教えて!住まいの先生

Q 国立市のマンション解体…ってこれ何なんですか? 訴えてる住民がおかしいとしか思えないんですが。 富士山が見える見えないってそんなに深刻な問題ですか?

質問日時: 2024/6/10 16:29:15 解決済み 解決日時: 2024/6/17 15:12:20
回答数: 12 閲覧数: 2893 お礼: 0枚
共感した: 9 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/17 15:12:20
解体は仕方ないと思います。

富士山が見えなくなるだけでの苦情は確かにやり過ぎだと思います。

ただ今回はマンション名が「グランドメゾン国立富士見通り」ですよね。

「富士見通り」って名前つけてるのに、このマンションを建てたせいで富士山が見えなくなったってのはアウトだと思うね。

別の名前なら良かったのにね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:3

この回答が不快なら

回答

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/6/17 14:04:52
積水側が公表していない何かしらの施工途中でのトラブルがあったのではないでしょうか?
完成前に解体すれば全ての国立市民のせいに出来る、積水ハウスは市民の声を聞く企業と見られてイメージアップになる、同情が得られ世論を味方にして次は強行できる。
一石三鳥も四鳥と判断した結果なんだろうと推測しますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 05:28:59
国立市にマンションの竣工の後に外壁の施工の問題で、
壁からタイルか分かりけど、落下したようですよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 01:18:51
仮に眺望だけが理由なら
周辺にある既設の建物群も解体が必要だと思います
2階建てでも眺望は変わるでしょう

そもそも、そんな場所に市街地を造ってはいけないかと・・・


理由が、今一つスッキリとしないように思います
  • 参考になる:7
  • ありがとう:2
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/11 14:44:19
所詮他人事なのでその程度の認識なのでしょうね。
その景観が目的でマイホームを購入した人や建築した人もいるでしょうし、
高層マンションが建つ影響で午前中はずっと日陰になってしまう家もあるそうですよ。
まあ、どこにマンション立てても起きる問題ですし、”おかしい”というほど
珍しいことでもないです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/11 10:30:33
富士山が観光資源でも無いですし、見えると言っても「ちょっこっと」・・・自分の土地でもないですし、法令違反したわけでもないのに不思議です。
これでは何の為に法律があるのか、わかりません。文教地区と言っても、住民はこんな感じなんですね。
  • 参考になる:6
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/11 00:11:40
解体までさせて環境に悪すぎだろ
  • 参考になる:6
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/10 23:29:20
イヤイヤ…

この手のトラブルはよくある話ですよ。
近隣住民からしたら、自分の家の資産価値にも関わる話ですしね。

今回の問題は、裁判所から差し止めの命令が出たりしたわけでも何でもなく、積水ハウスが自らの判断で解体を決定したということです。

訴えてる住民ですら、「嘘でしょ?」って感じらしいですからね。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/10 18:44:23
商店街の延長上にキレイに富士山が見えることを売りにしてやってきて、富士見通りっていう名前もつけて、その景観が崩されないように百年以上努力してきたらしいですから、反対するのは当然でしょう
むしろ市議会で陳情が認められ市からも対応するように指導されていたのに、無理やり建てたのが異例だったと思います
今回は積水ハウスが計画を撤回するのが遅すぎて、完成間近になってしまったからおもしろいニュースになりましたが、市民と揉めて計画が中止になったビルなんて世の中にくさるほどあると思いますよ
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/10 17:26:13
国立市や鎌倉市は、まちづくり条例において地元調整の難易度が高いことで有名です。
地元調整がつかない為、何年も塩漬けになっている土地も多々あります。

国立市や鎌倉市でマンション計画する際、デベロッパーはまちづくり条例を加味して事業計画をおこなってますので、

何故、今回のケースは国立市まちづくり条例にかからない高さ10m以下(3階低層)でなく
10階以上の高層マンションを計画、強行したのか理解できません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/10 17:24:11
売れ残りが多いのではないでしょうか。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information