教えて!住まいの先生

Q 今、賃貸物件に住んているのですが出窓の雨漏りが凄くネジで止めてあるカーテンレールが取れてしまいました。 これは弁償になってしまいますか? もし、管理不足とかになった場合保険使えますか?

今、ゴールデンウィーク中で不動産やが休みで連絡がつかずとても不安です。

詳しい方よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/5/6 13:19:42 解決済み 解決日時: 2024/5/6 14:38:33
回答数: 2 閲覧数: 31 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/6 14:38:33
出窓の構造上、雨漏れしやすい所になるので
雨漏れが原因での室内の侵食による補修・修繕となると、大家側の責任になるのでご安心下さい。

連休明けの明日にでも大家か管理会社に報告すれば、雨漏れ原因⇒補修⇒室内補修の流れで動くと思います。
逆に借主の主さんの備品・資産に雨漏れによる損害が無くて良かったですね。

ねじ止めのカーテンレールが取れてしまっているなら、壁内の腐食が進んでいる可能性も高いので
早めに教えてあげて下さい。

その補修費用は、主さんに請求等がくることは無いですよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/5/6 14:38:33

回答ありがとうございます。
早目に連絡したいですが不動産やは木曜日からなんです。
これから雨が降るのでとても不安です。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/6 13:19:52
雨漏りによるカーテンレールの損傷は、通常、賃貸物件の大家や管理会社の責任範囲内となります。したがって、弁償の必要は基本的にはありません。ただし、具体的な状況や契約内容によりますので、不動産会社が営業を再開した際に詳しく相談してみてください。また、保険の利用についても契約内容によりますが、家財保険等が適用される可能性があります。ただし、保険の適用範囲や手続きについては保険会社に直接問い合わせることをお勧めします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information