教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンの支払い方法について、 アドバイスいただきたくお願いいたします。 来年住宅ローンを組む予定です。

ローンの支払い方法は殆どの方が元利均等ですが、元金均等で残債をしっかり減らした方がメリットがある気がするのですが、なぜ大半の方が元利均等払いを選ぶのでしょうか。

超低金利の今、返済額としてはどちらにしてもそこまでの差はないかもしれませんが、それなら尚更今のうちに少しでも残債を減らした方が良いのではと考えています。

ローン概要
中古マンション

購入金額(諸費用200万円込み)
4,580万円

変動金利(現時点0.3%程度)
35年ローン
頭金は最低限

財形、貯金、運用等で2,800万円程あります。低金利のため頭金最低限で長めにローンを組んで、その間に更に運用していく予定です。

収入は方働きで年950万〜1000万のため、返済自体は問題ないと思いますが、

詳しい方、もしくは、実際にローンを組まれている方、アドバイスいただければと思います。

よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/25 17:41:01 解決済み 解決日時: 2023/12/27 11:43:06
回答数: 8 閲覧数: 340 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/12/27 11:43:06
元利均等返済が良いのは、返済額がほぼ一定だからです。
そこにメリットがあります。

元金均等返済が良いのは、返済が進む事です。

お話からは、金融資産があり、物件も中古マンション(返済中の売却の可能性もあり得る)ので、元金均等返済の方が向いているように思いますが。


毎月の収支から、毎月〇万円の積立、〇万円は投資、〇万円は保険などと細かく設定するのであれば、元利均等返済のメリットが得られます。

差異がありますので、自分の返済したいようにすればよいです。
また、他者の返済には口を出さない事をオススメします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/12/27 11:43:06

全ての回答が納得できるもので大変感謝しております。

ベストアンサーは、
〉〉また、他者の返済には口を出さない事をオススメします。

というところが、自分にささりました。
自分の状況がベストと思って、つい口に出さないようにしていきたいと思います。ありがとうございます。

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/12/27 09:22:40
住宅ローン控除は残高に対しての控除なので控除期間が終わるまでは残高が多い方が受けられる控除が大きいのです。
ですが、そこまで考えてる人は少数ですね。
ほとんどの人は元金均等だと初期の支払い額が高くなるからですね。
元金均等の方が金利払う金額が少なくていいんですけどねえ。うちは元金均等です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/26 18:29:44
大半が元金均等を選ばないというより、メリットとデメリットを比較した上で元金均等にしたいという申し出をする人が少ない(知識がない)ことと、銀行など貸し手側も情報を進んで提示しないからではないでしょうか。
自分は元金均等にしましたが、銀行もFPからも元利均等でのシュミレーションしか出してきませんでした。自分から元金均等の比較資料も欲しいとお願いして出してもらいました。
繰上げ返済していけば元利も元金もさほど差はないとも言いますが、そもそもその繰上げ返済が子育て時期などにかけては難しいから均等にしておきたいという理由で選ばれていることもあるでしょうし、人それぞれでしょうか。
繰上げ返済を前提とせず返済総額だけ比較すれば元金均等が確かに有利ですよね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/25 23:43:32
元金均等の方がいいんですが、借り入れが大きいといくら低金利の昨今でも、当初の返済が大きくなるという事で、大半の人が元利均等を選んでいます。

返済額の変動をなくすことを優先するか、総支払利子額を減らすことを優先するかです。財形貯金運用で借入額の6割程度お持ちなので、収入面も含めて何の不安もなく返済を続けていけます。
僅かな違いは、返済当初の額が大きくその分(僅かですが)投資に回せる額が減るという位だと思います。)

私も元金均等は検討しましたが、借り入れたのが41歳の時でしたので25年で組み、元利均等です。54歳になりもう半分も残っていませんが、団信や自分の属性をフルに使う事を考え、50を過ぎたころ、不動産投資を始めました。

今の残債は8000万ほどですが、年収も1300ちょいで安定していて、片働きですがあと5年ほどで定年する頃には残債一括返済できる程度の資産はあるので、がっつり運用しています。

やはり投資用も元利均等ですが、当初の残債の減りの遅さを、早めに売却することで補う算段です。

しっかり稼げる人は、返済に不安なく過ごし、さらにはお金にお金を稼いでもらう事で、資産の増加ペースが速まっていくので、ご家族構成の変遷にも柔軟に対応できるのであれば、返済に全振りしたり、繰り上げる必要は全くありません。
多分繰り上げなきゃだめだと想いっている人いると思いますが、今となってはなんで35年で組まなかったのだろうという後悔しかありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/25 22:59:50
元金均等にすれば良いですが、そうすると初期の頃の返済額がめちゃむちゃ高くなってしまいます。

収入に余裕があるなら元金均等にすれば良いですが

毎月の返済額が同じ方が、将来の計画が立ちやすいです

特に変動だと、将来の毎月の返済額がいくらになるか計算できなくなります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/25 19:44:57
銀行で融資担当しております。
質問者さんの仰る通りです。
元金均等の方が遥かにメリットがあります。
それをしないのは、ひとえに不動産屋がバカだからです。
とりあえず元利金等で説明するしか能が無く、銀行に相談に来られる時には元利金等に洗脳されている状態です。
銀行で元金均等を説明しますが、時すでに遅しです。
しかしながら質問者さんの場合は、ほとんど変わらないのでどちらでも良いかと思われます。
元利金等と元金均等の比較シミュレーションを貼っておきます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/25 19:02:11
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

1)元利均等を選ぶ方は、
①返済額がずっと一定なので返済計画を立てやすい
②20代や30代前半で住宅ローンを組む人は今後年収が上がる前提で考えているため、返済額が一定の場合は今後貯蓄に回せる余裕ができると考えている
③金融機関の作成する返済プランが返済計画をイメージしやすい元利均等をベースにしているので、そのまま契約してしまう
④繰上返済をすると損だと考えている
など、さまざまな事情が考えられます。

2)私自身は、自分が住宅ローンを組む段階では「恐らく繰上返済をするだろうと想定していた」「独立していて将来の収入がどうなるか読めない」などの事情があったので、繰上返済をする時に元金が減っていないと損をするので、元金均等を選びましたが、金融機関の担当者に「珍しいですね」と言われた記憶があります。

★もし質問者さんが、今後金利が大きく上がる可能性が高いと想定されている場合や将来の収入が読みにくいお仕事(自営業者など)の場合は、元金均等でもよいかもしれませんね。

以上、ご参考になれば幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/25 18:18:14
元金均等だと当初の返済額が大きくなるので、
収入に余裕が必要になります。
住宅ローンでは、
ローン返済に回せる最大額は、
おおよそ月収の30%が上限と決まっています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information