教えて!住まいの先生
Q 電柱の移動費用について 自身の所有する土地の前の歩道に電柱が立っております。 真ん前に立っているので、端に移動したく電力会社に連絡したところ30万少しと見積もり頂きましたがこんなにも
高いものでしょうか?
簡潔にまとめると、
自身の土地の前の歩道→自身の土地の前の歩道への移動です。真ん中から端への移動のみです。
有料なのは理解なのですが、他の質問等を見ていると15万程度で出来るのではないのかと…
電力会社の担当の方が、移動を嫌がっている印象を受けたので引っ掛かっています。
簡潔にまとめると、
自身の土地の前の歩道→自身の土地の前の歩道への移動です。真ん中から端への移動のみです。
有料なのは理解なのですが、他の質問等を見ていると15万程度で出来るのではないのかと…
電力会社の担当の方が、移動を嫌がっている印象を受けたので引っ掛かっています。
質問日時:
2017/6/19 12:50:45
解決済み
解決日時:
2017/7/4 03:04:03
回答数: 5 | 閲覧数: 8773 | お礼: 50枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 8773 | お礼: 50枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2017/7/4 03:04:03
電柱移設の費用の件でお答えします。
大阪で電力会社に近い位置で電気関係の仕事をしています。
設計事務所やゼネコンから建築計画で同様の相談を良く受けます。
今までの経験からアドバイスさせていただきます。
質問の内容の結論を先に申し上げますと
・30万円という金額は妥当です。
・電柱に乗っている変圧器や支持物がほとんど無い場合の最低限必要な金額です。
・移設工事以外に下水やガス、水道の移設、用地申請やガードマンなどの費用が掛かります
・工事費用が多額にかかっても移設工事費として請求される金額は変わらない。
となります。
移設の土地の状況によって負担割合の減額があります。
・自分の土地内での移設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全額免除(無償)
・家の間口(道路に面した端から端)の範囲内の官地→官地・・・・・・・・数10%の減額(半額程度)
・自分の土地→道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・数10%の減額(30%程度)
が相場かと思います。
費用の問題がクリアしても他に注意する点があります。
・埋設物があって移設出来ないケース。
移設したい先に排水や水道などの埋設設備がある場合
・電柱に乗っている電線やトランスの充電部分が建物に接近する場合
建物から充電部分は1.2m以上の離隔が必要です。
どうしても視点は電柱の地上付近だけになりがちです。
・電柱に乗っている設備(電線、変圧器)
・電線の引っ張り方向(角度がきついと不可能となるケースあり)
・電柱から近隣へ引き込んでいる電気や電話の引込線(電線が隣地を新に越境してしまう)
・町会や行政の防犯灯
など付近や両隣の電柱の状況も関係してきます。
購入前に電力会社へ連絡して現場確認をして貰って移設の可否判断をしておくことをお勧めします。
電力会社は電柱の移設を拒否することはありません。
移設場所の調整に手間取ったり近隣の拒否がなく、設備上も問題が無ければスムーズに事が運びます。
電柱は電力会社だけのものではありません。
NTTの所有と言う可能性もあります
これも電力会社に移設の相談をすると判明します。
なお、割と詳しく説明していただいているサイトがありましたのでご紹介しておきます。
↓
https://ansin-kouji.com/sutoresu/dentyu.html
--------------以下は参考にご覧ください---------------
費用以外に道路管理者(市や町の土木事務所、国土交通省)の移設許可が必要となり
電柱が近づく隣の家の了承も必要となります。
戸建ではあまり無いのですがマンションなどでは
「駐車場出入り口の公道上の電柱が邪魔となる」
「道路境界のマンション敷地の中の緑地にに入れて欲しい」
という公道から→民地へ入れる逆のケースもあります。
その場合も無償です。
電力会社とNTTの電柱の所有割合は2:1で電力会社が2倍の所有です。
比較的広い両側に歩道があるような道では電柱も両側にあります。
その場合は1社に電柱を建てる許可を与えず、必ず電力会社とNTTに分けて許可を与えています
ご参考になりましたら幸いです。
大阪で電力会社に近い位置で電気関係の仕事をしています。
設計事務所やゼネコンから建築計画で同様の相談を良く受けます。
今までの経験からアドバイスさせていただきます。
質問の内容の結論を先に申し上げますと
・30万円という金額は妥当です。
・電柱に乗っている変圧器や支持物がほとんど無い場合の最低限必要な金額です。
・移設工事以外に下水やガス、水道の移設、用地申請やガードマンなどの費用が掛かります
・工事費用が多額にかかっても移設工事費として請求される金額は変わらない。
となります。
移設の土地の状況によって負担割合の減額があります。
