教えて!住まいの先生
Q 建築業者の対応に困っております。 詳細をご説明したく、長くなって恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
まず私の家は2階建てで傾斜地に建っており、地下部分は高基礎となっています。この高基礎の部分を、完了検査が終わった後、部屋に改造できるということで、業者と契約をしました。
そのため家屋は基礎部分を除き、2階建てで「建築確認申請」を行い工事に入りました。
その2階建て部分は2019年12月に完成し、完了検査も終わったという説明されました。そのため、そこまでの建築費全額を支払い、家屋の引き渡しを受けました。
その際に、素人のためまったく気がつかなかったのですが、「建築検査済み証」および「工事完了引渡証明書」の発行はありませんでした。
その後、あいだが開いてしまったのですが、2021年1月に不動産登記をしようとしたところ、「建築検査済み証」ももらってないことに気づき、業者に問い合わせしましたが、「検査を受けたが通らなかった」と言われ、そのまま引き渡しを行なったと説明されました。
それでは当初の約束と違い、不動産登記や売買ができず困ると話したところ、「なぜそんなに検査済証にこだわるのか? 地下部分は違法建築になるから通らなかったのだ。諦めてくれ。それよりも追加工事の残金をとっとと払ってほしい。もう関わりたくない。不服だったら裁判でも何でもやってくれ。」と逆ギレされてしまいました。
追加工事(外構、地下部分)の費用は、およそ70万でしたが、この件があったため、半額を支払い、後は追って清算するとしました。
この状況を確認するため、「建築確認申請」を発行した(財)長野県住宅センターおよび県の建築事務所に問い合わせたところ、この業者は完了検査の申請を、そもそもしていないことが分かりました。
またこの件の対応策を、県の建築事務所に相談しましたが、この業者は建築士の資格がないため、「建築確認申請」の書類に名前が出ている建築士と相談してみてはどうかとアドバイスをもらいました。
その後、その建築士と連携し、地下部分は部屋としないことで「建築検査済み証」の発行を何とか受けることができました。
続いて、不動産登記を行う段取りとなりましたが、問題の業者は、追加工事の清算が終わっていないことを理由に、「工事完了引渡証明書」の発行を拒み、別な書類で登記を行い現在に至っています。
この業者は、名前を貸した建築士に、残工事代金から「建築確認済み証」発行のための対応費用を、追加工事の残額から差し引きすることには同意しています。
しかしながら、すべてかかった費用を相殺すると、むしろ返金の必要が出てきています。
それを相殺にするから、「工事完了引渡証明書」の発行をしてほしいと問題の業者に精算書を送りましたが、こちらの要望を無視し、連絡も取れません。
ここまでで、質問は以下となります。
1)不動産登記はできているが、「工事完了引渡証明書」がないと、将来的に困ることはあるのか?
例えば、この業者に建物の権利は自分にあるなどと、主張をされてしまう可能性があるか?
2)家には保証すべき不具合が多々ありますが、この業者は連絡を拒んでいます。それに対する有効な対応策はあるのか?
現在、公の相談窓口ではたらい回しになっており、また業者とも連絡が取れず、日々苦しい思いをしております。
また、あちこちで問題を起こしている業者ということが、人づてで分かりました。
長くなりましたが、お詳しい方にアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
そのため家屋は基礎部分を除き、2階建てで「建築確認申請」を行い工事に入りました。
その2階建て部分は2019年12月に完成し、完了検査も終わったという説明されました。そのため、そこまでの建築費全額を支払い、家屋の引き渡しを受けました。
その際に、素人のためまったく気がつかなかったのですが、「建築検査済み証」および「工事完了引渡証明書」の発行はありませんでした。
その後、あいだが開いてしまったのですが、2021年1月に不動産登記をしようとしたところ、「建築検査済み証」ももらってないことに気づき、業者に問い合わせしましたが、「検査を受けたが通らなかった」と言われ、そのまま引き渡しを行なったと説明されました。
それでは当初の約束と違い、不動産登記や売買ができず困ると話したところ、「なぜそんなに検査済証にこだわるのか? 地下部分は違法建築になるから通らなかったのだ。諦めてくれ。それよりも追加工事の残金をとっとと払ってほしい。もう関わりたくない。不服だったら裁判でも何でもやってくれ。」と逆ギレされてしまいました。
追加工事(外構、地下部分)の費用は、およそ70万でしたが、この件があったため、半額を支払い、後は追って清算するとしました。
この状況を確認するため、「建築確認申請」を発行した(財)長野県住宅センターおよび県の建築事務所に問い合わせたところ、この業者は完了検査の申請を、そもそもしていないことが分かりました。
またこの件の対応策を、県の建築事務所に相談しましたが、この業者は建築士の資格がないため、「建築確認申請」の書類に名前が出ている建築士と相談してみてはどうかとアドバイスをもらいました。
その後、その建築士と連携し、地下部分は部屋としないことで「建築検査済み証」の発行を何とか受けることができました。
続いて、不動産登記を行う段取りとなりましたが、問題の業者は、追加工事の清算が終わっていないことを理由に、「工事完了引渡証明書」の発行を拒み、別な書類で登記を行い現在に至っています。
この業者は、名前を貸した建築士に、残工事代金から「建築確認済み証」発行のための対応費用を、追加工事の残額から差し引きすることには同意しています。
しかしながら、すべてかかった費用を相殺すると、むしろ返金の必要が出てきています。
それを相殺にするから、「工事完了引渡証明書」の発行をしてほしいと問題の業者に精算書を送りましたが、こちらの要望を無視し、連絡も取れません。
ここまでで、質問は以下となります。
1)不動産登記はできているが、「工事完了引渡証明書」がないと、将来的に困ることはあるのか?
例えば、この業者に建物の権利は自分にあるなどと、主張をされてしまう可能性があるか?
2)家には保証すべき不具合が多々ありますが、この業者は連絡を拒んでいます。それに対する有効な対応策はあるのか?
現在、公の相談窓口ではたらい回しになっており、また業者とも連絡が取れず、日々苦しい思いをしております。
また、あちこちで問題を起こしている業者ということが、人づてで分かりました。
長くなりましたが、お詳しい方にアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2022/1/7 11:27:18
大変でしたねぇ。今時珍しい業者ですね。
1)工事完了引渡証明書 は登記に必要なものです。
登記できたのなら要りませんしこだわる事ありませんよ^^
実際引き渡し受け 住んでいて 登記されているんですから。
2)無いと思います。そのような業者にまともな対応を望む事は
困難です。何かの機関等から言われても 開き直るだけか
ぞんざいな対応しかむりなのでは?
厳しいようですがそんな業者と付き合ってしまった
勉強代として他で現実的な対応をしたほうが宜しいかと思いますよ。
1)工事完了引渡証明書 は登記に必要なものです。
登記できたのなら要りませんしこだわる事ありませんよ^^
実際引き渡し受け 住んでいて 登記されているんですから。
2)無いと思います。そのような業者にまともな対応を望む事は
困難です。何かの機関等から言われても 開き直るだけか
ぞんざいな対応しかむりなのでは?
厳しいようですがそんな業者と付き合ってしまった
勉強代として他で現実的な対応をしたほうが宜しいかと思いますよ。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地