教えて!住まいの先生
Q 独身の状態で一軒家を買うことについて相談です。 私は30代男性です。結婚はしておりません。 今回、あまりないケースかと思いますが、数年前に父が急逝しまして、
母はそれまでボロ屋に住んでおりましたが、家族で話し合い父の保険金を元手に母の家を買いました。
新しい家に住み始め、母は幸せそうです。
それは良かったのですが、その母の家のすぐ隣にたまたま新築の一軒家がありまして、現在未入居の状態です。
私は今賃貸に住んでいますので全く家を買う発想はなかったのですが、母から『隣の家を、私が一旦全額立て替えるからこっちに住んでみないか?』という提案がありました。
つまり金融機関でローンを組むわけではなく、一旦母がその隣家の新築を一括で買い、毎月の支払いは私が母にしていく、という感じです。それだと金利もかからないし、働いて母に残金を払っていけば住むことができる、というものです。
非常に有難い話だと思いましたが、私の悩みとしましては、
・独身の状態で新築を買って良いものなのか。
・今私が住んでいる都市部から、田舎に変わることも大丈夫だろうか。(片道30〜40分ほど)
・支払っていけるだろうか。
というものがあります。
月々の支払いは現在よりも毎月2万5千円ほど上がります。
その家を買うメリットとしては、
・非常に綺麗な新築に住むことができる。
・母と隣家になり、お互い助け合ったりできる。
・持ち家を所有し資産にできる。
というものがあります。
現状は気持ちとしては半々、やや購入の方向に家族で話は向かっておりますが、人生の大きな決断となるため迷っておる状況です。
一応、母からは『いつか出て行ったりする際は売却などもしていい』とは言われています。
客観的に見て、皆さんはどう思いますか?
家自体は駐車場5台付きの二階建て、ZEH住宅で文句のない物件になります。
迷っておりますので助言などよろしくお願いいたします。
新しい家に住み始め、母は幸せそうです。
それは良かったのですが、その母の家のすぐ隣にたまたま新築の一軒家がありまして、現在未入居の状態です。
私は今賃貸に住んでいますので全く家を買う発想はなかったのですが、母から『隣の家を、私が一旦全額立て替えるからこっちに住んでみないか?』という提案がありました。
つまり金融機関でローンを組むわけではなく、一旦母がその隣家の新築を一括で買い、毎月の支払いは私が母にしていく、という感じです。それだと金利もかからないし、働いて母に残金を払っていけば住むことができる、というものです。
非常に有難い話だと思いましたが、私の悩みとしましては、
・独身の状態で新築を買って良いものなのか。
・今私が住んでいる都市部から、田舎に変わることも大丈夫だろうか。(片道30〜40分ほど)
・支払っていけるだろうか。
というものがあります。
月々の支払いは現在よりも毎月2万5千円ほど上がります。
その家を買うメリットとしては、
・非常に綺麗な新築に住むことができる。
・母と隣家になり、お互い助け合ったりできる。
・持ち家を所有し資産にできる。
というものがあります。
現状は気持ちとしては半々、やや購入の方向に家族で話は向かっておりますが、人生の大きな決断となるため迷っておる状況です。
一応、母からは『いつか出て行ったりする際は売却などもしていい』とは言われています。
客観的に見て、皆さんはどう思いますか?
