教えて!住まいの先生

Q 新築戸建 注文住宅で 見積内容で教えて下さい 外部付帯工事とはどこまでの範囲でしょうか? 例えば 地盤改良は? 残土は処分費は? どの見積分類になりますか

ご教授 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/1/5 02:30:04 解決済み 解決日時: 2025/1/7 07:58:43
回答数: 2 閲覧数: 80 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/7 07:58:43
建築会社によりますが
一般的には本体と付帯工事「基礎+設備」でしょう。
設備の引き込みと残土処分は現場の経費で
外部工事に入っているのでしょうが

杭工事=地盤改良は別途でしょう。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/1/7 07:58:43

ご教授ありがとうございました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/5 02:30:11
外部付帯工事とは、建物本体工事以外の外構工事のことを指します。具体的には以下の工事が含まれます。

・門扉工事
・フェンス工事
・外構舗装工事(アプローチ、車庫前、庭園の舗装など)
・植栽工事
・側溝工事
・地盤改良工事
・残土処分工事

地盤改良工事は、建物の基礎を支える地盤を改良する工事で、外部付帯工事に含まれます。地盤の状況によっては、地盤改良が必要となる場合があります。

残土処分費用も外部付帯工事に含まれます。建物の基礎工事や外構工事で出た残土を処分する費用です。

つまり、地盤改良工事費と残土処分費は、見積書の「外部付帯工事」の項目に計上されることが一般的です。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information