うのも売るのも、ご自身の問題ですから、自分でできることをしないと、です。
ナイス: 3 この回答が不快なら
そもそもコレを妥協とは言わないです。現実を知らなかっただけです。
注文住宅を建てれば幸せに近づくなど幻想です。なんでこんな所に新築した?ドライブしていると普通に見かけますよ。
あなただけが特別不幸という訳ではないと思います。
ナイス: 3 この回答が不快なら
なんなら新築あるあるのトップ3ぐらいには余裕で入ります。
そして今すぐ心療内科に行ってきちんと治療しましょう。
そんな不安定な精神状態で安易に売却のような大きな意志決定をしては絶対に駄目です。
仮にあなたが今の精神状態のまま家を売却して新しいところに引っ越せば、あの家を売却しなければ良かったと後悔している、という質問を投稿することになる確率が99%です。
また、注文住宅で後悔してる点がない人というのは恐らくこの世に1人もいないでしょう。
なんせ建築士が自分で設計して自宅を建てても後悔してる点なんていくらでも出てくるんですから。
ちなみに建て売りでもマンションでも同じです。住宅購入で後悔したことがない人を探す方が至難の業ですよ。
じゃあ賃貸なら良いのかというと全くそんなことはなく、10年経ってみてやっぱりローン組んで購入しておけば良かった、家賃が全て無駄になってしまった、と後悔してる人は世の中にたくさんいます。
また、騙されたという気分になるとのことですが建設業や住宅関係の営業なんていうのは年収的にも知能指数的にもその程度のクズ層が平均レベルなので気にしない方がいいですね。
よっぽどのお人好しでもない限り施主は皆そのぐらいの不満は持ってますよ。
ナイス: 4 この回答が不快なら
売れるまで気長に住むとして^^;
虫は、住みだしたら減っていきますよ。
いろいろと対策をしていかねばなりませんが…
我が家は、住み始めた年が一番多く虫がでました!Gもムカデも、ハネアリも。
その後、御近所さんから対策を習ったりして、殺虫剤を撒いたり置いたりしたら減っていきました。
今から虫が増えていきますよね。
対策、頑張ってください!
少しでも快適にいられますように…
ナイス: 2 この回答が不快なら
ナイス: 4 この回答が不快なら
うちは中古住宅ですが、大失敗でした。
立地だけは良いところです。
10年間我慢して、建て直しましたが、建て直しがなかったらローン終わってました。
3200万で買い、残債1900万
そして新築代2200万。
頭金引いて、3900万のローンを組み直しました。
結局5400万ですね‥
正直ローンは大変ですが、うちは立て直して良かったです。
あのまま中古には住んでられませんでした。
次の購入は後悔ないように、建てられると良いですね。
ナイス: 1 この回答が不快なら
とても大変ですよね。
時間をかけてやってきた
大変な事が終わって
引っ越しも済んで落ち着いた時
「引っ越し鬱病」というのに
かかる人が少なくないらしいです。
私もかかりました(^^)
目標にしてきた事が終わって
なんか気が抜けてしまって
やる気が出ない状態でした。
しばらくしたら、治りましたが。
主様も今は体の疲れも出て
心も疲れたのではないでしょうか。
少し休んでみてくださいね。
うちも、注文で家を建てて
8年後くらいに売却して
もう一度注文で建てました。
8年の間の5年ほどは
海外転勤で住めなかったので
ほんの2.3年住んで売りました。
こんなちょっと似たような人もいますので
大丈夫ですよー!
とにかく少しお休みしてみてくださいね。
ナイス: 1 この回答が不快なら
↑そんなに家にお金かけたんですか?よくある家で特別売り文句にもならなそうだし上物は住んでしまえばかなり価値は落ちてしまうので間取り云々より中古物件が売れるには立地が必須になってきます
周りが廃虚でも病院や商業施設や幼稚園や小学校が徒歩圏内にあるか、駅やスーパー、コンビニが近いか、日当たりが良いかが大事ですね
不動産さんやは周りの住んでる人達まで伝える義務はありませんから自分達で赴いてリサーチするしかないです。それをただあなたが怠っただけで騙されたはただの被害妄想です
とりあえず査定だけでも出してみてはいかがですか?土地が軒並み値上がりしてるので多分買った時より上がってるかもしれないので
ナイス: 3 この回答が不快なら
住めば都。
1階が暗いなら2階で過ごせる様にしましょう。
どうしても売りたいなら、住みながら売りに出す事も可能です。
とりあえず不動産屋に仲介してもらい、売りに出してみたらいいと思う。
買いたい人が出てくるまで住み続けて気長に待てばいいでしょう。
ナイス: 4 この回答が不快なら
基本的には平日と休日、朝・昼・夜と時間を変えて見に行くようにお勧めしてますね。
期間に余裕があれば晴れの日ばかりじゃなく雨の日も見に行き土地の前に水溜りが出来てたりしないか付近の排水状況は問題無いかまで見た方が良いですよ。
ナイス: 4 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地