教えて!住まいの先生
Q 借地について教えてください。 当方、夫婦共働きで子供が1人います。 共働きなので平日はかなり忙しく、祖父母の手を借りながら毎日を過ごしています。 例えば残業の時は保育園の迎えなどです。
それ以外は自分たちでやるようにしています。
今は保育園なので良いですが、今後小学校に上がるにつれ、やはり祖父母の住む家の近くに住んだ方が動線も良く、いいのではないか?と思っております。
しかし、私には子どもが巣立ち、手がかからなくなったら、この街を移住したいとも思っています。
なぜなら、ど田舎なので今後生活インフラも維持できなくなり、病院などもないので、不便になるためです。
そこで、土地を探していたところ、祖父母の住む家の近くに借地ですが、土地がありました。
借地はなぁー と敬遠していましたが、よくよく月日が経って考えてみると、借地で借りて、ローコスト住宅の規格住宅で家を建てて住んで、20年後とかにいざ移住します!ってときに家を壊して土地は返した方が良いのではないか!?と思い始めました。
こんなど田舎では、家を売りたくてももう売れなくなるのが目に見えてます。
賃貸が良かったですが、賃貸もありません。
中古住宅は探せばあるのかもしれませんが、古民家しかありません。築浅の物件なんてとてもありません。
そこをリノベーションするくらいなら借地でローコスト住宅規格商品の方がいいのでは と。
借地で安い家を建てて、要らなくなったら壊して、土地を返す
このプランの方がいいと思うのですが、
みなさんどう思いますか?
実際に借地に住んでる方、詳しい方、ご意見をお願いします。
(人口も数万人の、ほとんどが老人みたいな田舎街です)
今は保育園なので良いですが、今後小学校に上がるにつれ、やはり祖父母の住む家の近くに住んだ方が動線も良く、いいのではないか?と思っております。
しかし、私には子どもが巣立ち、手がかからなくなったら、この街を移住したいとも思っています。
なぜなら、ど田舎なので今後生活インフラも維持できなくなり、病院などもないので、不便になるためです。
そこで、土地を探していたところ、祖父母の住む家の近くに借地ですが、土地がありました。
借地はなぁー と敬遠していましたが、よくよく月日が経って考えてみると、借地で借りて、ローコスト住宅の規格住宅で家を建てて住んで、20年後とかにいざ移住します!ってときに家を壊して土地は返した方が良いのではないか!?と思い始めました。
こんなど田舎では、家を売りたくてももう売れなくなるのが目に見えてます。
賃貸が良かったですが、賃貸もありません。
中古住宅は探せばあるのかもしれませんが、古民家しかありません。築浅の物件なんてとてもありません。
そこをリノベーションするくらいなら借地でローコスト住宅規格商品の方がいいのでは と。
借地で安い家を建てて、要らなくなったら壊して、土地を返す
このプランの方がいいと思うのですが、
みなさんどう思いますか?
実際に借地に住んでる方、詳しい方、ご意見をお願いします。
(人口も数万人の、ほとんどが老人みたいな田舎街です)
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/2/25 22:19:12
田舎なら安い土地もありそうですが、どうなのでしょう。
借地の場合は地代と別に権利金を払うことが一般的です。
権利金の相場は土地更地状態での価格の30%~90%ほどで、田舎ほど低くなります。
500万の土地でも権利金は150万~450万ほどは掛かります。そして土地を返しても敷金のように返還はされません。
これとは別に月々の地代が発生することになります。
建物はローコストも高騰しており、付帯工事と併せると1500万位はすると思います。
地盤改良や土地状態によっては擁壁工事等が必要になると総額で1800万~2000万くらいにはなります。
借地でも土地の造成や擁壁の改修にお金がかかる場合は借主の負担となります。
次に住宅ローンですが、借地の場合はネット銀行等の金利の安いものは利用できない場合が多いです。
フラット35なら借地でも可能ですが金利は1.5%くらいにはなるかと思います。
20年で取り壊すことを仮定して、住宅ローンをフラットにしたとすると
建築費1800万+土地権利金150万円=1950万
借入期間20年、借入額1950万円、金利1.5%で総返済額2258万(内利息308万)
そしてここに地代として月1.5万(目安)と建物の固定資産税で年12万(月1万)
さらに解体するのであれば解体費(200万程度)を20年で積み立てるのなら月0.8万で=毎月の支出12.7万
例えば500万の土地を購入した場合のシミュレーション
建築費1800万+土地代500万円=2300万
借入期間20年、借入額2300万円、金利0.5%で総返済額2417万(内利息117万)
そしてここに土地(土地の固定資産税は安い)と建物の固定資産税年14万(月1.2万)=毎月の支出11.2万
20年後、建物に価値はなくても土地は残るので土地として売却すれば売れた額手元に残ることになります
借地でも建物を売却することは可能ですが田舎ではかなり難しいと思います。
ポイントは借地でも権利金がかかること、住宅ローンの金利が高い可能性があることです。
借地でも権利金が発生しないとか、低い金利の金融機関で借りられるのであればシミュレート結果がまた変わってきます。
借地の場合は地代と別に権利金を払うことが一般的です。
権利金の相場は土地更地状態での価格の30%~90%ほどで、田舎ほど低くなります。
500万の土地でも権利金は150万~450万ほどは掛かります。そして土地を返しても敷金のように返還はされません。
これとは別に月々の地代が発生することになります。
建物はローコストも高騰しており、付帯工事と併せると1500万位はすると思います。
地盤改良や土地状態によっては擁壁工事等が必要になると総額で1800万~2000万くらいにはなります。
借地でも土地の造成や擁壁の改修にお金がかかる場合は借主の負担となります。
次に住宅ローンですが、借地の場合はネット銀行等の金利の安いものは利用できない場合が多いです。
フラット35なら借地でも可能ですが金利は1.5%くらいにはなるかと思います。
20年で取り壊すことを仮定して、住宅ローンをフラットにしたとすると
建築費1800万+土地権利金150万円=1950万
借入期間20年、借入額1950万円、金利1.5%で総返済額2258万(内利息308万)
そしてここに地代として月1.5万(目安)と建物の固定資産税で年12万(月1万)
さらに解体するのであれば解体費(200万程度)を20年で積み立てるのなら月0.8万で=毎月の支出12.7万
例えば500万の土地を購入した場合のシミュレーション
建築費1800万+土地代500万円=2300万
借入期間20年、借入額2300万円、金利0.5%で総返済額2417万(内利息117万)
そしてここに土地(土地の固定資産税は安い)と建物の固定資産税年14万(月1.2万)=毎月の支出11.2万
20年後、建物に価値はなくても土地は残るので土地として売却すれば売れた額手元に残ることになります
借地でも建物を売却することは可能ですが田舎ではかなり難しいと思います。
ポイントは借地でも権利金がかかること、住宅ローンの金利が高い可能性があることです。
借地でも権利金が発生しないとか、低い金利の金融機関で借りられるのであればシミュレート結果がまた変わってきます。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/2/18 17:50:25
そうですね、、借地権付き土地でも移住をするつもりなら賃貸を借りるのと実質的には同じような気もします。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地