教えて!住まいの先生
Q 木造住宅について教えて下さい。
基礎の土台は基本的に高さを揃えるのが原則だと思うのですが、スキップフロアでもなく、外壁部のみ土台が高くなる事は問題ないのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2017/7/23 03:04:29
基礎が土留め擁壁を兼ねる場合は一部高基礎で土台の高さは変化します。
問題は、防水や水平構面の不成立、防水設計の不適合など無いとは言えませんが、崖地条例が掛かる場所では仕方なくこの方法を取らないと建築が出来ない場合が存在します。
問題は、防水や水平構面の不成立、防水設計の不適合など無いとは言えませんが、崖地条例が掛かる場所では仕方なくこの方法を取らないと建築が出来ない場合が存在します。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2017/7/12 16:37:30
A
回答日時:
2017/7/12 12:38:07
①何の為に外周部分と、内部の土台の高さとの間に「段差」があるのでしょうか?
②基礎のコンクリートの「天場の高さ」から、違うのでしょうか?
③「普通の住宅」なのでしょうか?
「補足」があれば「追記」が可能です。
②基礎のコンクリートの「天場の高さ」から、違うのでしょうか?
③「普通の住宅」なのでしょうか?
「補足」があれば「追記」が可能です。
A
回答日時:
2017/7/8 12:55:51
専門外ですが
建築基準法では1FLのたかさは450mm、と規定されていますが、
1FLを低くしたい場合、適切な防水処理(たとえばべた基礎など)にした場合は、自由に決めてよいことになっているようです。
よって、それが根拠かわかりませんが、外周部は1FLより高基礎にしている現場も見受けます。
それ以上は詳しい人の追記を期待します。
建築基準法では1FLのたかさは450mm、と規定されていますが、
1FLを低くしたい場合、適切な防水処理(たとえばべた基礎など)にした場合は、自由に決めてよいことになっているようです。
よって、それが根拠かわかりませんが、外周部は1FLより高基礎にしている現場も見受けます。
それ以上は詳しい人の追記を期待します。
A
回答日時:
2017/7/8 11:54:07
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て