教えて!住まいの先生

Q 【長文です】高低差のある土地の土留め工事は、家を建てる前にしなくていいのですか?また、70cmの高さだとブロックでの施工は無理ですか?

高さ70cmの盛土がしてある80坪の造成地に、大手ホームメーカーで32 坪の平屋を建てる予定です。
家の部分は盛土の上に建て、駐車場は盛土を鋤いて道路と同じ高さにします。
端っこの土地のため、東(車は通れない幅の小道に面してます)と南(6mの道路に面してます)は土留めをしなければならない状況(約14m×14m)です。

もともと南側の盛土は車が停められるように一部鋤き取られており、現在の計画ではその鋤き取られた部分に家の基礎が少しかかります(既存の盛土からハミ出る状態)。
それもあって、私と夫は一次外構で整地も兼ねて土留めをしたほうが良いのでは?と考えていましたが、先日ホームメーカーの担当者と打ち合わせした際、ハミ出る部分は基礎工事のときに埋めればいいから、土留めなどの外構工事は家を建ててからしたほうが良いと言われました。

しかし、その造成地は今年に入って完成したばかりで、おそらくまだ土も締まっておらず、おまけに予定では東側の基礎が盛土の法面から50〜70cm程度の所に来ます。その状態で土留めせずに家を建てて、重みに耐えられるのか不安です。先に土留工事をすれば、東側に1m程度の余裕が出来るのに…。
ちなみに地盤は硬かったので、地盤改良工事はありません。

こちらは素人ですので、プロがそう言うならそうした方が良いのかな…とその時は了承しましたが、やはりどう考えても何トンもある建物を先に土留めせずに建てることに不安が残り、こういう場合は普通どうするのが正解なのか、土留めを先にしなくても本当に大丈夫なのか知りたくて質問しました。

まぁ素人考えですが、先に土留めだけでもしておいたほうが、建物が建ってからするより重機等も入れやすくて良い気がするのですが…。

それからもし分かれば、高低差70cmの土地の土留めをする場合、ブロックで可能なのか、または型枠ブロックやL型擁壁などでなければならないのかも教えて頂けるとありがたいです。

長々とすみませんが、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/5/15 07:17:25 解決済み 解決日時: 2023/5/21 22:07:36
回答数: 5 閲覧数: 1244 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/5/21 22:07:36
70cmですか悩ましい所ですね。高低差が1mを超えれば土留めは現場打かL型キャストを使用した方が見栄えも良く構造的にも問題は出ないです。予算次第という所でしょうか。また南側道路から駐車場、駐車場から宅盤への上り口も土留めと階段などが必要と思われますので凡そ65mほどは土留め工事及び階段などの建設が必要です。金額にして200万ほどでしょうか。ブロックでやれば使用するものによりますが半額以下でしょう。工事は住宅建築前の方がやり易いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/5/16 14:37:31
そのような状況であればうちの会社では間違いなく先行で土留め(擁壁)を作りますね。
型枠ブロック施工としてベースの基礎も作りやすいです。
先に家、後で外構まとめてやりたい業者の場合、土留め見積りを甘く見て施主に伝えており予算的に型枠ブロック使えない、普通ブロックで60cm以下にして傾斜で擦り付けるなども考えられますね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/5/15 22:36:52
私は、造成20年以上の経験がありますが建築については詳しくありません。

土留め工事はできたら先に始めた方が楽です。後からするなら建築後最低施工スペースがあるのが最低条件です、そして施工スペースが狭いと割高になる恐れがありますからね
それと後施行の場合は新築の家が土砂などで汚れるのは覚悟しなければなりませんよ

70センチなら間知ブロックで余裕ですよ、素人の方は建築ブロックと勘違いしやすいですが、建築ブロックならやめといた方がいいです。

間知の場合は勾配が付くのでその分敷地面積が減って勿体無いかも
施工費で考えた場合、材料費は高いL型の方が施工費含めるとトータルは安いでしょうね、ブロックならまともな基礎から必要ですから、L型ならベタ基礎で良いので楽です。型枠も良いかもですが、70センチなら少し割高かな?

メーカーの方は客慣れしてますからね、70センチで建物から近いなら土留めは不要じゃないです?1mの為に大金を使うのは勿体無いと個人的には思います。
はみ出る箇所は基礎工事の際に同時施工するということですが、良いと思いますよ。どうせ基礎もベタ基礎でしょうからね、お願いするならばそこだけ改良土にしてもらって、基礎は養生日数をきちんと確認してもらう事でしょうか
家以上に重たい物の造成ばかりをしている私から見たら家なんて軽いもんですよ

造成地が完成したばかりで心配かもしれませんが、その土地は盛土でつくられた土地でしょうか?ならば地盤が硬いというのはおかしいのでは?

もしかして見積もり依頼される際に安くしてくれとかいいました?

なにかわからない事でも、知りたい事でもあれば気軽に聞いてくださいね
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/5/15 15:46:58
皆さんが言われてるように、土留め工事は家を建てる前にするのが一般的です。

ホームメーカーが先行して建てる理由が分かりませんが、擁壁を後回しにした場合は間違いなく擁壁の施工費は高くなります。
擁壁を先行するならば2週間程度もあれば施工できるので、工程的にもさほど影響しないように思えます。

高低差70㎝程度ならば、土留め用型枠ブロック、大型ブロック、現場打ち擁壁、プレキャスト擁壁、重力式擁壁・・・等々、どのような物でも対応できます。
予算や趣向に合わせて選択するのが良いかと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/5/15 09:45:04
お考えの通り施工し易いほうが施工費は安価です。
建築してからだと重機が入らなかったり掘削土の仮置きが出来ない、道路からの施工だと道路使用の申請や交通誘導員の配置など、弊害があれば余計な費用が掛かります。
境界として1段ブロックを積む程度ならあとからの施工でも良いかもしれませんが、土留めで高低差が70cmあるのでしたら型枠ブロックか現場打ち擁壁が必要と考えますので、ある程度の作業スペースを要しますから先行のほうが良いでしょう。

根切で3~40cm掘り下げるので法面に近い施工でも影響ないでしょうが、盛土なのに地盤が堅固で地盤改良不要なのですか?
地山まで掘削して砕石で置換えて基礎工事を行うのでしょうかね?
これも地盤改良の一種かとは思いますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information