教えて!住まいの先生

Q 大手メーカーの中古住宅か、工務店や中小メーカーの新築か。アドバイスをお願いします。 ・関東、県庁所在地隣接の小さな市在住。 ・30代共働き夫婦(妊活中)。世帯年収1100万円。

・他県出身。定年後に今の県に住み続けるかは未定。

予算とライフプランの関係で、注文住宅は考えていません。子どもを授かるかどうか、今回購入する住宅で老後を迎えるか、など、諸々未定ですが、家じまいは更地にして土地の売却を検討中です。

①セキスイハイム(軽量鉄骨)の築8年中古
価格は予算の90%ほど。通勤・通学・接道等の立地は理想的。騒音ほぼなし。丘の上に物件があり、道路&駐車場から母屋まで10段ほど階段を上らなければならなく、老後の住み替えが必要。地盤が基準ギリギリ。周辺住民のマナーは良い。

②ダイワハウス(軽量鉄骨)の築20年中古。
価格は予算の65%ほど。前の住人の退去後に外壁・屋根・水回り・壁紙等フルリフォーム済。通勤・通学接道等の立地は理想的。背面道路の走行音がやや気になる。地盤は強い。周辺住民のマナーは良い。

③地元中小メーカー(木造)の新築分譲売れ残り(隣町)。
価格は予算の65%ほど。通勤・通学等にやや不便。1階の間取りが特殊(趣味の土間スペース付きで夫は気に入っている)。隣町のため、詳しい状況がわかりづらい。

④地元中小メーカー(木造)の新築分譲。
価格は予算の90%ほど。通勤・通学までの距離や地盤は良い。建物まで細く交通量の多い道しかない。周囲に家賃の安いアパートが多く、ごみ捨て等のマナーや治安が悪い。

アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/6/4 13:48:17 回答受付終了
回答数: 9 閲覧数: 306 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/11 05:20:26
家づくりサイトを運営しています。
https://2designfukuoka.com
何を家に求めるかで、どれがいいのかは異なってくると思っています。
なので、このメーカーが一概にいいとは思えませんし、それと予算と合わせていいところを選ぶことができればいいのかなと思っています。

サイト内に40名ほどの実例紹介も載せています。
よければ色々参考にどうぞ。

よい家づくりができるといいですね!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/8 07:00:53
もう一年待って中古住宅を買うのが賢明です、2025年に大幅に購入価格が下がります。
人口減少が加速して施設に入る人が来年から爆発的に増えるから今より3割安く中古住宅が買えます。これからニーズが減って売りにたくさん出るので待った方がいいです。
買うなら来年の秋には暴落します。リフォーム前提だとハウスメーカーの物は大壁作りといって見てくれだけの安普請ですので古くても在来工法の家の方が部屋の間取り作り直すでも楽にできます。(^^)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/7 04:06:49
①②ですね。
「腐っても鯛」
築年数が経っても大手ハウスメーカーの建物は基礎を含めて非常に信頼性が高いので。
①の階段ですが問題無いですね。
そもそも10段程度の階段で難があれば介護が必要なレベルです。
買い物にも行けないレベルでしょうし。
それはもはや階段の有無ではありません。
②に関しては特に問題は感じません。

将来的に売却をお考えなら中古住宅一択です。
理由は明白で新築より値下がりが低いからですね。車と同じですね。

また、憶測で申し訳ありませんが大手ハウスメーカーの建ってる周辺環境は私の経験としては閑静な住宅街が多いイメージです。年配者も多く品が良いイメージです。
対して地元ビルダーが建てた分譲地はごちゃごちゃと子育て世代が多く、子供や奥様連中が道路でうるさくしてる、車もはみ出して駐車してるイメージですし、自転車も無造作に停めて家の前の道路は我が家の道路って感じです。

我が家も購入に際して色々と見に行きました。
結果、積水ハウスの中古住宅を購入しました。周辺環境も同じような大手ハウスメーカーが建ち並ぶ閑静な住宅街です。
前面道路も6m強、隣家との建物スペースもあるため圧迫感が無く日当たりも抜群です。そもそもそういう地域は建物に関しての規制がきっちりあります。

地元ビルダーの分譲地もいくつか見に行きましたが、どこも上記のような環境で、我が家としては受け付けませんでした。

我が家の場合は一世代上の方々が建てられた地域なので自分達の親世代の住民が多く、とても静かです。
週末や大型連休の時はあちらこちら子供が帰省してる様子があります。

積水ハウスのオーナーズデスクにも登録されており、定期的にサポートも受けています。何より入居前にホームインスペクションを行うと築年数が経っているにも関わらず建物の傾きはほぼ無く、給排水も全く問題ありませんでした。
軽量鉄骨造なので地震の際もほとんど揺れを感じません。
確かに軽量鉄骨造なので解体時には木造より費用は掛かりますが、新築を売却する値下がりよりかはマシだと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 11:07:45
ずっと住む気はなくてもずっと住むのだとしてもどう頑張っても自力で変えられないのが便利さと周辺環境なので④✕ ②◯ ①③△

①は電動の椅子をつけることもできると思うので老後より子育て中が危ないです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/4 18:04:38
難しいなあ。
妊活中って事は出産後に何らかの理由によって専業主婦にならざるを得ないかもしれないですね。
そうなった時にご主人に1馬力で生活を支える事ができる買い物であるってのが大前提となります。

お考えの予算ってってのはそれを考慮されてますでしょうか?
考慮されているのであれば、②以外で最も通勤が便利な物件を購入してください。

通学は進学に合わせて状況が変わっていきます。もしくはお子さんに恵まれなかった場合、考慮する必要が無くなります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/4 17:29:03
②か③ですね!
ずっと住むわけではないなら安い方が良い。
ただ、③の通勤にやや不便はどのくらいか気になる。状況によっては②一択かな。

①は駐車場から家まで階段が…売る時も売れそうにないな

④は道が細く交通量も多いと事故に遭いやすいし、ゴミのマナーの悪さはストレスになるから嫌です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/4 14:19:25
物件探しおつかれ様です。
私なら②を選びます。理想的な立地であれば共働き継続しやすいですし、古いというデメリットはフルリフォームで改善されてるので問題なし。
それに予算4000万とすると1400万浮くのでそれを35年間・平均4%のリターンで運用できれば3000万なので、ちょうど定年くらいに解体して土地売ればまた家が買えてしまいます。
子育て&定年までの期間住めればいいやという気楽な精神状態なのも最高ですね。
よって私は②がイチオシです。

ちなみに他の物件についても評価を記載しておきます。

①階段がネックすぎる。セキスイハイム浅築なんて秒で売れるはずなのに残っている理由は階段?要壁ありは本当に売りにくいですし、解体・保全にも金かかるので個人的には避けたい。
③通勤不便は共働き・夫婦関係に支障出るので高年収世帯ほどNG。中小建売は性能も良くない傾向あり。(飯田グループなどの建売であればいいのですが…)
④同じく中小建売で性能の心配があるのに、周りの環境が悪くてそこそこの値段するのはきついと思います。建物までの道や治安が普通でやっと納得出来るかなという印象。

※木造と軽量鉄骨の解体費なんて100万も変わらないので当然そこは気にしなくて大丈夫です。30年以内にほぼ間違いなく来る大地震に備えるほうがはるかに重要ですよね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/4 14:17:29
軽量鉄筋は木造に比べ、解体コストが大幅に上がるので、解体を視野に入れているなら木造です。
4が良いけど、治安は努力で何とかできる問題ではないので私ならどれも選びません。

再販が高く見込める、土地単価の高い土地が良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/4 13:56:34
3214
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information