教えて!住まいの先生

Q 注文住宅におけるフローリングの施工不備についてご意見を伺いたいです。

建築中に発覚したのですが、工務店側の現場への伝達不備で、2階のフローリングが依頼したものではないものが貼られてしまいました。

現地の大工さんからは、すでにボンドで貼られているため、貼り替えるとしても床がガタガタになるだろうと言われてしまっています。

工務店からは、貼り替えるのは難しいので、本来設置したかったものを重ね貼りする。
と提案を受けました。

デメリットとしては、重ね貼りをするので床が1センチほど高くなるのみ。とのこと。

2階の床が1センチ高くなるが、階段はまだ取り付け前のため、再度発注し直して対応する。と言われました。
(建具はまだ設置前の段階です)

重ね貼りについても、理想の床にはなりますが、本来不要なものが下に敷いてあることや、家の耐久性なども考えると本当にいいのか?
新築のはずなのにこれじゃリフォームではないか?と判断に迷ってしまっています。

重ね貼りをしないとしても、ずっと住み続ける中で、希望でない床を見続けるのも辛いのかなとも思います。

一生ものの買い物をしたのに、このような事で妥協をしなければならないものかとモヤモヤしてしまっています。

このような事例の対応方法などご存じであれば教えていただきたいです。
質問日時: 2025/3/18 00:36:22 解決済み 解決日時: 2025/3/24 09:01:21
回答数: 4 閲覧数: 241 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/24 09:01:21
*床組は、根太工法、パネル工法どちらでしょう。パネル工法なら、重ね張りが最善策と思います。根太工法で合板下地有っても、下地合板ごと張り替えが良いと思います。重ね張りによる強度劣化は無いと思います。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/18 18:40:58
2階床下地が剛床(構造用合板)で階段もまだ取り付けていないのであれば重ね張りで良いと思います。
その分、天井高さは12㎜ほど減りますがまず分かりません。
室内建具なども問題なく取り付けていけます。
逆に床厚が増して階下に足音などが響きにくくなると思います。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 09:36:42
重ね貼りが最善策だと思います。

工法にもよりますが、貼ってしまったものを剥がすとなると床合板も一緒に剥がれてしまうので、当然床合板も貼り替え、となると壁の下地も外さないと捲れないので壁下地もつぎはぎに…
クロス割れの原因になります。

重ね貼りなら建物の強度、耐久性には影響しません。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 00:36:34
注文住宅の施工不備は非常に残念な事態です。フローリングの種類を間違えてしまったことは工務店側の重大な過失であり、適切な対応が求められます。

重ね貼りする案は一時しのぎの対処にすぎず、根本的な解決にはなりません。
・重ね貼りすれば床が高くなり、建具の調整が必要になる
・将来的に重ね貼りした部分が劣化した場合の対応が難しい
・本来不要な下地材が残り、耐久性に影響する可能性がある

理想を言えば、間違えて貼られたフローリングを全て剥がし、正しい製品を新たに施工するのが最善の対応です。工務店側は施工ミスの責任を負うべきであり、適切な対応を求めるのが賢明です。

ただし、剥がして新規施工する場合、工期の遅れや追加費用が発生する可能性があります。工務店との綿密な協議が必要となり、お客様の意向と工務店の対応能力によっては、重ね貼りを選択せざるを得ない場合もあるかもしれません。

いずれにしろ、工務店側に施工ミスの責任を追及し、お客様が満足のいく対応を求めることが重要です。新築住宅の施工不備は重大な問題であり、工務店は真摯に対応すべきです。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information