教えて!住まいの先生
Q新築で家を購入したのですが 細部の出来がひどく、困っています。 大手のハウスメーカーなのですが 私の理想が高すぎるのでしょうか?
細部の出来がひどく、困っています。
大手のハウスメーカーなのですが
私の理想が高すぎるのでしょうか?
新築で家を購入しました。
引き渡しの日にさ~っと説明をされ
ろくにチェックする事もできず…
後日よく見てみると欠陥が多く、驚きました。
①クリーニングしたらしいが、全体的に汚い。
汚いぞうきんでさ~っと拭いたのか、拭きむらがひどい。
②クロスの貼り方がへたくそ
コーナーの処理がひどいです。素人が貼ったのでしょうか?
③エアコンやカーテンレール、棚、電気のスイッチなどがまっすぐついていない。
(ななめについている。)
ひどいところは、左右で5mm位違っています。
勘弁してほしいです…。
④壁が垂直に立っていないところが何点かある…。
①、②は、最悪我慢しようと思うのですが
③、④は我慢なりません。ただ、今更直すのも難しいですよね…。
直したとして、まっすぐになったけどクロスが汚くなったりしそうですし
どうなんでしょうか?
今更どうにもならないものについては
こういう場合は、値引きなどで対応してくれるものなのでしょうか?
それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか?
テレビのCMもやっているハウスメーカーなので
安心していましたが、大体どこもこんな感じなのでしょうか?
30年ものローンを組んで、このありさまだと正直泣けてきます…。
どたなか、いいアドバイスを頂けないでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
①②③については、私が新築したときもありましたよ。
ただ、私の場合は、引き渡し時ではなくて、
施工時からマメにチェックして、その都度現場監督にしていました。
なので、引き渡し時には、だいぶ改善されていて、
引き渡し時に発覚した不備は、動作不良くらいでした。
なお、施主による竣工検査も、
メーカー任せだと、やるのかやらないのか微妙な雰囲気で、
そのままだと恐らくすっ飛ばしそうな雰囲気だったので、
こちらの方から言いました。
「施主の竣工検査はいつですか?まさか、引き渡しと同時にちゃちゃっとやろうなんて考えてませんよね?」って。
案の定
「日程的に竣工検査をやる時間が…取れないんですけど…」
って言われましたけどね(怒)
我が家は、価格が高いと言われている部類のハウスメーカーでの施工でしたが、
それでもこんなもんです。
あちらに任せていては良いものにはなりません。
施主がちゃんとチェックして、良いものに仕上がるように交渉したほうが良いですよ。
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
6件中、1~6件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
きちんと納得できるまで、直してもらいましょう!!
不満のある家(施工)に30年もかけてローンを払っていくなんて、
精神的によくありません・・・
もうお金は全額払ってしまっていますか?
もし、まだ未納の分があるなら、「完全にきれいに直るまで支払いをしない」と
きつく言って下さい!
HMもお金払ってもらえないと困るので、ちゃんと直してくれると思います。
まずは担当者に現状を見せ、それでも埒があかなければ、
「上司呼んで来い!」と・・・
高いお金を払うんですから、きちんとした仕事してもらって当然です。
そういう私も現在家を建設中、
業者の対応が有りえないと思った時は、その会社の常務(工事監督のトップ)を呼んでもらい、
「そんな対応なら内金返してもらって、更地に戻してもらって結構です。」
と言ったこともあります。
全然クレーマーじゃないですよ。
勇気を出して文句を言いましょう!
ナイス:0 この回答が不快なら
が、住む前からかなり適当な営業と現場監督で 何度もクレーム、というか、指摘をしていたにもかかわらず、ヒドイ欠陥住宅でした。
我が家も、クロスは雑、クリーニングが甘すぎて埃っぽい、洗濯機は入らない(予めサイズを伝えてあったのに)洗面台が斜めに取り付けてある、引越し前に、傷や凹みをつけられてる・・・など散々でした。
細かいものは殆ど直してもらいましたが・・・ 現在、床下の合板がカビてきています・・・最悪です。
まともな養生がされずに何日も雨ざらしになり、それを乾かさずに工期を詰めて、フローリングを張ったため、フローリングに黒い気味の悪いシミが多数出てきて、発覚しました。
工務店は初め「こんなの始めての症例だ」とうそをつき、フローリング張り替えのみで騙されるところでした。
年に4~5件は あるみたいです。
すみません、長くなりましたが・・・ 私たちも、大手のハウスメーカーだから、と安心して建てましたが、大手はどこも一緒みたいです。大手のほうが小さい地元工務店より、値引きなどはしてくれるでしょう。でも、結局は下請けのたいした腕もない工事会社に頼むだけで、現場監督なんて ほとんど現場を見ていません。
逆に大手のほうが、いざ欠陥でも、簡単にもみ消してしまえるでしょうしね・・・
わたしはこれから弁護士をたてて、徹底的に責任取らせるつもりで居ます。
細かいことでも、きちんと、言って 全て直してもらったほうがいいと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
①②③はすぐに対処出来ると思います
④はレーザーレベルで垂直を確認してもらって下さい。ただ、修正は難しいと思います。
高い買い物です。お客様が遠慮する必要はありません。
思っている事ははっきり伝えましょう。
ナイス:0 この回答が不快なら
やはり、住む前と住んでみてからでは「ん?」と思うところが多々ありました。
我慢出来ない所はすぐに担当者に電話して治してもらいました。使いつづけて(掃除をした時によく気付く)「ん?」って思ったときは3ヶ月点検、半年点検で言いました。きちんと業者を呼んで対応して頂きました。
またみつけたので次は1年点検で言おうと思ってます。
安い買い物ではありません、クレームはきちんと付けて対応してもらうべき。
担当者ではラチが開かなければ上のものにきちんと言ったほうがいいですよ。
大手メーカーなら値下げは望まない方が無難です。その分しっかり対応してもらいましょう。
ナイス:0 この回答が不快なら
そして向こうの対処がどうなのかを見ましょう。
まだ何も言ってないのですよね?
もしかしたらすぐに解決するかもしれません。あまり悩まず、とにかく気になっていること全て言ってください。
ナイス:0 この回答が不快なら
でも、エアコンは排水のために若干傾斜がついているものです。電気のコンセントの傾きなんてドライバ1本で1分くらいで直せます。
値引きなど言われるほうがHMは困るし、受け入れないでしょう。
クレームなら事務的にハイハイと受け入れます。
電化製品じゃないんだから最初から完璧なほうが珍しいです。ここからの対応でその業者のレベルがはっきりします。
ナイス:0 この回答が不快なら
6件中、1~6件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て