教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンについて。 現状:20代前半、田舎暮らし(岡山)、子供なし、共働き(どちらも年収250強で世帯年収500強)
土地から探しており、今目星をつけているのは500万ほどの土地です。
土地、建物、外構、諸費用の込々で変動金利、2500万ほどを考えています。(MAX3000万)
ローンを組むのであれば何年ローンがおすすめでしょうか?
今事前審査を受けたところは50年まで可能です。
ボーナス払いはおすすめしないといわれたので貯蓄に回そうと考えています。
こういうことしたら費用も抑えれるということがあれば教えてください。
建てるのは塗装やの知り合い伝いで工務店の予定です。
土地、建物、外構、諸費用の込々で変動金利、2500万ほどを考えています。(MAX3000万)
ローンを組むのであれば何年ローンがおすすめでしょうか?
今事前審査を受けたところは50年まで可能です。
ボーナス払いはおすすめしないといわれたので貯蓄に回そうと考えています。
こういうことしたら費用も抑えれるということがあれば教えてください。
建てるのは塗装やの知り合い伝いで工務店の予定です。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/6/18 08:37:03
二人合わせて年収が500万強ということはボーナスも含めてですよね。都すると月々は二人とも20万はない。実質35マンあたりかと? そこから生活費にいくら使っているかですよ。その残りが返済に回せる。おそらく貯えもないでしょうから。月々頑張って10万返済しても、10年で1200万、2500万借りたとしても、25年は少なくともかかる。
なお、家を建てると固定資産税や火災保険などにもお金がかかります。そういったことも頭に入れておくこと。ローンだけ返せばいいわけではない。また将来子供が生まれることも考えておくんですね。
ローン期間が長ければ、月々の負担は少ないが、その分利息を余分に払うことになる。無理なく返済できる範囲で短い方がよい。
なお、家を建てると固定資産税や火災保険などにもお金がかかります。そういったことも頭に入れておくこと。ローンだけ返せばいいわけではない。また将来子供が生まれることも考えておくんですね。
ローン期間が長ければ、月々の負担は少ないが、その分利息を余分に払うことになる。無理なく返済できる範囲で短い方がよい。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/6/18 08:37:03
ありがとうございました。
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/6/17 15:26:23
どんなにいっても
40年までですね。
ボーナスは絶対に
入れないようにしましょう
感覚的にはボーナスで
修繕費を貯めるって感じです。
そして工務店はいいですが、
あまり知り合いとかは
止めましょう。
何かあった際強く言えない
ですし工期が伸びたりと
トラブルが多いです。
40年までですね。
ボーナスは絶対に
入れないようにしましょう
感覚的にはボーナスで
修繕費を貯めるって感じです。
そして工務店はいいですが、
あまり知り合いとかは
止めましょう。
何かあった際強く言えない
ですし工期が伸びたりと
トラブルが多いです。
A
回答日時:
2024/6/15 08:34:10
定年が65歳の時代なので、65歳までに返せる年数で良いと思います。
出来れば死亡完済保険だけでなくガン保険も付けておいた方が良いです。
ボーナスなんていつなくなるかわかりませんので、ボーナス払いは辞めておいた方が良いです。
2500万で世帯年収500万なら普通は通りますが、年齢が若いので借りれない可能性もあります。
その場合は親ローンしてください。
出来れば死亡完済保険だけでなくガン保険も付けておいた方が良いです。
ボーナスなんていつなくなるかわかりませんので、ボーナス払いは辞めておいた方が良いです。
2500万で世帯年収500万なら普通は通りますが、年齢が若いので借りれない可能性もあります。
その場合は親ローンしてください。
A
回答日時:
2024/6/13 11:54:38
お若いし年収上がるのもこれからなので無難に35年〜40年でいいと思います。子どもができた場合に月々の返済負担も減らしておいた方がいいです。
ローン金利も変動なら保険込みで0.5から0.6%以下で組むようにしましょう。
相続として生前贈与を受けるなら新築時にもらっておいてください。最大1000万まで税がかかりません。土地も親に買ってもらい親名義にして建物をあなた名義にする方法もあります。
建築費用を抑えるのは工務店が最高ですね。ただ、材料などはあまりケチるとランニングコストにも響きます。例えば断熱材や窓一つにしても日々の電気代が違ってきますし、過ごしやすさが変わります。
ローン金利も変動なら保険込みで0.5から0.6%以下で組むようにしましょう。
相続として生前贈与を受けるなら新築時にもらっておいてください。最大1000万まで税がかかりません。土地も親に買ってもらい親名義にして建物をあなた名義にする方法もあります。
建築費用を抑えるのは工務店が最高ですね。ただ、材料などはあまりケチるとランニングコストにも響きます。例えば断熱材や窓一つにしても日々の電気代が違ってきますし、過ごしやすさが変わります。
A
回答日時:
2024/6/13 11:24:39
木造住宅の耐用年数は40~50年と言われていますので、それを越すようなローンは無意味かなって気がします。
利息分の事も考えれば35年で組むのが理想的です。
今から建てると65歳のあたりでも一軒買う事になるかもしれませんけど、それは計算されてますか?65歳は住宅ローを組むのがかなり厳しいので現金購入になります。ライフプランで現金一発で建て替え可能な預金が溜まる計画になってますか?
