教えて!住まいの先生
Q コウモリの糞害について。我が家のベランダには、いつもコウモリの糞がたまります。真上が軒になっているためだと思いますが、住居の改築はせずに糞害を解決する方法はありますか?
質問日時:
2024/6/11 07:29:10
解決済み
解決日時:
2024/6/19 09:56:55
回答数: 2 | 閲覧数: 378 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 378 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/6/19 09:56:55
コウモリが寄り付かない様にすれば良いのです。
コウモリは夕方暗くなってくると捕食の為にネグラから飛び出して行き、満腹に成る夜中から朝方に同じネグラに舞い戻ります。
ネグラに入る前に糞をしますから、糞が有る上側をネグラにしているのでしょう。
コウモリ忌避剤は
https://www.ikari.jp/goods/category19.html
市販で「コウモリ音波撃退装置」なども販売されています。
コウモリは捕食の際に音波は発し、反射波で餌の方向や距離を察知して居ますから、同じ周波数の音波を嫌います。
種類の寄って発する周波数に違いが有りますが、撃退装置は周波数を可変できる筈。
コウモリは夕方暗くなってくると捕食の為にネグラから飛び出して行き、満腹に成る夜中から朝方に同じネグラに舞い戻ります。
ネグラに入る前に糞をしますから、糞が有る上側をネグラにしているのでしょう。
コウモリ忌避剤は
https://www.ikari.jp/goods/category19.html
市販で「コウモリ音波撃退装置」なども販売されています。
コウモリは捕食の際に音波は発し、反射波で餌の方向や距離を察知して居ますから、同じ周波数の音波を嫌います。
種類の寄って発する周波数に違いが有りますが、撃退装置は周波数を可変できる筈。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/6/19 09:56:55
ありがとうございます!
なんとか対処したいです!
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/6/11 11:45:13
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地