教えて!住まいの先生
Q 見積もり中のハウスメーカーへの断り方について。 何社か並行して検討していましたが、知り合いからの紹介の値引きもあるメーカーに決めました。
しかし現在進行中で外構の見積もりをとっているメーカーがあります。
そのメーカーは1番最後に話を聞きに行ったのでまだ3回して話してません。
1回目の時は間取りもとてもよく資金計画をお願いしました。2回目で金額を見て意外に高い、他と比較しようってなりました。
外交の費用わからないので見積もりをとって良いか?と聞かれてはいと答えてしまいました。
3週間かかると言われそれが1週間後です。
正直このメーカーは(担当が店長でした)めちゃくちゃこだわって外観や間取りも考えていると思います。
何社か回ってそう感じました。
尚更断りにくいです。
外構の見積もりが出る日に予定が入ってます。
間取りや見積もりももっと良いのができるかなーって作ってるところみたいなのも言ってました。
せっかく考えたと言っているので他メーカーに決めたとは言わず話聞いてから断るか、明日電話して断るか迷ってます。
そのメーカーは1番最後に話を聞きに行ったのでまだ3回して話してません。
1回目の時は間取りもとてもよく資金計画をお願いしました。2回目で金額を見て意外に高い、他と比較しようってなりました。
外交の費用わからないので見積もりをとって良いか?と聞かれてはいと答えてしまいました。
3週間かかると言われそれが1週間後です。
正直このメーカーは(担当が店長でした)めちゃくちゃこだわって外観や間取りも考えていると思います。
何社か回ってそう感じました。
尚更断りにくいです。
外構の見積もりが出る日に予定が入ってます。
間取りや見積もりももっと良いのができるかなーって作ってるところみたいなのも言ってました。
せっかく考えたと言っているので他メーカーに決めたとは言わず話聞いてから断るか、明日電話して断るか迷ってます。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/16 12:17:56
既に契約したという事であれば、提案を待たず少しでも早く断りの連絡を入れてください
理由
・相手に無駄な仕事をさせることになる
・提案を受けた後だと提案の内容が悪いから断ったような形になり、なぜ悪いと思ったかの理由も必要になる
心に「決めた」だけで未契約(提案を聞いて心変わりの可能性が残っている)であれば提案を聞いてから判断した方が後悔が無いと思います。
理由
・相手に無駄な仕事をさせることになる
・提案を受けた後だと提案の内容が悪いから断ったような形になり、なぜ悪いと思ったかの理由も必要になる
心に「決めた」だけで未契約(提案を聞いて心変わりの可能性が残っている)であれば提案を聞いてから判断した方が後悔が無いと思います。
A
回答日時:
2025/3/15 14:15:24
知り合いからの紹介で某メーカーに決めましたと伝えれば良いことです
相手も期待して色々なプラン用意したりするので 可能性がなくなったのなら早急に断りましょう
相手も期待して色々なプラン用意したりするので 可能性がなくなったのなら早急に断りましょう
A
回答日時:
2025/3/15 10:00:20
貴方様のような方が殆どで今の高騰時代ですよ当然の行動です。
HMも選んで貰いたかったら誠実、出来る値引きなど果てしないローン人生が待つ顧客の本当の部分を考えないと。
アナタにとって一生に一度の大きな買い物と言っても過言のない事ですが・・HM営業にとっては数百件あるうちの一軒です。
綺麗事じゃないです、支払う人生は貴方様にありHMではない。
購入を決め契約をしたらソレを履行するのが施主の義務なだけです。
HMも選んで貰いたかったら誠実、出来る値引きなど果てしないローン人生が待つ顧客の本当の部分を考えないと。
アナタにとって一生に一度の大きな買い物と言っても過言のない事ですが・・HM営業にとっては数百件あるうちの一軒です。
綺麗事じゃないです、支払う人生は貴方様にありHMではない。
購入を決め契約をしたらソレを履行するのが施主の義務なだけです。
A
回答日時:
2025/3/15 09:28:10
見積もり貰って、数日してから、比較検討しましたが他に決めました。で良いのでは?
A
回答日時:
2025/3/15 09:01:21
値引きがある、安いからという理由で決めない方がいいですよ。性能や仕上げや設備は自分がやりたいものの見積になってるでしょうか。契約後に想定外に費用が嵩むことがないようよく確認するといいです。断ろうとしている会社の方が総合的に良い可能性はないですか。どんな会社かわかりませんが、はじめ高くても性能良く耐久性よく建てれば、あとから余計なお金がかかりにくいです。もう決めたこと、なのであれば予算が合わず他社に決めましたと電話してください。
A
回答日時:
2025/3/15 08:53:33
住宅建築は大変だけど、人生の一大イベントです。
できる限り楽しみたいものです。
断ると決めていることをいつまでも引っ張って
のど元にとげが刺さったままのような不快感を継続させることはありません。
明日電話して、「友人の会社に頼むことになりました。(知人の紹介で云々は言葉で言いにくい)お手数かけました」とすっぱりお断りされてはどうですか。
断りたいと思っているメーカーに時間を浪費させることこそ失礼と思います。
できる限り楽しみたいものです。
断ると決めていることをいつまでも引っ張って
のど元にとげが刺さったままのような不快感を継続させることはありません。
明日電話して、「友人の会社に頼むことになりました。(知人の紹介で云々は言葉で言いにくい)お手数かけました」とすっぱりお断りされてはどうですか。
断りたいと思っているメーカーに時間を浪費させることこそ失礼と思います。
A
回答日時:
2025/3/15 07:43:50
*提出物見て、検討期間空けた後断れば良いと思います。
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て