奥さまが平均寿命の88歳まで生きてその家に住み続けると考えて逆算すると、40歳前後で購入なら建替え無しで行けます。
費用を安くする手段ですが、子供部屋の有無ってのがポイントになります。今はいないけど将来の為に作って置こうって考えているとして、もしお子さんに恵まれなかったらその部屋は無駄な投資になります。
子無しで行くと決定してしまえば最初からその分をコストダウンできます。
当然トイレも2箇所とか不要なので、削除可能です。
あとはリスクをどこまで考えておくかですね。
もしお子さんが生まれて、母子共に健康上の理由によって奥様が専業主婦になったとした時にご主人の1馬力で返済と日々の生活と40年後の老後資金確保が可能かどうかを試算してみてください。
たまに家賃を払うより安いからとか、家賃を払うのがもったいないとかの理由で持ち家を考える方がいます。
住宅ローンだけが住居費用ではない事を知らなかったり、共働きが永遠ではない事を見ないようにするパターンで支払いがショートする方々もおられます。
収支計画は直近3年だけ見て考えても無意味です。20年後と定年後を見据えて計画された方がいいので、まずはFPにライフプラン作成を依頼してください。
では頑張ってください。
利息分の事も考えれば35年で組むのが理想的です。
今から建てると65歳のあたりでも一軒買う事になるかもしれませんけど、それは計算されてますか?65歳は住宅ローを組むのがかなり厳しいので現金購入になります。ライフプランで現金一発で建て替え可能な預金が溜まる計画になってますか?
奥さまが平均寿命の88歳まで生きてその家に住み続けると考えて逆算すると、40歳前後で購入なら建替え無しで行けます。
費用を安くする手段ですが、子供部屋の有無ってのがポイントになります。今はいないけど将来の為に作って置こうって考えているとして、もしお子さんに恵まれなかったらその部屋は無駄な投資になります。
子無しで行くと決定してしまえば最初からその分をコストダウンできます。
当然トイレも2箇所とか不要なので、削除可能です。
あとはリスクをどこまで考えておくかですね。
もしお子さんが生まれて、母子共に健康上の理由によって奥様が専業主婦になったとした時にご主人の1馬力で返済と日々の生活と40年後の老後資金確保が可能かどうかを試算してみてください。
たまに家賃を払うより安いからとか、家賃を払うのがもったいないとかの理由で持ち家を考える方がいます。
住宅ローンだけが住居費用ではない事を知らなかったり、共働きが永遠ではない事を見ないようにするパターンで支払いがショートする方々もおられます。
収支計画は直近3年だけ見て考えても無意味です。20年後と定年後を見据えて計画された方がいいので、まずはFPにライフプラン作成を依頼してください。
では頑張ってください。
A
回答日時:
2024/6/13 10:05:57
ローンの期間は、返済負担と金利リスクを考慮すると、35年程度が一般的です。しかし、あくまで一例であり、ご自身のライフプランや収入状況によります。長期にわたると金利リスクが高まりますが、短期間で返済すると月々の返済額が増えます。
費用を抑える方法としては、建物のプランをシンプルにする、無駄なスペースを減らす、高価な設備や材料を選ばないなどがあります。また、建築会社との交渉も重要です。見積もりを複数の会社から取ることで、価格競争を促すことができます。
ただし、安さだけを追求すると品質が落ちる可能性もあるので、バランスを考えることが大切です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
費用を抑える方法としては、建物のプランをシンプルにする、無駄なスペースを減らす、高価な設備や材料を選ばないなどがあります。また、建築会社との交渉も重要です。見積もりを複数の会社から取ることで、価格競争を促すことができます。
ただし、安さだけを追求すると品質が落ちる可能性もあるので、バランスを考えることが大切です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2024/6/13 10:05:56
・住宅ローンの返済期間は長ければ長いほど、月々の返済額は抑えられますが、総支払い額は増えます。一般的には25年〜35年程度が目安とされています。
・50年ローンは返済期間が長すぎるため、高齢期に返済が残ってしまう可能性があります。また、金利が変動すると返済額が大きく変わるリスクもあります。
・年収の3分の1程度が適正な返済額と言われています。世帯年収500万強であれば、月々の返済額は15万円前後が目安です。
・ボーナス払いは任意ですが、できる範囲で払うと返済期間が短縮できます。貯蓄とのバランスが重要です。
・工務店の知り合いを通すことで、建築費用を抑えられる可能性があります。しかし、品質と価格のバランスを確認することが大切です。
・増築や間取り変更の可能性を考え、余裕を持った広さの土地を選ぶことをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・50年ローンは返済期間が長すぎるため、高齢期に返済が残ってしまう可能性があります。また、金利が変動すると返済額が大きく変わるリスクもあります。
・年収の3分の1程度が適正な返済額と言われています。世帯年収500万強であれば、月々の返済額は15万円前後が目安です。
・ボーナス払いは任意ですが、できる範囲で払うと返済期間が短縮できます。貯蓄とのバランスが重要です。
・工務店の知り合いを通すことで、建築費用を抑えられる可能性があります。しかし、品質と価格のバランスを確認することが大切です。
・増築や間取り変更の可能性を考え、余裕を持った広さの土地を選ぶことをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て