家自体は駐車場5台付きの二階建て、ZEH住宅で文句のない物件になります。
迷っておりますので助言などよろしくお願いいたします。
質問日時:
2025/6/9 16:32:06
解決済み
解決日時:
2025/6/16 01:06:58
回答数: 14 | 閲覧数: 782 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 14 | 閲覧数: 782 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/6/16 01:06:58
客観的にみて隣の家は多少高額でも買っておけということです。
土地を買うという感覚が正しいです。
通勤距離30〜40分なら普通に圏内でしょう。
25000円増というのは安い買い物かと思います。
メリットとしては土地を所有出来るということです。
母親が途中で亡くなれば、それ以降は実質タダです。
それに隣の土地と合わせることに出来るので資産価値としては高くなるでしょう。
将来の妻の都合で不要になれば売れば良いです。
土地を買うという感覚が正しいです。
通勤距離30〜40分なら普通に圏内でしょう。
25000円増というのは安い買い物かと思います。
メリットとしては土地を所有出来るということです。
母親が途中で亡くなれば、それ以降は実質タダです。
それに隣の土地と合わせることに出来るので資産価値としては高くなるでしょう。
将来の妻の都合で不要になれば売れば良いです。
回答
A
回答日時:
2025/6/10 00:19:20
・それだと自分の所有にはできないので、母の所有物になり相続税がかかる
・住宅ローン減税を使わないのは損
・オーバースペックすぎる家はたぶんそんなに快適じゃないし、掃除も大変
・結婚に不利に働く場合がありそう
・住宅ローン減税を使わないのは損
・オーバースペックすぎる家はたぶんそんなに快適じゃないし、掃除も大変
・結婚に不利に働く場合がありそう
A
回答日時:
2025/6/9 23:48:30
独身のプーですが、家を建てました。
オヤジの土地ですが、上物はほとんど自分が支払いました。退職金等で。
自分は地方に移住するつもりでしたが、後押ししてくれる人もいないので結果現状ですが、不要になったら家を売ればいいかっ、程度しか考えていません。
オヤジの土地ですが、上物はほとんど自分が支払いました。退職金等で。
自分は地方に移住するつもりでしたが、後押ししてくれる人もいないので結果現状ですが、不要になったら家を売ればいいかっ、程度しか考えていません。
A
回答日時:
2025/6/9 19:19:53
結婚するかしないか不明なら、とりあえずお母さんと同居すれば良いと思います。
家族構成は分かりませんが?
私も1人暮らしなら家広過ぎますし、その上二階建てなら二階に上がらないでしょう。傷むだけです。
結婚するにしても、実家の直ぐ横、嫁さんにとってハードル高いですね。
家族構成は分かりませんが?
私も1人暮らしなら家広過ぎますし、その上二階建てなら二階に上がらないでしょう。傷むだけです。
結婚するにしても、実家の直ぐ横、嫁さんにとってハードル高いですね。
A
回答日時:
2025/6/9 19:15:08
結婚願望がすこしでもあるなら、独身で戸建て持ち家は、買わないほうが良いです。
もし独身で持ち家を買うなら、マンション一択です。
百歩譲って、独身で戸建て持ち家を買うなら、実家の隣ではなく実家から離れたところが良いです。
理由を述べますと。
①夫の親が隣に住んでいるのは嫌だと思う女性が圧倒的多数で、良いよーという女性は少数派(新婚から隣に住んでいるとか受け入れられない女性は多いと思います)
②結婚後の生活に関して、女性は割と「相談して話し合って決めたい」人が多いです
地域も、間取りも、家具家電も話し合って決めたい人が多い
また、戸建てを買うという事はほぼそこに生涯住むという事を覚悟する人も多い
大きな買い物にはなるし、今は共働きになるわけだし、家選びで自分の意見が一つも入っていないのに自分も一緒にローン払っていかなきゃいけない(この場合はお母様に返していかなきゃいけない)
③しかも不便な田舎の戸建てとなると、都市部住まいの女性は頷けない部分がある
地方田舎だと普通に80代でも車運転しているが、やはり高齢者が運転は危なくなってくるし、母親は良いとして自分たちが高齢になった時を考えたら
