教えて!住まいの先生
Q 【賃貸物件の見学は何件くらいするもの?】毎週毎週物件見学なのですがなかなか決まりません
引越をしようと、賃貸物件を探しています。 アットホーム、SUUMOのサイトで物件を探してそれぞれ1つづ良さそうな物件があったので見学を希望しました。
担当する不動産屋(アットホーム)から連絡があり、その物件をひとつ見学しました。実際に見てみるとHPとはだいぶイメージが違い、これはダメと不動産屋に伝えました。その後希望を聞いて来れば4件ほど見学に行ったのですが、どれもイマイチで決まりません。明日も2軒見学に行くのですが 私の条件が悪いようで、条件を少し緩和しないと見つからないとのこと。 6件見学させてもらって契約しないのも気まずいです。(いつも案内してくれる方が親切なので余計に) でも条件を緩めるのもちょっと。
何件くらい見学するのが普通ですか? さすがに6件も見学させてもらっておいて他の不動産屋で探しますはまずいですよね?
担当する不動産屋(アットホーム)から連絡があり、その物件をひとつ見学しました。実際に見てみるとHPとはだいぶイメージが違い、これはダメと不動産屋に伝えました。その後希望を聞いて来れば4件ほど見学に行ったのですが、どれもイマイチで決まりません。明日も2軒見学に行くのですが 私の条件が悪いようで、条件を少し緩和しないと見つからないとのこと。 6件見学させてもらって契約しないのも気まずいです。(いつも案内してくれる方が親切なので余計に) でも条件を緩めるのもちょっと。
何件くらい見学するのが普通ですか? さすがに6件も見学させてもらっておいて他の不動産屋で探しますはまずいですよね?
質問日時:
2014/5/17 23:37:33
解決済み
解決日時:
2014/5/24 11:56:14
回答数: 3 | 閲覧数: 4328 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 4328 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2014/5/24 11:56:14
自分が毎日過ごす部屋ですのでしっかり考えるのは良いことです。不動産屋の担当者には迷惑をかけますが、それが部屋探しですので。
他の不動産屋に行くのも一つの方法です。
基本物件を紹介した不動産屋が異なっても別の不動産屋で物件の資料を提示すれば、高い確率で契約できます。
「他のお店で紹介された部屋でも契約できますので~」とか言われるアレです。
ですが、改めてもう一度最初に戻って条件を見直してきましょう。
朝起きてからベッドに入るまでを想像して、これは譲れない、考慮しても良い、除外してもいいと3つに分けてみましょう。
家賃、駅からの距離、環境、部屋の状態を総合的に見て箇条書きにすれば曖昧さがなくなり考えやすくなります。
どうしても何かを優先すると何かを犠牲にしなくてはなりません。
あなたの優先したい条件は何ですか?
家賃なら駅からは離れてしまうし、駅近だと家賃が高くなる。
築年数が新しい部屋だと家賃が高くなる。
どれを選ぶか難しいですね。
私も何回か引っ越しを経験していますが、別店舗の見学も合わせると10件くらいは見てますよ。(1つの店舗で3つくらい。後日行ったときに新しい物件を見せられることもありました。)
時間を作ってお店や物件に行くのは大変ですが、良い部屋が見つかれば良いですね。
他の不動産屋に行くのも一つの方法です。
基本物件を紹介した不動産屋が異なっても別の不動産屋で物件の資料を提示すれば、高い確率で契約できます。
「他のお店で紹介された部屋でも契約できますので~」とか言われるアレです。
ですが、改めてもう一度最初に戻って条件を見直してきましょう。
朝起きてからベッドに入るまでを想像して、これは譲れない、考慮しても良い、除外してもいいと3つに分けてみましょう。
家賃、駅からの距離、環境、部屋の状態を総合的に見て箇条書きにすれば曖昧さがなくなり考えやすくなります。
どうしても何かを優先すると何かを犠牲にしなくてはなりません。
あなたの優先したい条件は何ですか?
家賃なら駅からは離れてしまうし、駅近だと家賃が高くなる。
築年数が新しい部屋だと家賃が高くなる。
どれを選ぶか難しいですね。
私も何回か引っ越しを経験していますが、別店舗の見学も合わせると10件くらいは見てますよ。(1つの店舗で3つくらい。後日行ったときに新しい物件を見せられることもありました。)
時間を作ってお店や物件に行くのは大変ですが、良い部屋が見つかれば良いですね。
質問した人からのコメント
回答日時: 2014/5/24 11:56:14
8件見学して、ようやく決まりました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2014/5/18 03:04:27
仲介業者の賃貸営業をしておりました。
当然、内覧件数は人によりますが、私の体感的には、
1~3件=7割 それ以上=3割
ぐらいのイメージです。
多く内覧される方に共通して言えることは、たくさん見ているうちに目が肥えてしまって、物件を決めれなくなってしまうんですね。最終的には、この物件がこの場所にあれば~!っと、無い物ねだりをしてしまうようになります。w それで結局最初の方で紹介した物件に戻ったりですね。w 今回のあなたのお部屋探しの条件は知りませんが、条件を緩和して欲しいというのは、そういうことじゃないかと・・w
当然、その営業マンの物件知識等が不足していることも考えられるので、別の業者で試してみるのもいいかと。どちらにせよ、6件も案内しておいて、満足いく物件を紹介出来ないのは、その営業マンの力不足です。w
当然、内覧件数は人によりますが、私の体感的には、
1~3件=7割 それ以上=3割
ぐらいのイメージです。
多く内覧される方に共通して言えることは、たくさん見ているうちに目が肥えてしまって、物件を決めれなくなってしまうんですね。最終的には、この物件がこの場所にあれば~!っと、無い物ねだりをしてしまうようになります。w それで結局最初の方で紹介した物件に戻ったりですね。w 今回のあなたのお部屋探しの条件は知りませんが、条件を緩和して欲しいというのは、そういうことじゃないかと・・w
当然、その営業マンの物件知識等が不足していることも考えられるので、別の業者で試してみるのもいいかと。どちらにせよ、6件も案内しておいて、満足いく物件を紹介出来ないのは、その営業マンの力不足です。w
A
回答日時:
2014/5/18 00:05:55
自分の経験でいくと1~2件、多くて3件位見学して判断下すお客さんがほとんどでしたね。
ただ何件も見学しちゃいけないという決まりもないので納得できるまで見学した方がいいとは思いますよ。
ただ何件も見学しちゃいけないという決まりもないので納得できるまで見学した方がいいとは思いますよ。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す