教えて!住まいの先生
Q 競売物件減少について
質問ですが、近頃競売物件が減少しているように
思いますが、やはり任意売却が普及され期間入札までに
物件が処理される件数が増加されてらっしゃるのでしょうか?
ちなみに私が目を通す競売情報は兵庫県です。
思いますが、やはり任意売却が普及され期間入札までに
物件が処理される件数が増加されてらっしゃるのでしょうか?
ちなみに私が目を通す競売情報は兵庫県です。
質問日時:
2012/10/17 11:00:39
解決済み
解決日時:
2012/11/1 08:29:41
回答数: 2 | 閲覧数: 376 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 376 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2012/11/1 08:29:41
任意売却は何十年も前から普及していますのでその影響ではありません。
競売物件が減ったというより正常に戻ったと言った方が正確です。
個人、業者を問わずバブル期に高金利、高価格で買った物件の競売は数年前に落ち着きました。
数年前までが異常だったのです。
競売物件が減ったというより正常に戻ったと言った方が正確です。
個人、業者を問わずバブル期に高金利、高価格で買った物件の競売は数年前に落ち着きました。
数年前までが異常だったのです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2012/10/17 13:17:13
それもあるでしょうが景気の低迷が長引いているのが原因でしょう。
景気がいいころに浮かれて買ったものの景気が悪くなって払えなくなるというのが基本パターンのひとつですが、悪くなり始めてからだいぶたつのでそうした人たちは大分整理(すでに競売に)されてしまっています。金融機関も審査を考えるようになりますし、払えそうな人と払えなさそうな人のふるいはある程度かけられてしまっために件数が減っていると見るのが妥当でしょう。
景気がいいころに浮かれて買ったものの景気が悪くなって払えなくなるというのが基本パターンのひとつですが、悪くなり始めてからだいぶたつのでそうした人たちは大分整理(すでに競売に)されてしまっています。金融機関も審査を考えるようになりますし、払えそうな人と払えなさそうな人のふるいはある程度かけられてしまっために件数が減っていると見るのが妥当でしょう。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地