病院やスーパーが近い方がいいし
子どもは授かり物だし子どもが面倒見てくれるわけじゃないのであてにしない方がいいし
何より都市部の女性は都会で子育てしたい派が多い、子どもを希望しない女性も都市部に住んでる人は都市部が便利良いのを知っているから都市部に住みたい派が多い
結婚願望があるなら今は買わないほうがいいです。
例外として、将来の奥様がそこに住むの嫌だと言うなら、売却して別の場所に家を買おうと思っているとハッキリと相手に言ってあげられるなら、今買っておくのは良いかと思います。
ただ生涯独身が良い、いや生涯独身だと思う場合は若いうちに買っておかれた方が良いかもしれません。物価高ですし、少しでも早く住宅ローン払っておけるほうがいいですから。なかなか隣は空きませんしね。
もし独身で持ち家を買うなら、マンション一択です。
百歩譲って、独身で戸建て持ち家を買うなら、実家の隣ではなく実家から離れたところが良いです。
理由を述べますと。
①夫の親が隣に住んでいるのは嫌だと思う女性が圧倒的多数で、良いよーという女性は少数派(新婚から隣に住んでいるとか受け入れられない女性は多いと思います)
②結婚後の生活に関して、女性は割と「相談して話し合って決めたい」人が多いです
地域も、間取りも、家具家電も話し合って決めたい人が多い
また、戸建てを買うという事はほぼそこに生涯住むという事を覚悟する人も多い
大きな買い物にはなるし、今は共働きになるわけだし、家選びで自分の意見が一つも入っていないのに自分も一緒にローン払っていかなきゃいけない(この場合はお母様に返していかなきゃいけない)
③しかも不便な田舎の戸建てとなると、都市部住まいの女性は頷けない部分がある
地方田舎だと普通に80代でも車運転しているが、やはり高齢者が運転は危なくなってくるし、母親は良いとして自分たちが高齢になった時を考えたら
病院やスーパーが近い方がいいし
子どもは授かり物だし子どもが面倒見てくれるわけじゃないのであてにしない方がいいし
何より都市部の女性は都会で子育てしたい派が多い、子どもを希望しない女性も都市部に住んでる人は都市部が便利良いのを知っているから都市部に住みたい派が多い
結婚願望があるなら今は買わないほうがいいです。
例外として、将来の奥様がそこに住むの嫌だと言うなら、売却して別の場所に家を買おうと思っているとハッキリと相手に言ってあげられるなら、今買っておくのは良いかと思います。
ただ生涯独身が良い、いや生涯独身だと思う場合は若いうちに買っておかれた方が良いかもしれません。物価高ですし、少しでも早く住宅ローン払っておけるほうがいいですから。なかなか隣は空きませんしね。
A
回答日時:
2025/6/9 18:42:46
家族で話し合われたとのことですが、他に兄弟姉妹がいるのですか?
つまり、相続対象の人です。
もしそうなら、この件は将来的に揉めませんかね?
なお、「駐車場5台付き」って誤記ですか?
>・非常に綺麗な新築に住むことができる。
確かにそうですが、個人的には、1人で住むには明らかにオーバースペックすぎる家なので、無駄だと感じますね。掃除も大変ですし、使わない部屋は、ただただ劣化させていくだけ(価値が下がっていくだけ)です。
>・母と隣家になり、お互い助け合ったりできる。
いっそのこと、今のお母様の家に同居すればよいのでは?
>・持ち家を所有し資産にできる。
その通りですが、需要のあるエリアじゃなければ、売るときにかなり損しますよ。てか、そもそも需要があるなら、そのような家はすぐに売れてしまうかと思うのですが、売れ残ってるんですよね?
つまり、相続対象の人です。
もしそうなら、この件は将来的に揉めませんかね?
なお、「駐車場5台付き」って誤記ですか?
>・非常に綺麗な新築に住むことができる。
確かにそうですが、個人的には、1人で住むには明らかにオーバースペックすぎる家なので、無駄だと感じますね。掃除も大変ですし、使わない部屋は、ただただ劣化させていくだけ(価値が下がっていくだけ)です。
>・母と隣家になり、お互い助け合ったりできる。
いっそのこと、今のお母様の家に同居すればよいのでは?
>・持ち家を所有し資産にできる。
その通りですが、需要のあるエリアじゃなければ、売るときにかなり損しますよ。てか、そもそも需要があるなら、そのような家はすぐに売れてしまうかと思うのですが、売れ残ってるんですよね?
