教えて!住まいの先生

Q エアコンの真空引きってそんなに重要ですか?

と言いながら私は真空ポンプ引きしかやったことが無い工事士です。私が始めた頃には既にエアコンは新冷媒の時代で、昔ながらのエアパージはやったことが無いのです。バッテリータイプのポンプなのでパワーがちょい足りないのと、少し時間が掛かるのがネックですが、エアコン取り付けは年に数台なので現状維持の状態なんです。
仲間の工事屋さんは意外にポンプを使っていない人が多くて(大丈夫かよ?)と思って見ていますが、クレームを受けたくないので真面目に真空引きを実行しております。

そこで......「真空引きをやらないで、こんな結果になった。こんな失敗をした」という体験談を聞かせて戴きたいのです。
自分で実験する訳にもいかず、実際に取り付け工事に従事している人限定で、貴重な体験談を教えて下さい。
ぜひとも今後の参考にさせて頂きたいと思っています。
質問日時: 2013/7/23 00:23:31 解決済み 解決日時: 2013/8/6 04:38:21
回答数: 5 閲覧数: 61759 お礼: 500枚
共感した: 4 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2013/8/6 04:38:22
新築のワンルームマンションのエアコン工事をしたときに真空ポンプを使わずにエアパージで施工しました。
もちろん新冷媒です。
真空ポンプを使いたかったのですが、消防検査後の違法工事で時間がなくエアパージしました。
そのような工事で100台程エアパージしましたが、全く問題なくクレームありません。
配管が4M以下の場合ですので、配管距離が長い場合はわかりませんが、4M程であれば問題ないと思います。
  • 参考になる:17
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2013/7/25 23:50:50
なぜ真空引きが必要なのか意味わからん奴らが多いです

まず 水は大気圧では100度で沸騰します
対して絶対真空では水は-68度で沸騰します
このとき 完全な絶対真空まで引いたとすると
冷媒配管の中のフロンが-50度であろうが
-20度であろうがその温度で水として存在できない
状態まで真空乾燥している訳だからフロンと
水は共存しない訳

これが真空引きしていない時
(要は大気圧で配管中に大気中の水蒸気が残留する)
そうすると たとえば暖房運転で膨張弁で温度が-5℃
で蒸発するとします
水が常温で存在できる状態で施工されたためここで
水が凍結します(水分チョークっていう)
当然冷媒は流れなくなる

ちなみにどんな安物ポンプや手動のポンプでも
真空ゲージ上の-0.1Mpaぐらいまでは引けちゃう
そのときの水の沸点はまあ0度以下なのは間違いない
したがって 蒸発温度が特に低い冷凍機や暖房能力
重視したエアコンを除くと問題にはならない

で 真空ゲージの目盛で100とか30とか書いてあるだろ
これがその真空点での水の沸点
よく目盛見てみろ 0から下 いったい角度にして
何度動く? おそらく3度ぐらいしか無い
つまり あんなにデカイ目盛あっても重要な
0度以下の目盛がほとんど無いに等しい訳
要するにマニホールドと大差ない訳だ

あとな 性能が悪い真空ポンプは
到達度 -0.1Mpaって性能表示してある
注射器なんかで吸ってもこのぐらいまでは引ける

この次が ミクロン表示

最高の表示が Torr の単位で表示してある
絶対真空に対してどれだけ近いかをあらわしている
  • 参考になる:20
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2013/7/24 21:34:53
エアコン屋です。
立場上、本来ならこんな事を言っちゃダメなんでしょうが、
配管長が、~6m程度の新設時なら、ガスパージでも問題はないだろう、とは思ってます。
※あくまで、私見です。
環境保全の観点からで言えば、ガスパージはご法度でしょうけど。
私も「何か」があっては困るので、他人の家では絶対に真空引きをしますが、我が家のエアコンは全てガスパージです。
12年目を迎えますが、ガンガンに冷えてます。
フィルター掃除以外は、何もした事もないです。
回答的には、
私の周りでも、真空引きをしなかったエアコンが調子が悪くなったと言う話は聞いた事がありませんね。
(私の周りでは、他人宅で真空引きをしない人が実際にはあまり居ませんが)

ただ、ガス漏れの修理に行った時によく思う事が1点はあります。
フレア内面のキズを見た時に「真空引きさえちゃんとしていれば、このガス漏れは防げただろう…」と。
明らかなジャジャ漏れを未然に防ぐ為にも、私は真空引き推奨派ですね。
追記として、
一部のメーカーには、なかば強制的に真空引きをさせる為か、室外機内(サービスポート近く)に電磁弁を持たせ、ガスパージができないぐらいの量しかガスが出てこない機種もありますので、そう言った点にも注意が必要です。
  • 参考になる:13
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2013/7/24 07:57:25
自分の周りには、ほぼ毎回真空ポンプを使わない工事人が二人ほどいますが、それによる不具合等は聞いた事がありません。
またメーカーの修理をしている者も、家庭用エアコンなんて真空ポンプ使わなくたって全然問題ないよって言ってましたよ。
って事で、勝手な想像ですが、残念ながら何の問題も起きないと思いますw
  • 参考になる:10
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2013/7/23 10:37:36
20年ほど前、量販店の工事下請けでエアコン工事してました。
家庭用セパレートタイプを4年間で4-5000台は工事しました。
当時はR22冷媒の時期で真空ポンプは使わず、
エアパージはサービスバルブを大気に開いていました。
今は別の仕事していますのでR410になってからは
自宅や身内の工事をするぐらいですが真空ポンプは持っていないので
新品、移設共にまったく同じ方法でエアパージしています。
7-8台工事して、すでに10年近くになるR410初期の機械もありますが
今のところ特に不具合はありません。
私も真空引きしないことが原因で不具合発生の具体例を聞いてみたいです。
  • 参考になる:11
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information