教えて!住まいの先生

Q 戸建て購入につい 30代正社員福岡市内住みの夫婦です、世帯年収は800万、子供は5歳3歳 バイク通勤と、妻は電車通勤(駅まで徒歩10分)

周囲には学校、小児科、図書館、病院など不便はありません
また3LDK駐車場付きマンションを住宅手当で手出し3万ほどで住んでます
現状、不満はありません
ただ、今後このまま賃貸で良いのか迷ってしまいます
周囲は家を買う人も多く、老後の住む場所など考えると
今のありがたい現状を捨てて、住宅街に家を買うべきかとも考えます
正直、家を買う1番のメリットは満足感や優越感かと思っています
ですが、通勤や周囲の環境は確実に悪くなるため、今から数十年は
『賃貸の時の方が便利だったなぁ』と感じると思います

要約すると
不便になるが、今買って定年後の安心感を取るか
現役時期は現状の恩恵を受けて、貯蓄、投資に回すか
で迷っています

皆さんは上記の様な場合、買いますか?買いませんか?
質問日時: 2025/3/10 15:45:44 解決済み 解決日時: 2025/3/17 10:55:16
回答数: 8 閲覧数: 245 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/17 10:55:16
3万円でその条件のマンションに住めるのであれば、住宅手当がある間、もしくはお子さんの成長と共にライフスタイルが変わるまでは、現状のままで良いと思います。

例えば、あと数年のうちに住宅手当が無くなり、今住んでいるエリアで自宅を購入するのが難しい場合で、小学校入学以後は引越しに伴う転校はさせたくないとお考えならば、上のお子さんが小学校に上がる前に自宅を購入をされた方が良いかもしれません。

また、住宅手当で家賃の負担が少なく、お子さんの教育費があまりかからない今のうちに、住宅資金をガッツリと貯めておくことをお勧め致します。

因みに我が家は、住宅手当が出ている間はずっと賃貸でした。住宅手当が無くなり、家賃がバカにならないこと、マンションでは流石に手狭まになったことで、40代半ばで戸建を購入しました。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/11 14:44:52
不満がないなら今のままで良いと思います。お子さんが中学生くらいになったら今の物件は手狭になると思うので、そのときに購入か引っ越しかを考えれば良いのではないでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 08:28:16
https://2designfukuoka.com
福岡で家づくりサイトを運営しています。

よければ、一度紹介をしますので話を聞いてみられるのはどうでしょうか?
家を買ったときの生活のイメージが湧くと思いますよ。
買う買わないは別にして、専門家の意見を聞くと客観的に自分がどうしたいのか見えてくると思います。

家は大きな買い物です。わからないことが多すぎて漠然としているところを具体的にすると、買うべきか買わないべきかを自分で考えれると思いますよ。
価値観の問題なので、どちらがいいのかはその人のライフスタイルや人生も影響していると思っています。

サイトに色々記事も載せていますし、40名の実例紹介も載せています。
よければ参考にどうぞ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/11 05:56:04
現状満足されてるから
そのままでいいかと。

ワタシのとこは
子供が出来た、賃貸は駅5分と
近いが、車通りも多く2階で
すぐに階段。子供もドタバタする。
子供の小中学校近くに変えたい、
そういうことがあったので
購入しました。

駅から10分、それ以外は
後悔等は全くなくそれなりに
楽しんでます。

昔からの人は
土地神話とか家を買って一人前とか言ってますが、ワタシはそうは思ってません。

子供のことがなければ
ずっと賃貸でそれこそ
投資、貯蓄としてました。

質問者様は不満がないなら
それこそ老後のために資産形成しといたら
いいと思われます。

周りが…とやかくいう人もいますが
外野はお金は出さずに口を出すだけなので
言わば無責任な人たちなので
無視しとけばいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 18:20:17
もう少し様子をみると良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 16:42:05
現状に満足しているならとりあえず先延ばしでよいと思います。
今は貯め時です。住宅ローンを払っている感覚でとにかく貯蓄に励むべきだと思います。投資のことは興味がないのでわかりません。

独身の息子がいますが住宅手当がとても手厚いです。私はマイホームは遅ければ遅いほどよい派なので、急いで無理なローンを組むなと話してます。
住宅手当が続く限りしっかり恩恵うけて貯蓄にまわすほうが賢明です。
もちろん、定年後に建て替えや住み替えが簡単にきるかたはいいですよ。
若いかたは周りに影響をうけてか?早いほうがよいみたいな傾向がありますが、マイホームって消耗品です。
無理して長期のローンとなると十分なメンテナンスもできません。何よりも優先するべきは教育費ですから。
こども二人が中学生になるタイミングか?なんなら社会に巣立つタイミングで夫婦二人に必要十分な住まいが、現金購入もしくはそれに近いことが可能ではないかと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 16:25:58
住宅購入の大きな理由が子供が大きくなって住まいが手狭になる事です。
子供が小中高になっても現状の住まいで不満に思わないのなら今のままで良いと思います。
子供が独立してから夫婦二人の住まいを購入すれば良いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 16:06:20
折角、3LDK駐車場付きを3万円で借りれるならその間にお金を貯めてから戸建てを購入した方がお得です。

住宅ローン&固定資産税を払うより今の内にお金を貯めて購入した方が断然良いかと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information