・自分の土地内での移設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全額免除(無償)
・家の間口(道路に面した端から端)の範囲内の官地→官地・・・・・・・・数10%の減額(半額程度)
・自分の土地→道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・数10%の減額(30%程度)
が相場かと思います。
費用の問題がクリアしても他に注意する点があります。
・埋設物があって移設出来ないケース。
移設したい先に排水や水道などの埋設設備がある場合
・電柱に乗っている電線やトランスの充電部分が建物に接近する場合
建物から充電部分は1.2m以上の離隔が必要です。
どうしても視点は電柱の地上付近だけになりがちです。
・電柱に乗っている設備(電線、変圧器)
・電線の引っ張り方向(角度がきついと不可能となるケースあり)
・電柱から近隣へ引き込んでいる電気や電話の引込線(電線が隣地を新に越境してしまう)
・町会や行政の防犯灯
など付近や両隣の電柱の状況も関係してきます。
購入前に電力会社へ連絡して現場確認をして貰って移設の可否判断をしておくことをお勧めします。
電力会社は電柱の移設を拒否することはありません。
移設場所の調整に手間取ったり近隣の拒否がなく、設備上も問題が無ければスムーズに事が運びます。
電柱は電力会社だけのものではありません。
NTTの所有と言う可能性もあります
これも電力会社に移設の相談をすると判明します。
なお、割と詳しく説明していただいているサイトがありましたのでご紹介しておきます。
↓
https://ansin-kouji.com/sutoresu/dentyu.html
--------------以下は参考にご覧ください---------------
費用以外に道路管理者(市や町の土木事務所、国土交通省)の移設許可が必要となり
電柱が近づく隣の家の了承も必要となります。
戸建ではあまり無いのですがマンションなどでは
「駐車場出入り口の公道上の電柱が邪魔となる」
「道路境界のマンション敷地の中の緑地にに入れて欲しい」
という公道から→民地へ入れる逆のケースもあります。
その場合も無償です。
電力会社とNTTの電柱の所有割合は2:1で電力会社が2倍の所有です。
比較的広い両側に歩道があるような道では電柱も両側にあります。
その場合は1社に電柱を建てる許可を与えず、必ず電力会社とNTTに分けて許可を与えています
ご参考になりましたら幸いです。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2017/6/19 18:31:39
設備の設置状況にもよりますので、なんとも言えません。
電力柱だと、電柱の材料費だけで20万円程度です。
金額的に最低でも半分、もしくはそれ以上を電力会社が負担しているのではないかと思います。
15万円程度はNTT柱の場合ではないですかね?
電力柱だと、電柱の材料費だけで20万円程度です。
金額的に最低でも半分、もしくはそれ以上を電力会社が負担しているのではないかと思います。
15万円程度はNTT柱の場合ではないですかね?
A
回答日時:
2017/6/19 17:49:51
電柱だけではわかりません。
電力線がどれぐらい載ってるか、トランスはあるのか。共架は何があるのか。
工事の流れは先に新しい場所へ建柱、架台の取付、電線の載替(これが一番やっかい)、その他設備の移設、古い電柱の抜取、舗装復旧です。
これが30万で本来は収まりません。電線もそのまま使えませんので新しく敷設する必要があります。夜間作業が主となりますので労務費は昼間の1.5倍です。
電力線がどれぐらい載ってるか、トランスはあるのか。共架は何があるのか。
工事の流れは先に新しい場所へ建柱、架台の取付、電線の載替(これが一番やっかい)、その他設備の移設、古い電柱の抜取、舗装復旧です。
これが30万で本来は収まりません。電線もそのまま使えませんので新しく敷設する必要があります。夜間作業が主となりますので労務費は昼間の1.5倍です。
A
回答日時:
2017/6/19 17:42:44
電柱にも様々です。只の柱だけの物も有れば、地下ケーブルが立ち上がってある物、要するに何が乗っているかにより工事の内容は変わります。
公道で有れば占用申請(監督事務費)道路使用許可(手数料)試験掘、建柱、架線載せ替え、抜柱、歩道復旧の流れになります。最低でも5回以上の工事が必要になり、誘導員の人件費だけでも10万円は掛かります。
実際は30万以上の工事ですが、お客様負担の為ある程度上限設定されています
先ずは近づくお隣さんの了承と試験掘で建てられるか確認後工事は進められます
公道で有れば占用申請(監督事務費)道路使用許可(手数料)試験掘、建柱、架線載せ替え、抜柱、歩道復旧の流れになります。最低でも5回以上の工事が必要になり、誘導員の人件費だけでも10万円は掛かります。
実際は30万以上の工事ですが、お客様負担の為ある程度上限設定されています
先ずは近づくお隣さんの了承と試験掘で建てられるか確認後工事は進められます
A
回答日時:
2017/6/19 13:59:04
電柱の位置関係や種類により差が出てきます。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地