教えて!住まいの先生

Q シングルマザー38歳、2500万の住宅ローンを組もうと思っています。賃貸に住み続けるか、新築購入するか悩んでいますのでご意見をお願いします。 年収480万、正社員です。

子供は小学生1人、幼稚園児1人です。
このたび実家の親が亡くなり家と土地を相続することになったので、古い実家を建て替えようかと考えています。
2500万の建物代(解体費込み)を35年ローンで支払うことになりそうですが、月にすると67000円の支払いになり、プラス固定資産税や修繕費となると不安もあります。

ちなみに遺産相続と生命保険金とこれまでの自分の貯金を合わせると、1000万以上の貯蓄があります。

ローンを減らして頭金を増やした方がいい、住宅購入はやめたほうがいいなどご意見をお聞かせください。
質問日時: 2022/8/4 17:25:00 解決済み 解決日時: 2022/8/10 20:12:16
回答数: 15 閲覧数: 3684 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/8/10 20:12:16
同じく北海道です。
昨年3600万円のローンを組みました。住宅ローン減税をフルで受けるため、夫婦で借りました。
40代半ばで、赤ちゃん一人の3人家族です。
夫婦合わせて1400万くらいの収入ですが、結構税金でひかれます。退職まであと20年しかないし、いつ病気になるともわからないので、あんまり無理はできません。
家を買ってみると、ローン9万以上、水光熱費が月3万くらいかかるので、月12~13万くらいの出費になっています。(その他にいつか修繕費も)
固定資産税は今は減額されて9万弱ですが、今後満額でかかってきます。そうなると、月13~14万の出費です。

賃貸の時は、勤務先から27000円の補助が出て、JR徒歩2分、新築で47000円で住めていました。家族が一人増えて部屋数が一つ多いところに住むと7万くらいになるかもしれません。水光熱費は夏1万、冬2万くらいでした。

となると、金銭的には、13万と賃貸9万としても4万くらいの差があります。年間50万円くらいの差ですね。質問者様の場合は、もう少し借り入れが少ないので、30万くらいの差でしょうか。
お子さんが小学校何年生かわかりませんが、1年生だとしても、11年後には1000万はあった方がいいと思います。札幌に住んでいて札幌の大学に限定すれば400~500万でよいかもしれませんが、そうとは限らないですよね。

会社から賃貸のための住居手当が出ず、大学入学時までに最低500万くらい用意できるなら、北海道なら戸建てがいいかもしれません。近所の人に見守られながら、広いおうちでのびのび過ごしたほうが生活環境がよいです。北海道の人の感覚からすると、マンションでずっと過ごすのは息がつまりそうですよね。ご両親と住まわれた大切なおうちと土地の思い出もあるでしょうし。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2022/8/10 20:12:16

具体的な数字を示していただいたのと、生まれ育った地に一戸建てを建てたい気持ちをわかっていただき、心に響きました。ありがとうございました。

回答

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2022/8/9 17:59:34
私も同じシングルですが、お子さんと二人なら一戸建てよりマンションの方がよくないですか?
私の場合ですが、当初3500万の戸建てを購入しましたが、戸建てはお手入れも大変ですし、固定資産税も高いし、将来一人暮らしになった時に2階に上がるのが大変&その時になったらほぼ売れないぐらい価値が下がっているので、購入後2年で結局売ってしまいました。
ちなみに、購入時とほぼ同額で売却できたのでラッキーだったと思います。

今は、中古のマンションを一括で購入しましたが、月々の管理費の引き落としはあるものの、ローンがない分生活は楽ですし、シングルなら防犯面でも安心だと思っています。

1000万以上の貯蓄があって、今の土地建物が売れるなら、そのお金で無理なく購入できるマンションは個人的におすすめです。
マンションって建った後20年ぐらいで価格の下落は止まって、その後は金額が下がらないんです。ということは、20年落ちのリノベマンションを購入すれば、売却する時も同じぐらいの金額で売れるので、結果的にお得だなと思っています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/9 17:49:24
子供と一緒にいる時間て人生の中でも僅かなんですよね

早ければ大学進学で家を出ますから

支出の中で固定費の見直しすることはコストカットの基本です

人口減少日本では空き家が増えてます

賃貸物件はいくらでもあります

お金のゆとりは心のゆとり・・

悩むくらいなら賃貸か古屋に住み続ける

もしくはDIYでリフォームを楽しむ程度に留めておきましょう

親の収入の高さは子供の進学率の高さに繋がっているようです

家なんかにお金を使わないで子供の教育にお金を使うことが
(塾とかだけでなく一緒に時間を過ごすこと体験にお金を使う)

未来への投資に繋がるかと思いますが・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/5 13:15:58
ざっくり計算

収入
手取り384万×27年=10368
貯金1000
合計1億1368万

支出
住宅2500
修繕500
子2人2000
生活費月20×27年=6480
その他月40×27年=1080
老後資金2000
合計1億4560万

不足額3192万

生活費をどれだけ抑えられるかって感じですね
65歳以降も働けばなんとかなるって感じでしょうか
上記計算には車は含めてないので車が必須な環境なら車代として300~500万程支出が増えるかと思います
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/5 12:51:37
子どもは巣立ちます。
それからご自分の為に、ご自身にあった家を建ててはいかがでしょうか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/5 11:43:04
現在のマネープランでは、可能で問題ありませんが、二人の子供の教育資金を考えると少し不安な気がします。
私であれば、頭金を増やしてローンを減らし出来れば、貯蓄して繰り上げ返済を考慮して下さい。
最悪は、売却して負債をなくす又は、住み替えと云う選択肢もあります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/5 11:03:37
おそらく大丈夫だと思いますよ。

教育費などで変わってくるかと思いますが、
支払い出来ないという事は、ないかと。

もちろん、土地家屋を売って、現金を持ち、
安い賃貸なら、楽でしょうが、お子様を考えると欲しいですよね。

駐車場代込で考えると、そんなに高くないですよ。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/5 09:27:33
私だったらURのような賃貸物件に住みますね。
https://www.ur-net.go.jp/
子どもがこれから成長して、そのうち家を出ることになります。
もし今の生活に合わせて家を購入しても、
以降何かと不便になります。
もし質問者が「再婚」を視野にあればマイホームの購入は有りだと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/4 18:46:28
金利が爆安ですので満額借りて団信を効かせたほうが有利です。
生保の見直しをしたら月払いが今の家賃並になるかもしれません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/4 17:44:58
特に問題ないかと思います。
現金は何かあった時のために手を付けずに置いておきましょう。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/4 17:41:39
賃貸並みの支払いです。
しっかりしたのを建ててくださいね
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information