教えて!住まいの先生

Q 戦国時代、例えば信長は織田上総介信長ですよね。上総の国の介という役職のという意味だと思うのですが。どうして、尾張の守護代(あってましたっけ)の信長が、上総介なのでしょうか。他にも、一見無関係な国名と

役職名が付いてる武将がたくさんいるのですがなぜなんでしょうか。しかも、馬場美濃守みたく、信玄の子分なのに美濃守とか。そのへんのことを教えてください。
質問日時: 2012/3/18 11:40:58 解決済み 解決日時: 2012/4/2 10:30:50
回答数: 4 閲覧数: 679 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2012/4/2 10:30:50
戦国時代以前から「官位」制はあったんです。しかし鎌倉、室町以降の幕府の衰退で「武家官位 」と言う意味合いが強くなって来て「公家」の官位とはまた違った意味合いになって行きました。鎌倉以前はその土地の支配を任じられた「国司」が任じられてましたが、鎌倉以降は「権威」としての「官位」乱発がどんどん増えて行きました。戦国時代になると「恩賞」としての「官位」の意味合いが強くなり「大名から賜る」褒美として活用されています。大名そのものはその土地の支配の正統性を持たせる為に公家に金品を贈り「官位奏上」を頼み、その土地の「官位」を求める事もありました。

信長が、上総介なのでしょうか。>についてですが「官位」にもランクがあり「上総介」は「尾張守」よりランクが高い方だったので信長が勝手に「自称」していた様ですね。

役職名が付いてる武将がたくさんいるのですがなぜなんでしょうか。>についてですが、やはり領地支配の為に大名は家臣や部下に「官位」を授けると言う「褒美」に使っていたからです。(勝手にですが)そしてその一方で大名は自分の領域では勝手に「官位」を自称する事を禁じてあくまでも自分の授ける「官位」に正当性を持たせようとしていました。
美濃守や駿河守等は当時は人気官位名で当時の「大国」の官位名や由緒ある土地の名を冠した「官位」が名誉と思われていたのが「武家官位 」でした。ですので全国に大勢、同じ「官位」を名乗る武将が居たのです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2012/3/19 00:51:28
もともとは一致していたんだよね。

でも、これもどんどん乱れてきてしまうんだよね。

だって、お金無いんだもん。

名古屋の信長さんだって、お金さえくれれば千葉でも何でもいいですよって具合。

金で買うならまだましで、勝手に名乗る輩まで出てきてしまうからね、こりゃもう収拾つかんわ。

こんな具合に秩序が乱れて、朝廷でも幕府でも取り締まれなくなるから、戦国時代になるってことだよね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/18 18:27:59
役職名がほとんど名前だけのものになっていたからです。
実際の支配地や立場と食い違っている場合、その人が「俺は偉いんだぞ」と周囲に言っているようなものだと考えていいでしょう。
多くは自称です。
中には正式に朝廷から任命された人間もいますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2012/3/18 11:50:37
元々はその国(地方)を治める長が特定の官職を名乗っていました。しかし、戦国期には、皆が好き勝手に官職名を名乗っていたようです。

因みに、江戸時代には武蔵守は居ませんでした。江戸(武蔵国)に将軍が居るので、敢えて武蔵守を任じなかったということでしょう。禍の元になるから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information