教えて!住まいの先生

Q 昆虫で戦闘能力が最強な生き物はなんですか。

質問日時: 2007/9/24 11:00:03 解決済み 解決日時: 2007/9/26 21:01:34
回答数: 3 閲覧数: 68463 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2007/9/26 21:01:34
昆虫界での戦闘能力最強は───
単体では、パラポネラ。
日本限定なら、オオスズメバチ。
群れとしてなら、オオスズメバチと軍隊アリ。
生態的地位も考慮するなら、パラポネラ。 ───といったところでしょうか。

以下は、その根拠としたデータです。


昆虫綱に属する現生種に限るとの定義で、次のように考えてみました。
☆付きが各部門のトップ。複数記してあるのは、時と場合によって違ってくるだろうと思うもの。

【格闘部門】 ───直接的に闘った場合の強さ。
☆オオスズメバチ
 …素早さと強毒性を併せ持っているなんて、ヤバ過ぎるでしょう。
☆パラポネラ Paraponera
 …スズメバチ並みの強い神経毒を持つ、世界最大のハリアリ類。南米はニカラグア及びパラグアイ原産。
・ハブムカデ Scolopendra subspinipes subspinipes
 …和名:オオムカデ(その基亜種)。沖縄原産で日本最大のムカデ。ハブ以上の猛毒を有するという。
 . 毒性の有無とその強さは大きいと思います。ただ、スズメバチ類を相手にしたのでは攻撃レンジと俊敏性において圧倒されて
 . しまうのではないでしょうか。一撃離脱を繰り返されれば反撃もままなりませんから。
・ヘラクレスオオカブト
 …押し出し・追い払いを「勝ち」とするなら、自然界でも人為的ステージ上でも最強なのかも知れませんが。


【危険性部門】 ───他の生物に及ぼす直接的な危険性の高さ。
☆オオスズメバチ
 …人間基準では、被害者ダントツの超危険生物。ムカデと違って逃げても追ってくるし。
・ハブムカデ
・ファイアーアント
 …和名:アカカミアリ、通俗名:アカヒアリ。南米原産ながら北米や台湾にも生息域を拡げている殺人アリであり、毒針に刺された
 . ことに原因するアナフィラキシー・ショックによる人間の死亡例多数あり。
・ミイデラゴミムシ
 …異名:ヘッピリムシ〔屁放り虫〕。瞬間的に化学生成した100℃以上のガスを爆発的に噴射し、外敵を撃退する。
 . 小動物には脅威に違いないが、実際、中型哺乳類や人間が火傷するほどのものではありません。


【集団部門】 ───常時集団を形成するもので、他の生物に及ぼす直接的な危険性の高さ。
☆オオスズメバチ
 …人間基準では最強危険生物群。
☆軍隊アリ
 …グンタイアリ類とサスライアリ類の総称。小動物基準では最強危険生物群。中型哺乳類や人間でも、子供であれば十分危険。


【ニッチ〔生態的地位〕部門】 ───生態系の頂点に立つ能力。
☆パラポネラ
 …無敵といわれる軍隊アリの群れが、単体のパラポネラに敵いません。軍隊アリもそのことを良く知っており、隊列を横切ろうとする
 . パラポネラに対して道を開けます。軍隊アリにとっては、パラポネラが単体でしか狩りをしないことが救いになっています。
 . 仮に、ここに挙げた3強を単一環境においたとするなら、頂点に立つのはパラポネラでしょう。
☆軍隊アリ
 …日本のオオスズメバチ同様、一つの生態系にあって肉食性昆虫の頂点に立つものですが、両者が生態的に争う環境は今のところ
 . ありません。しかし、軍隊アリが日本に侵入し繁殖する事態が起きたなら、恐らくスズメバチ類の巣は軍隊アリの餌食になるものと
 . 推測します。
☆オオスズメバチ
 …日本の肉食性昆虫の頂点に立っているもの。
※樹液食性であるカブトムシ等のニッチは、低位です。体力の優劣とは違います。


【種的生き残り部門】 ───環境的試練を超えて繁栄を続ける能力。
☆ダニ・シラミ類
 …ヤスデやゴキブリまで絶滅するような状況で、最後まで残っているのはコイツ等のはず。
・ヤスデ類
・ゴキブリ類
  • 参考になる:25
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2007/9/26 21:01:34

とても詳しくすばらしいご回答どうもありがとうございます。
非常によくわかり納得しました。
皆様ありがとう。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2007/9/25 15:56:29
グンタイアリやサスライアリです。
大集団で、ほとんどの種類の昆虫やトカゲや小鳥を襲って食べてしまいます。

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/insect-museum/guide/sec-4.html#4-3
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/9/24 12:05:39
色々な角度から考えられますが、我々人間にとっては、

スズメ蜂の種類だと思いますョ!、
一匹に刺されても命を落とす事も多々・・・。

おおー恐!!!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information