教えて!住まいの先生
Q 住宅ローン通るか不安です。希望物件1980万頭金なし 27歳勤続年数4年ちょっと前年度年収407万今年度は440万程です 車ローン残150 月々22000ボーナス払いあり残り4年
cicの信用情報は問題なしでした。
モゲチェック?というサイトで調べたら1490万しか借入できないと書いてたのですが厳しいのでしょうか?
モゲチェック?というサイトで調べたら1490万しか借入できないと書いてたのですが厳しいのでしょうか?
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/6/5 11:21:37
まず、返済負担率という指標があって、住宅ローンやその他のローンも含めた年間の借金返済額が年収の何割を占めるかということを金融機関はチェックします。
審査自体は返済負担率が30〜35%程度でも通ることはあると思いますが、推奨されるのは25%以下、できれば20%以下に抑えるのが望ましいです。(特に年収が少ない人ほど)
借りられることと、無理なく返済できることは違いますので。
質問者様の場合、車のローンの返済だけでおそらく年収の8.5%くらいになりますので、返済負担率を20%以下に抑えようとした場合、住宅ローン単体の年間返済額で年収の11.5%までに抑える必要があります。
年収440万円として月々の返済額にすると約4.2万円ほど。
あとは住宅ローンの返済期間と金利によりますが、仮に返済期間35年で全期間固定金利1.7%(SBI新生銀行、手数料定額型)で借りる場合、借入可能額は約1320万円となります。
変動金利0.65%(SBI新生銀行、手数料定額型)で借りる場合でも、借入可能額は1570万円ですね。(ただし、金利上昇リスクを考慮すると、変動金利の場合、ギリギリで借りるのはおすすめできません)
なので、車のローンが残っているために借入可能額が小さくなっているということになります。
仮に車のローンがないとした場合、返済期間35年で全期間固定金利1.7%で借りるならば、借入可能額は2300万円になります。
返済負担率を20%にしているのである程度安全策に振った試算であるとはいえ、不測の事態とかもあり得るので、実際はここで示している金額よりも少なく借りた方がより安全です。
審査自体は返済負担率が30〜35%程度でも通ることはあると思いますが、推奨されるのは25%以下、できれば20%以下に抑えるのが望ましいです。(特に年収が少ない人ほど)
借りられることと、無理なく返済できることは違いますので。
質問者様の場合、車のローンの返済だけでおそらく年収の8.5%くらいになりますので、返済負担率を20%以下に抑えようとした場合、住宅ローン単体の年間返済額で年収の11.5%までに抑える必要があります。
年収440万円として月々の返済額にすると約4.2万円ほど。
あとは住宅ローンの返済期間と金利によりますが、仮に返済期間35年で全期間固定金利1.7%(SBI新生銀行、手数料定額型)で借りる場合、借入可能額は約1320万円となります。
変動金利0.65%(SBI新生銀行、手数料定額型)で借りる場合でも、借入可能額は1570万円ですね。(ただし、金利上昇リスクを考慮すると、変動金利の場合、ギリギリで借りるのはおすすめできません)
なので、車のローンが残っているために借入可能額が小さくなっているということになります。
仮に車のローンがないとした場合、返済期間35年で全期間固定金利1.7%で借りるならば、借入可能額は2300万円になります。
返済負担率を20%にしているのである程度安全策に振った試算であるとはいえ、不測の事態とかもあり得るので、実際はここで示している金額よりも少なく借りた方がより安全です。
A
回答日時:
2024/6/5 10:50:47
頭金積めたら可能性上がりそうだけど無理でもない気がする
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地