教えて!住まいの先生
Q 一軒家で電気無し、ガス無し、水道無し、下水道無しの浄化槽の住宅だとタンクに綺麗な水と排水を溜めると思うんですが、どれくらいの期間で綺麗な水の補給、排水の回収処理が必要になりますか?
ソーラー発電で蓄電池ありです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/12/5 07:38:16
先ず 何人で暮らすかで大きく変わるのは 想像出来ますよね?
綺麗な水=飲料水と言う意味でしょうか?
又は飲料水も含めた生活用水・・洗濯や風呂や台所用水も含めた量と成ると
相当な量が必用です。
また排水ですが タンクに貯水しただけの量を消費する訳であり
その全量を溜め置く貯水槽と成れば 相応の大きな設備が必要ですが
下水道の設備が無い所では 浸透式と言って掘った穴に排水を入れて
地中に染み込ませる方法が一般的です。
トイレの排水も 曝気槽と言うバクテリアの働きで 澄んだ廃水を
浸透層に流す様に作られている筈ですが・・・?
まぁ 昔ながらの汲み取り式のトイレであれば これも生活人数に依って
2か月から半年毎に汲み取って貰うようですね。
綺麗な水=飲料水と言う意味でしょうか?
又は飲料水も含めた生活用水・・洗濯や風呂や台所用水も含めた量と成ると
相当な量が必用です。
また排水ですが タンクに貯水しただけの量を消費する訳であり
その全量を溜め置く貯水槽と成れば 相応の大きな設備が必要ですが
下水道の設備が無い所では 浸透式と言って掘った穴に排水を入れて
地中に染み込ませる方法が一般的です。
トイレの排水も 曝気槽と言うバクテリアの働きで 澄んだ廃水を
浸透層に流す様に作られている筈ですが・・・?
まぁ 昔ながらの汲み取り式のトイレであれば これも生活人数に依って
2か月から半年毎に汲み取って貰うようですね。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/12/5 07:38:16
回答ありがとうございます。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地