教えて!住まいの先生
Q住宅ローンに関して・・。 年収430万くらいだと、住宅ローンはどのくらい組めるのでしょうか。 フラット35の場合と、そうでない場合(都市銀行など)とでは借り入れ額が違うと聞いたのですが・・。
ベストアンサーに選ばれた回答
ですが、返済できるかどうかは、非常に微妙です。
住宅ローンを組む場合、良くあるのが「一生に一度の買い物なので、ちょっと無理をしてでも良いものを」と思ってしまい、返済金額が多くなりがちになってしまうことです。
「ちょっと無理しても」が、35年間続くことを考えれば、かなり厳しいと思います。
個人的には、「月々返済をしつつ、貯金(将来の繰り上げ返済用資金)ができる額」を借り入れる方が無難だと思います。
あと、蛇足ですが、ボーナス払いは、計算に入れない方が良いと思います。ボーナスは常に支給されるとは限りませんので。
ナイス:1 この回答が不快なら

回答
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
実際の手取り金額25万くらいだと思いますので、いろいろと振り分けてみてください。ボーナス返済はやめておいた方が良いです。
家のローンは結構借りられてしまうのです。
この手のローンは銀行は貸してしまえば、払えなくなっても保証会社が払ってくれるので、なるべく多く貸したがります。借りられる金額と返していける金額は違うので、ご注意ください。
ナイス:0 この回答が不快なら
40前が35年ローン組めます
というか一回事前審査やってみるといい
長くないと銀行の審査が降りないです(年収300-600
)
400万円だと2000万前後です
諸費用200万円、引っ越し、資産税とか
結構かかります
ナイス:0 この回答が不快なら
各不動産会社提携により、若干、返比(返済比率)が変わりますが、100件/年程度のローン案件の会社という前提で・・・
年収430万×35%÷12ヶ月=12.54万/月(返済予定上限)
12.54万÷係数4398として×100万=2850万(融資限度額)
となります
自己資金率や、雇用形態等により、若干の差異がありますので、あくまで一般の会社員(役員等は会社の損益に応じて収入が安定しない、とみなされ不利になります)で、勤続3年、50名以上の株式・上場・公務員、担保割れ無し、過去20年程度の遅滞・延滞の無い事の前提です。
ナイス:2 この回答が不快なら
年収430万円 既存借入なし 35年ローン SBIモーゲージ2.18%の場合
430万円×35%÷40860×100万≒3680万円となります。
民間金融機関は審査基準が銀行により異なり、また、金融情報により複雑になることもありますので見込みでしかありませんが、参考にしてください。
年収430万円 既存借入なし 35年ローン 審査金利3.6%(実質金利と異なります)の場合
430万円×30%÷50292×100万≒2560万円 参考です。
ナイス:2 この回答が不快なら
後 その会社への勤続年数 貯金額 本人の年齢 等細かいことで多少の差はあるようです
返せる見込みが確実な公務員などは8倍くらいまで貸して貰えるみたいです
都市銀でも 不動産屋が抱えている 仲介人みたいなのに手数料を払うと
規定以上の借り入れの口利きがあるようです
ナイス:0 この回答が不快なら
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地