教えて!住まいの先生

Q リースバック 私は騙されたのでしょうか? 一部上場企業のファイナンス会社とリースバックの契約をしました。

契約の場で、通常の賃貸借契約→定期借家賃貸借契約に変更すると言われ、当社から、更新を拒否することはありません。安心して下さい。と説明を受け、契約締結に至りました。

それから約6ヶつ後、所有者及び貸主変更の通知が届き、ある合同会社に売却したとのことです。

その合同会社の方からは、賃貸借契約は更新しなので、約1.6ヶ月後には退去して下さい。と言われました。契約書の通り実行するそうです。

一部上場企業のファイナンス会社の担当者は、そんなこと言っていないし、今は、所有者でないので関知しないの一点張りで、電話を拒否されている状況です。
質問日時: 2024/7/6 09:05:07 解決済み 解決日時: 2024/7/6 20:52:26
回答数: 6 閲覧数: 3348 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/6 20:52:26
詐欺です。だまされましたね。以下は以前私が回答した内容に全文です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13299154493?post=2

ここにあります。
------↓以下全文--------------------

doc********さん
2024/6/8 19:06
>>・買主と貸主名が一部上場会社でない、別会社になっていた

これが不動産業の「悪手口」です。「別会社」はペーパーカンパニーで、契約後,まもなく「倒産」します。
【「別会社」のことだから知らない】といい逃れるためです。

>>・賃貸契約書が「定期賃貸借契約書」となっていた
>>パンフレットやその会社のHP、担当者からの説明では、
>>一般賃貸借契約を結びます。とハッキリ言っていました。

これも悪徳不動産業の悪手口です。「言った/言わない」のは「言わない」ことになり、書類が最優先です。契約しなくて正解です。

>>担当者は、買主は提携会社だから安心できる。定期借家でも
>>更新拒否することはありません。と説明を受けました。

これも「言った/言わない」のは「言わない」になり、契約書最優先です。
不動産業者の「言っていた」ことは、契約前に書面にして押印/署名をしてもらわないと騙されます。録音録画では弱いです。契約書最優先です。
このような手口で何千人、何万人が、
不動産も失い、お金も失い、住むところも失い、不動産業者丸儲けです。

----------------------

doc********さん

2024/6/8 19:12

>>今日、署名捺印しなければ、リースバックは白紙と宣言されたので

これも悪手口です。不動産屋が儲かる話を、今日契約しなければ白紙
というのも悪手口です。

リースバックは「おれおれ詐欺」と同じように、契約前の言葉では良いことばかり、実際はお金も不動産も住む場所も失います。
以下の例は、売買する不動産の相場を四千万円、近所の賃貸額平均を10万円とします。

(1)売買価格は、売主(素人)に買主(悪徳専門家)は平気で二千万円を提案します。売主(素人)は相場を知らないからです。

(2)売買価格は、買主(悪徳専門家)は殺し文句「買い戻す時の事を考えて安くしておいたほうがいいですよ。一千万で」。売主(素人)は「そんなもんかな」と納得。※後述しますが買戻しは義務ではありません。

※続きます。
doc********さん

2024/6/8 19:12

続きです。

(3)買主(悪徳専門家)の殺し文句に「最初の一年間は賃貸料は無料」と。でも実際は一年後に追い出させるか、買主(悪徳専門家)は「賃貸料は25万円でないと出て行ってください」

(4)住んでいる時には一回何百万円もする修理代を何回も売主(素人)に求めます。買主(悪徳専門家)は「修理代が出せないと出ていけ」と。

(5)買主(悪徳専門家)は「ずっと住むことができますよ」。売主(素人)は「5年,10年、死ぬまで住める」と思いますが、契約書には1年とか3年しか書いていません。極端な場合は1年後に出ていかなければなりません。

(6)買戻しの時には、四千万円を要求されます。買主(悪徳専門家)は色々な相場のチラシなどを出してきて「これが相場だ」と言います。「払わなければ出ていけ」と言います。

