教えて!住まいの先生
Q 大東建託木造アパート。 こんにちは。 大東建託の木造アパートについて質問です。 私が今借りているアパートなのですが、大東建託の木造アパート、築5年でペット可、一階が単身用1k、二
階がファミリータイプという(玄関開けてすぐ階段)ものです。
間取りを見ると、単身用の部屋と二階のファミリータイプの寝室が離れています。
一階の部屋が奥、二階の寝室は一階の玄関にあたる場所(リビング?は一階の部屋と同じ場所、トイレや風呂もほぼ同じくらい?)。
一階の玄関から繋がる廊下と部屋はドアで仕切られています。二階もリビング、廊下、寝室はドアで仕切りあり。
このような作りの場合、二階の方が寝室に入った場合、一階の部屋(二階でいうとリビング)の物音は聞こえにくいのでしょうか?
決して大きい音をたてるつもりはないのですが、深夜テレビを見たりするのに自分でも聞き取れないぐらいの音量じゃなくてもいいのかな、とふと思ったので…。初めての一人暮らし、賃貸生活(一軒家しか住んだことがないです)なので疑問だらけです。
よろしくお願いします。
補足
間取りを見ると、単身用の部屋と二階のファミリータイプの寝室が離れています。
一階の部屋が奥、二階の寝室は一階の玄関にあたる場所(リビング?は一階の部屋と同じ場所、トイレや風呂もほぼ同じくらい?)。
一階の玄関から繋がる廊下と部屋はドアで仕切られています。二階もリビング、廊下、寝室はドアで仕切りあり。
このような作りの場合、二階の方が寝室に入った場合、一階の部屋(二階でいうとリビング)の物音は聞こえにくいのでしょうか?
決して大きい音をたてるつもりはないのですが、深夜テレビを見たりするのに自分でも聞き取れないぐらいの音量じゃなくてもいいのかな、とふと思ったので…。初めての一人暮らし、賃貸生活(一軒家しか住んだことがないです)なので疑問だらけです。
よろしくお願いします。
2階の方が寝室に行ったであろう後には、部屋で無音でいても何の音も聞こえません。
普段は足音、話し声、(U´Д`)ワンワン!、包丁の音(切る時の振動?)、ばっちり聞こえます。
ただ、それらは全く気にならないというかむしろびびりなので2階に人がいると思って若干頼もしく思っている次第です(;^ω^)
質問日時:
2015/4/30 03:47:35
解決済み
解決日時:
2015/6/5 03:11:43
回答数: 2 | 閲覧数: 1162 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 1162 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答

pettan0129ponginさん
はじめまして、建築士の柴尾と申します。宜しくお願い致します。
共同住宅での音の問題、気になりますね。
音が気になる・ならないは、人それぞれ感じ方によって異なります。
建物が最低限音が伝わらないような構造になっているとはいえ、敏感な方は非常に
多いです。
1階にお住まいの場合は2階の生活音が気になる方がいらっしゃいます。
2階にお住まいの場合は下の音はそんなに気になりませんが、自分が下に音を出しているのではないかと感じてしまう方もいらっしゃいます。
特にテレビなどの音響や洗濯機・ペット・子供の泣き声や走り回る音が代表的です。
音を気にしない対策はヘッドホンなどでテレビを楽しんだり、ヘッドホンをせずにあえて音を出して他の音を気にしないようにされる方もいらっしゃいます。また管理会社様(不動産業者様)に音が気になるので、どこまで対策を行ってよいか確認されるのも一つの手です。
共同住宅は色々な方が住まわれますので、色々と気を遣ったり大変な面がありますが慣れてくるとそれなりに楽しめると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
はじめまして、建築士の柴尾と申します。宜しくお願い致します。
共同住宅での音の問題、気になりますね。
音が気になる・ならないは、人それぞれ感じ方によって異なります。
建物が最低限音が伝わらないような構造になっているとはいえ、敏感な方は非常に
多いです。
1階にお住まいの場合は2階の生活音が気になる方がいらっしゃいます。
2階にお住まいの場合は下の音はそんなに気になりませんが、自分が下に音を出しているのではないかと感じてしまう方もいらっしゃいます。
特にテレビなどの音響や洗濯機・ペット・子供の泣き声や走り回る音が代表的です。
音を気にしない対策はヘッドホンなどでテレビを楽しんだり、ヘッドホンをせずにあえて音を出して他の音を気にしないようにされる方もいらっしゃいます。また管理会社様(不動産業者様)に音が気になるので、どこまで対策を行ってよいか確認されるのも一つの手です。
共同住宅は色々な方が住まわれますので、色々と気を遣ったり大変な面がありますが慣れてくるとそれなりに楽しめると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2015/4/30 04:23:35
集合住宅には音漏れは付き物です。
1階のテレビや掃除機、洗濯機の音も2階に抜けます。ただ階下の音よりも上階の生活音の方がハンパないです。
子供の足音とか物を落とした音とか、挙げればキリが無いです。
恐らくですがクレームを言われるより言う側になりますよw
気にしない気にしない。
1階のテレビや掃除機、洗濯機の音も2階に抜けます。ただ階下の音よりも上階の生活音の方がハンパないです。
子供の足音とか物を落とした音とか、挙げればキリが無いです。
恐らくですがクレームを言われるより言う側になりますよw
気にしない気にしない。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す