教えて!住まいの先生

Q 一軒家に住む独り身又は夫婦で住んでいる方の意見を聞きたいです。

戸建てに住むということは同時に町内会に入り(入らざるをえない?)、町内のゴミ拾いや除草、側溝清掃などに参加するべきとは心得ていますが、子供会や忘年会や新年会までは遠慮したい考えですが恐怖の村八分になりそうでボッチ家生活をためらっています。一軒家に一人暮らし・二人暮しの方どうしてますか?
質問日時: 2025/1/14 20:43:13 解決済み 解決日時: 2025/1/16 18:24:15
回答数: 9 閲覧数: 327 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/16 18:24:15
加入義務のない任意団体なので
入らなければいいだけ。
入退会の自由は保障された人権です。
入会する・しないは対等に尊重されていて
どちらが正しいではありません。

こうあるべきだとかいう
思い込みの価値観は捨てましょう。
ひとりひとりに人権があるのです。
法に反しない限り尊重されるべきです。
入会しないも立派な選択肢です。
事実、加入率は100%ではありません。
最近はどんどん加入率が下がっています。

真面目に考えるだけばかばかしいです。
もっと世間の実情に目を向けてみましょう。

自治会に関わって嫌われるくらいなら
最初から関わらないほうが傷は浅く済みます。

自治会は冷たい全体主義であり
みんな同じことがよいことだとされます。
歩み寄りのつもりで、できることをするというのは
「自分勝手」「いいところ取り」「わがまま」「ずるい」などと映り、かえって印象が悪くなり、トラブルの原因となります。

よって、合わないと思えば
加入しないというのが、法的にもそして現実面でも
大いに整合性があるのです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/1/16 18:24:15

ありがとうございました。
半強制的に加入させられるものだと思っていたので気楽に考えるようにします。

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/15 20:03:27
町内会には入ってないですね。
ごみ置き場は掃除したりするけどね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/15 16:04:12
自身の町内会で新年会も忘年会もしませんでしたよ
子供いなかったら子供会も関係なかったです
10軒ほどで町内会に入り新しい組を作りました
元々から住む人も多い地域ですが組長が10年に1回、側溝とか近くの公園の掃除が年2回ほどです
掃除も都合悪ければ組長に言っておけばそれで済むことでした
ゴミ集積所の管理掃除等は老人会が一手引き受けてくれていて、町内会費から幾ばくかお金が出ていた様ですが問題ないことでした
面倒なことは何もなかったです
住み心地は悪くなかったですが最近その家を売ってマンションに住み替えています
なぜ引っ越すの?と結構引き留められました
マンションは更に何もなく今年組長ですが回覧板回すだけです
新興住宅地とかの方が面倒そうですね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/15 07:38:16
うちの町内は忘年会とかはありません。
最低限の義務だけやってたら村八分にもなりません。

だけど、ご近所付き合いをやっておけばメリットもあります。

うちの町内は高齢化率が高いので若者は大事にされます。
私は50代ですが、若者扱いです(笑)

町内に青年会もあり、70代でも卒業させません。
人手不足なので。

もちろん、若手に引き留められる高齢者ですから、老害ではなく、良い人たちです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/15 04:49:58
町内会は任意団体です
加入も活動も任意です
強制は絶対にダメです
町内会なんかまったく入る必要ないです

私は町内会なんか負担だらけでまったく入るメリットないので町内会を脱退しました

町内のゴミ拾いや除草、側溝清掃などは住民税払っている訳ですから行政がやるべきことですからまったく参加する必要ないです
町内会や住民がやることじゃないです
まともな行政の地域は行政が業者やシルバーセンターなどに委託してます
子供会や忘年会や新年会の強制も絶対にダメです
まったく参加する必要ないです
子供会や忘年会や新年会なんかやりたい人だけでやるべきです


不安なら町内会がないまともな行政の地域や町内会の加入率が低くてゴミの戸別回収をしてるまともな行政の地域の一軒家に住むことをおすすめします

私も今は町内会がないまともな行政の地域に住んでいます

私も町内会なんか嫌いです
町内会なんかあるから住民同士仲が悪くなりトラブルばかりおきます
赤の他人同士が無理に関わるので大変です
町内会がきつい地域は住みにくいです
町内会がない地域は住みやすいです

町内会の加入率は年々減少しており潰れた町内会が増えてます
町内会は今の時代にまったく合わない古くて負担だらけの組織です
今の時代は町内会なんか脱退する人が多いです

町内会なんかに関わりたくないです

町内会がきつい地域はどんどん衰退してます
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/14 22:04:09
私の地域は、戸建ての人はゴミステーションは自治会の土地なので、入らない人は協力金6,000円年間払えば、ゴミステーションの掃除もしなくて捨てられます。
各地域毎違うでしょうね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/14 21:41:30
別に町内会に入る必要がないと言って入らなければいいだけ。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/14 20:56:54
もめないためにも会費だけ払い他は不参加の方が多いように感じます。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/14 20:55:02
村八分でも問題ないです。色々理由つけて居ないフリします。仮病使ってます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information