教えて!住まいの先生

Q 現在鉄筋コンクリートの賃貸マンション、築15年に住んでいます。 ほぼ同じ間取りの新築マンションに引っ越したいのですが、そこは鉄骨とのこと。

場所は両方とも住宅地で閑静なのですが、現在のマンションは隣人からの騒音が気になります。

鉄骨だともっと隣人の音など気になるでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに両方とも最上階です。
補足

両方ともペット可能の物件です

質問日時: 2024/6/15 22:28:10 解決済み 解決日時: 2024/6/20 10:11:23
回答数: 2 閲覧数: 129 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/20 10:11:23
①現在住戸のコンクリートの構造
②現在の住戸の大きさ

この2つ次第です。

//

まず①ですがコンクリート造には
ラーメン構造と壁式構造という2つの構造があります。
部屋を見回してみて壁や梁のぼこっとした出っ張りがある場合はラーメン、
比較的平らな場合は壁式構造です。背の高いマンションの場合はほぼラーメンです。
ラーメンの場合隣の住戸と自分の中この間の壁はコンクリートではありません。木造や鉄骨造と同じような作りになっており、音はよく抜けます。
上下階はコンクリートスラブ(コンクリートの床)がある場合はかなりシャットされますので気になりません。

次に②ですが、壁式構造であってもたとえば1Rや1LDKのような小さな部屋の場合、隣り合う2室の間の壁が必ずしもコンクリートとは限りません。そうなってくると上記通り木造や鉄骨造と同じような作りであって音の抜けは対して変わりません。

//

質問者が今住んでいる家が壁式構造で、ファミリータイプのような大きな住まいの場合(つまり住戸が完全にコンクリートの壁で囲まれている住まいに住んでいる場合)鉄骨に住み替えるとお隣からの音の抜けが明らかに大きく感じると思います。

逆にラーメンだったり、壁式でも小さな住戸で隣の部屋がコンクリート壁で区画されていない場合は、住戸の壁と壁の間は鉄骨とほぼ同じ作りですので、隣家の音の抜けは体感的に対して変わらないかと思います。

上階からの音、下階への音はコンクリートに比べると鉄骨造はかなり響くようになります。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/15 22:45:47
ALCで囲んでんなら、大丈夫です。

騒音だけでなく、火災の耐火性も高いよ。

私の自宅マンションは〔ペット・楽器♪”可能〕で、少し五月蠅いよ。

〔ペット・楽器♪”〕の可能//不可。は大丈夫ですか❔
  • 参考になる:2
  • ありがとう:2
  • 感動した:1
  • 面白い:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information