教えて!住まいの先生
Qアパート経営というのは難しいのでしょうか? 経営をするにあたって大事なことはなんでしょうか? アパートや賃貸経営をされている方教えて欲しいです。 あと利回り計算というのは、なんでしょうか? 表面利回りとか・・
個人で経営されている方の生の声が
聞きたいです。
宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
始めは分かりませんでしたが、一年以上たち、わかって来ました。ちなみに管理会社には頼ってません。
利回りとは?分かりません(-.-;)
経営計画を作ったり、現状を素早く把握して対応すれば大丈夫です。うちは一年でキャッシュフローが、収入の18~20%です。
若いからかもしれませんが、1番は入居者を大事にすることの気持ちも大切だと思います!!
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
これから少子化ってわりにはこの前まで新築の物件がポンポン建っていましたよね。
今はもう供給過剰の時代なんです。
買うとしたら大事なことはとにかく購入する時の物件選びです。
利回りが良いからといって空室が多ければ意味がありませんし満室だからといって利回りが低ければ税金や補修費用など持ち出しです。
利回りとは簡単にいうと購入金額と家賃の収入を比較して1年でどのくらい元が取れるかということです。
簡単な例として利回りが10%であれば1年間に購入金額の10%のお金が家賃で入ってくるということです。
つまり10年で購入金額分の家賃が入ってくるということですね。
税金等の諸経費を含めず単純に購入金額と家賃収入を比較した利回りのことを表面利回りといいます。
もちろん満室時の想定です。
ナイス:0 この回答が不快なら
ますます難しくなります。
新築して始めるのは絶対割に合いません。
高い家賃で常に満室でないと儲かりません。
それはどだい無理というものです。
利回りというのは、投資金額に対し利益が
何パーセントあるかということです。
大都市では競争が激しいので、利回りは2 - 5%
ぐらいあれば上上です。
中都市で4-6%。
アパート経営を行うには、その地域に若年労働人口が
多いこと、本下水があること、家賃を極力安くすること
が必要です。
ナイス:0 この回答が不快なら
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す