A
回答日時:
2025/6/9 17:22:47
個人的には母親が近くに来て欲しいと望むのであれば行ってあげますかね。
うちも父が早くに亡くなり一人親だったので兄貴と交互で結構様子を見に行ったりしてました。
今はまだお母さんが元気でも老いは結構早くきます。
その時になった近くにどこかと探すのであれば今のタイミングで買っておいても良いんじゃないでしょうか。
将来的にはどちらかを売れば良い話だと思います。
うちも父が早くに亡くなり一人親だったので兄貴と交互で結構様子を見に行ったりしてました。
今はまだお母さんが元気でも老いは結構早くきます。
その時になった近くにどこかと探すのであれば今のタイミングで買っておいても良いんじゃないでしょうか。
将来的にはどちらかを売れば良い話だと思います。
A
回答日時:
2025/6/9 17:06:49
私なら買いません。
資産価値とかは置いておいたとしても、田舎に住むのが嫌ですね。通勤時間とは書かれてませんが、30~40分増えるのだとしたらゾッとします。
将来、結婚する気があるのであれば”田舎の実家の横の家に住んでもいい”、という女性はハードル高いかもしれません。母親に心労をかけるパターンもありますからね。
息子のためにという気持ちなんでしょうけど、しっかり貯金しとき、と私なら言うと思います。
資産価値とかは置いておいたとしても、田舎に住むのが嫌ですね。通勤時間とは書かれてませんが、30~40分増えるのだとしたらゾッとします。
将来、結婚する気があるのであれば”田舎の実家の横の家に住んでもいい”、という女性はハードル高いかもしれません。母親に心労をかけるパターンもありますからね。
息子のためにという気持ちなんでしょうけど、しっかり貯金しとき、と私なら言うと思います。
A
回答日時:
2025/6/9 16:58:30
売却することを考えて慎重に決めるのも大切かと思いますよ。
いま主様が住んでおられる都市部から、少し離れた地域ということで、現在は新築でも一日住めば中古物件になります。その条件で、どのくらいの価格で売れるのかも大切なポイントになると思います。
主様が結婚される際、売却しなければならない可能性もありますからね。
あと、、家にこだわり過ぎると、結婚が遠のく可能性はあります。女性は妊娠・出産・子育てを、どんなに優しい姑とより実母としたいものです。やはり他人は気を遣いますからね。。
いま主様が住んでおられる都市部から、少し離れた地域ということで、現在は新築でも一日住めば中古物件になります。その条件で、どのくらいの価格で売れるのかも大切なポイントになると思います。
主様が結婚される際、売却しなければならない可能性もありますからね。
あと、、家にこだわり過ぎると、結婚が遠のく可能性はあります。女性は妊娠・出産・子育てを、どんなに優しい姑とより実母としたいものです。やはり他人は気を遣いますからね。。
A
回答日時:
2025/6/9 16:48:20
賃貸に数十年すんでも家の頭金以上になるからそんないい話なら一人でもかったらいいんでは。支払い能力があって数十年払えるなら。
将来結婚することになって新築じゃない家に妻がすむかどうかは未知数だけどそんなこといってたらきりないから。
金持ちの母親でよかったですね。
将来結婚することになって新築じゃない家に妻がすむかどうかは未知数だけどそんなこといってたらきりないから。
金持ちの母親でよかったですね。
A
回答日時:
2025/6/9 16:43:20
これから結婚がしたいですか。
それが問題です。
結婚しなくてもいいやって思えるんでしたら賃貸にすむより
持ち家の方が幸福度は高いです。
もしも結婚するなら「親離れ出来てない男」って見られる危険性はあります。
それが問題です。
結婚しなくてもいいやって思えるんでしたら賃貸にすむより
持ち家の方が幸福度は高いです。
もしも結婚するなら「親離れ出来てない男」って見られる危険性はあります。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地