教えて!住まいの先生
Q 注文住宅を検討しています。 まずスーモカウンターに行きました。 対応したのはあまり土地勘知識のなさそうな若い女性でした。 最後に4社ハウスメーカーを紹介され、アポが取れたらまた連
絡しますといい初日は終わりました。
家に帰り調べるとハウスメーカーからスーモへの成功報酬が5パーセント前後あるとのこと。その100万を家にまわせることを考えると、スーモを利用しないほうが良いと感じました。
その件について、ハウスメーカー2社に確認したところ実際にお客様に負担いただくスーモへのマージン的なものはありません。費用は変わりません。といっていました。(本当のことはいわないかと思いましたが)
詳しい方。ハウスメーカー元営業マンの方にお聞きしたいのですが、
ぶっちゃけスーモは介さない方が安く済むのでしょうか?
あとスーモ経由で一応ハウスメーカーの話は聞き、ここにお願いしようと思ったところでスーモは切り、ダイレクトな交渉に変えることはできるのでしょうか?
ど素人の拙い文章で申し訳ありません。
家に帰り調べるとハウスメーカーからスーモへの成功報酬が5パーセント前後あるとのこと。その100万を家にまわせることを考えると、スーモを利用しないほうが良いと感じました。
その件について、ハウスメーカー2社に確認したところ実際にお客様に負担いただくスーモへのマージン的なものはありません。費用は変わりません。といっていました。(本当のことはいわないかと思いましたが)
詳しい方。ハウスメーカー元営業マンの方にお聞きしたいのですが、
ぶっちゃけスーモは介さない方が安く済むのでしょうか?
あとスーモ経由で一応ハウスメーカーの話は聞き、ここにお願いしようと思ったところでスーモは切り、ダイレクトな交渉に変えることはできるのでしょうか?
ど素人の拙い文章で申し訳ありません。
質問日時:
2019/9/23 19:27:06
解決済み
解決日時:
2019/9/28 12:25:01
回答数: 4 | 閲覧数: 1016 | お礼: 500枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 1016 | お礼: 500枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2019/9/28 12:25:01
当然、お客様には負担はありませんと言うでしょう。
わたしも新築したばかりですが、同じようなことがありましたよ。わたしの場合は外構です。ネットで何社か同時にアポが取れるみたいなやつで見つけた外構屋さんと打合せした時に、まったく同じような質問をしました。業者としても、少しでも安い方が仕事を取れると思ってくれたのか正直に話してくれましたよ。本来、そこに紹介されて契約した場合、やはり何%か払わないといけないみたいだったので。
結局、一度そこの紹介業者に断りの連絡をいれて、個人的にそこの外構屋さんと話をしてお願いすることになりました。モラルの問題もあるかと思いますが、金額的にそんなこと言ってられないくらいギリギリだったので(笑)
質問者様も大丈夫だとおもいますよ!
わたしも新築したばかりですが、同じようなことがありましたよ。わたしの場合は外構です。ネットで何社か同時にアポが取れるみたいなやつで見つけた外構屋さんと打合せした時に、まったく同じような質問をしました。業者としても、少しでも安い方が仕事を取れると思ってくれたのか正直に話してくれましたよ。本来、そこに紹介されて契約した場合、やはり何%か払わないといけないみたいだったので。
結局、一度そこの紹介業者に断りの連絡をいれて、個人的にそこの外構屋さんと話をしてお願いすることになりました。モラルの問題もあるかと思いますが、金額的にそんなこと言ってられないくらいギリギリだったので(笑)
質問者様も大丈夫だとおもいますよ!
質問した人からのコメント
回答日時: 2019/9/28 12:25:01
ご回答ありがとうございました。
ご自身の経験も含めてお答えくださり、私自身納得する内容であった為、ベストアンサーとすることに致しました。
住宅展示場のハウスメーカーさんの話も聞き比較したいと思います。
ありがとうございました^ ^
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2019/9/24 12:39:45
スーモを通しても通さなくても、住宅には広告費を含めた利益がしっかり乗っているので心配なさらなくて大丈夫ですよ!
仮に検討中のハウスメーカーが年間着工50棟未満の小さい会社なら別ですが。
それよりも見積りが適正か否か中身を専門的な目でちゃんと見てボッタくられてないか心配した方がいいですね!
タテナビで無料で建築士に見積り診断などもできるみたいなので試してみては?
仮に検討中のハウスメーカーが年間着工50棟未満の小さい会社なら別ですが。
それよりも見積りが適正か否か中身を専門的な目でちゃんと見てボッタくられてないか心配した方がいいですね!
タテナビで無料で建築士に見積り診断などもできるみたいなので試してみては?
A
回答日時:
2019/9/23 21:47:13
SUUMOカウンターを利用しても上乗せされていないと思いますよ。
もし不安でしたら、同一条件で見積りを取ってみて上乗せされていないか確認してみてはいかがでしょうか?
見積りを取る方法と併せて、我が家を建築する際に、僕が失敗した経験を基に「間取り・資金計画・土地探し」で失敗しない方法をまとめましたので、よろしければ参照ください。
『間取り・資金計画・土地探しで失敗しない理想の家づくりをする方法』
https://think-prosupport.com/risounomadori/
もし不安でしたら、同一条件で見積りを取ってみて上乗せされていないか確認してみてはいかがでしょうか?
見積りを取る方法と併せて、我が家を建築する際に、僕が失敗した経験を基に「間取り・資金計画・土地探し」で失敗しない方法をまとめましたので、よろしければ参照ください。
『間取り・資金計画・土地探しで失敗しない理想の家づくりをする方法』
https://think-prosupport.com/risounomadori/
A
回答日時:
2019/9/23 21:20:39
費用は変わらないかもしれませんが、オプションサービスを受けづらくなったり、契約金額の端数値引きなどがシビアになるなど、あると思います。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地