教えて!住まいの先生

Q 同じマンションでも仲介業者によって、紹介できる部屋に制限はあるのでしょうか? 見ているのは新築マンションの賃貸で、 A社は「このマンションでは12件を掲載しています」 とあり、

B社は「50件を掲載しています」とあります。

どちらも有名どころの仲介業者です。
初めての部屋探しでよくわかりません。
知ってる方教えていただいたら助かります。
質問日時: 2024/5/24 09:41:44 解決済み 解決日時: 2024/5/25 00:58:17
回答数: 4 閲覧数: 62 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/25 00:58:17
一般的には、A社B社ともにすべてを
仲介できるようにして、競争させます。
単純に、そのマンションには様々な
タイプ・間取りがあり、掲載する件数
の事であって、仲介する戸数ではない
のでは。
あるいは、投資用の分譲マンションで
大口の購入をしたオーナーが、それぞれ
購入戸数を別な業者に仲介依頼したとか。
正確なことは、聞いてみるしかないです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/5/25 00:58:17

なるほどそんな感じなんですね!
ありがとうございました!
他の回答者様も参考になりました!ありがとうございました!

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/24 09:50:52
特にそのような制限は無い場合が多いです。

掲載数に差異がある理由についてです
「見ているのは新築のマンションの賃貸で」とありますが、何で見ているのでしょうか?

仮にSUUMOだとすると
SUUMOは無限に物件を掲載できる訳ではなく、30件で○○万、90件で○○万 とリクルートに月額料金を払っています。

そのため、同じ間取り、同じ階の部屋は載せるよりも、別のマンション、アパートを載せた方がいいと考える会社が多いからです。

また、SUUMOに掲載するのはかなり手間なため業務の効率化という面も考えられます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/24 09:49:28
制限はないけど、大家さんがどこの会社に頼むかは自分で選べるから。ABとか複数の不動産に頼む場合もあるし、大手じゃなくて地元の不動産のみに頼む場合もある。
後はもう貸しちゃってるのも足して、多く取り扱ってるよーって見せてる場合とかね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/24 09:41:55
仲介業者によって紹介できる部屋の数に制限はありませんが、各業者が取り扱う物件数は異なることがあります。これは、業者が管理している物件の数や、業者とオーナーとの契約内容によるものです。また、新築マンションの場合、一部の部屋がすでに契約済みである可能性もあります。そのため、A社とB社で掲載数が異なるのは、それぞれが取り扱う物件数や契約状況が異なるからだと考えられます。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information