続きます
doc********さん

2024/6/8 19:13

続きです


----------------------------------------
※考えても見てください、以上の例で、買主(悪徳専門家)は買い取り額を四千万円にして、それを売主(素人)が死ぬまで(例えば20年間)も寝かしておくわけですよね。何の利益もありません。
買主(悪徳専門家)は数年内に多額の利益が必要です。ですから四千万円の物件を安く買い、家賃は高額にして、3年以内に売主(素人)が出て行ってもらわなければ利益になりません。
そして売主(素人)は売った時のお金も失い、買い戻すお金もなく、高額の家賃で疲弊して、そして売主(素人)には不動産もお金も住むところもなく、追い出されます。

----------------------

doc********さん

2024/6/8 19:15

専門家の意見です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13281061733
山口剛平さん

専門家住宅ローン返済・滞納に関するコンサルタント

2023/6/7 6:00

リースバックは、PCGHさん記載の通りで、中身はかなり悪質な仕組みです。

CMが上手く作られていますが、僕から言わせれば、新手の詐欺コマーシャルですよ。

例えば、本来普通に売却すれば3000万円の価値ある不動産を、極端に安い価格で買い取られる、というのが既にめちゃくちゃで、また利用者は概ね1〜2年で何らかの理由で退去する傾向が見られると考えられていて、完全に業者の思う壺って感じですね。

まさにキャッチャーのCM(笑)掴んだ物件は逃がさない、といったところでしょうか(笑)
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/6 13:37:05
コメントさせて頂きます。結論としては弁護士に相談してみるべきですが、

定期借家契約における事前交付書面・事前説明
定期借家契約は,(法定)更新がなく,期間の満了で確実に契約が終了するという契約で,普通借家とは大きく異なります。そこで,賃借人が十分に理解しないまま定期借家を契約してしまうことがないように,契約を書面で行うことや,事前の説明が必要とされています。事前交付書面(説明書面,38条2項書面),事前説明などと呼ばれているものです。賃貸人には、賃借人に対して書面を交付して説明することが求められています。また,その説明がなかった場合は,更新がないという定め(更新排除特約)は無効となります。つまりその場合は更新がある契約(=普通借家)になるということです。また、一定の事項が記載された書面を賃借人に交付して説明する時期については,「あらかじめ」と規定されています。つまり,契約締結よりも前であることが必要です。「前」とはいっても,前日である必要はないので,賃貸借契約書の調印の直前でも問題ありません。ただ、今回のケースでは、①契約日当日になって突然打診をされたという事(考える間を与えていない)、②契約後6ヶ月後に売却した(=契約日の時には第三者へ売却することがほぼ決まっていた可能性があり、それを分かったうえで「更新を拒絶するつもりはない」等とうそぶいた可能性)がある、という点にフォーカスを当て、その論点から相手方の要求を拒絶出来るかどうか、を弁護士に依頼してみては如何でしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/6 11:42:15
騙されてはいるでしょうけど、契約内容の通りのことがおこっただけですよ。

当社は解約したことがない。も当てはまりますしね。
定期借家とはそういう契約なので、第三者から見ると、なんで契約したの?、につきます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/6 09:31:56
完全に騙されました。
初めから仕組まれた流れです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/6 09:05:22
リースバック契約は、不動産所有者が自身の不動産を売却し、その後賃借人として同物件を賃借する契約です。契約時に更新拒否がないと説明されたにもかかわらず、実際には新所有者から賃貸借契約の更新を拒否されたようですね。

このような場合、以下の点を確認する必要があります。

・契約書の内容を確認し、更新拒否の条項がないか確認する
・当初の契約当事者に対し、説明内容と異なる対応をしている理由を確認する
・新所有者に対し、契約内容を確認し、更新拒否の理由を確認する

契約書の内容次第では、当初の契約当事者や新所有者に対し、契約違反を指摘し、対応を求めることができる可能性があります。弁護士などの専門家に相談し、適切な対応を検討することをお勧めします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/6 09:05:15
契約内容や法律によりますが、一部上場企業のファイナンス会社が所有者変更を通知せずに物件を売却した場合、それは問題があるかもしれません。また、新しい所有者が契約更新を拒否する権利があるかどうかは、契約内容によります。このような複雑な問題については、専門家の意見を求めることをお勧めします。不動産専門の弁護士や司法書士に相談すると良いでしょう。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information