教えて!住まいの先生

Q 収入に対する家賃の割合ってどの位が妥当でしょうか?? 以前は、共働きで二人で約50万の収入で家賃7万円のマンションに住んでいましたが、ワケあって、

収入が旦那の給料だけになってしまいました。
しかも引越しをしなくてはいけない状況なのです。
幾ら位が妥当ですか??
お給料はだいたい手取りで25万位です。
よろしくお願いします。
質問日時: 2007/10/13 22:36:21 解決済み 解決日時: 2007/10/15 14:50:03
回答数: 4 閲覧数: 87355 お礼: 0枚
共感した: 3 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2007/10/15 14:50:03
雑誌などの家計診断のコーナーを見ていると、ファイナンシャルプランナーなどが、「家賃は収入の30%まで」「住宅ローンの返済額が収入の40%を超えるのは危険な状態です」「保険料は収入の1割以内に」などとアドバイスしています。もしかすると、その家庭にはそれでいいのかもしれませんが、この「目安」は間違った考え方です。

例えば、家賃では、生活ができるかどうかは、収入の中での返済額の割合ではなく、生活費にいくら残されているかが問題です。手取り月収40万円の人が「50%を家賃に充てている」といえば、無茶に感じるかもしれませんが、手取り25万円の人が「家賃は5万円」といっても、誰も不自然には思わないでしょう。ともに、生活費に20万円が使えることは同じです。

こういった「目安」は便利、特にアドバイスする側には非常に便利ですが、それを妄信することは、正しい判断の妨げになりますので、注意が必要です。

25万円の収入で7万円の家賃でも不釣合いとは思いませんが。
  • 参考になる:6
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2007/10/15 14:50:03

みなさんとても参考になりました。ありがとございます^^

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2007/10/14 07:40:23
家賃は最大でも3割以内と聞いたことがありますよ。それ超えるときつくなるようです。
あなたの収入の場合多くても7万程度でしょうか?
でも家賃がもっと安く済むならそのほうが楽かもしれません。
私なら高い家賃を払うのがもったいないので5万くらいで我慢しますよ。その分預金を増やします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/13 23:19:23
賃貸であれば、月の収入の4分の1程度が妥当かと思います。
手取り25万円なら、家賃6万前後が良いかと思います。今とそれほど変わらないですよね。
それぐらいの家賃なら、うまくやりくりすれば月の貯蓄も多少はできるはずです。

ちなみにうちは月の手取り33万円、家賃8万5千円です。毎月5万貯金するのが目標です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/13 22:50:48
そもそも家賃を収入からの比率で決めるのは少しおかしな考え方と思うのですが・・・・
物件の質は上を見たらきりがありません。将来の為に貯金をしたい人で物件の質に
拘らない人は、多少ボロでも我慢して住みますね・・・家賃は完全に消えてなくなるお金です
無理をせずに少し貯金が出来る程度の物件でよいと思うのですが・・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information