教えて!住まいの先生

Q 妻がマイホーム建築に反対しています。 当方希望としては 3000万から4000万の物件を35年ローン 私35歳年収400万、妻34歳年収400万 妻は現在第一子妊娠中

反対理由としては
・年収に対して希望金額が分不相応、生活がカツカツになる
・70歳近くまでローン返済はキツイ
・そもそもローンは借金みたいなものだから組みたくない
・子育て、介護等でどちらかが休職したりすると詰むのが不安
・地震など自然災害が怖い

とのことです。妻の希望としては子供が成人するまでは広めの賃貸、成人後は狭く安めの賃貸に住み替えたいとの事です。
なんとか説得する方法はないでしょうか?
補足

高額なのは都内の実家(ローン残り有)を解体しその土地を購入するという話だからです。兄弟は近隣に住んでいますが両親は他界しておりいません。

質問日時: 2024/8/28 09:25:11 解決済み 解決日時: 2024/9/4 22:11:17
回答数: 14 閲覧数: 544 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/9/4 22:11:17
今、あなたが奥さんの不安点を解消できる回答を用意できないなら難しいでしょう。

借入額を下げるか、あなたの年収を上げて、家の生活に支障をきたさないならと思います。

逆にあなたが奥さんの不安点を聞いて「譲れるな」とか「なるほどな」と思う部分はどこでしょう。ただ押しつけるのではなく、お互いに納得できる妥協点を見つけないと難しいかと
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/9/4 22:11:17

補足まで読んでいただいてありがとうございます。
皆様のご意見とても参考になりました。
まずは白紙にして産後落ち着いた頃に改めて話し合おうと思います。

回答

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/8/29 15:15:24
まぁこれに答えはないですからね。
無理してでも住宅を建てたいという夢や思いがない限り、
家を建てることは大きなストレスでしかありません。

収支やシミュレーションを提示したところで
100点満点の説得は無理だと思います。

賃貸派 VS 持ち家派 というのは永年のテーマです。

ちなみに私は持ち家を選び後悔はしていませんが、
やはり経済的にみれば賃貸の方に分がある可能性が高いのが事実。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 12:41:26
収支計算書を作ってプレゼンしてみては?
奥さまの不安って計算したわけでもなく、単なるイメージだと思います。

まずインプット条件を厳しめにしてやります。
・出産に伴う健康上の問題で奥様が専業主婦になる
・お子さんが私立の高校、大学へ進学する。更に一人暮らしとなる。
・定年退職時にローンを全て繰り上げても老後資金確保ができている。

この三つをクリアさせれば、奥様の漠然とした不安が無くなるでしょう。

あなたの生涯賃金 ー 住宅費用 ー 生活費(食費等) ー 教育費=老後資産

上記の式が成り立てば、理論上問題無しです。
奥さまの収入は不確定要素として抜いて考えてください。

では頑張っていきましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 12:28:04
借入が過大です
妻側の言い分が正しいでしょう
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 11:33:17
失礼ながら、分不相応の価格の家を建てようと思うのは何故ですか?
家は住むためのものです。
それが原因で離婚したり、結局働き詰めで寝るためだけの家になるのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 11:07:12
出産前に奥さんの収入をガッツリ当てにした資金計画のマイホームの話をされたら、そりゃ受け入れ難いのも仕方ない。
出産がそもそも無事終えられるか?
仕事にも順調に復帰できるか?
誰よりも不安なのは奥さまのはず。
今このタイミングでの計画がそもそも適切なのでしょうか。
気持ちに寄り添った話と言えますか?

失礼ながら、旦那さまの年齢と収入では1馬力ではおそらく払いきれず、奥さまが仕事復帰をするのが絶対条件になると思いますが、奥さまが仕事復帰するにあたり、あなたはどのくらい家事育児に参画し、主体となってできますか。
はっきり言うと収入が少ないのですから、その分妻が働きやすいようカバーせねばなりません。
その覚悟とスキルはありますか。
口だけだといくらでも言えると思われているのでは。

出産が無事終わり、あなたがしっかり家事育児分担できる、と奥さまが安心して初めて、説得が意味を持つと思います。
タイミングがマズすぎる。出産後にすべきことです。
  • なるほど:1
  • そうだね:5
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 10:30:12
その年収ではペアローンか収入合算でのローンになるでしょうし、妻が拒否している中で無理やりローンを組んで、それが原因で離婚に発展したら元も子もないです。

妻の言っていることもまた『正論』であり、貴方の意見が一方的に正しいわけでは無いので、貴方が説得して納得してもらうのは難しいかと。

妻の両親とか、妻が信頼する人から話してもらうしかないのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 10:13:10
なんとか説得する方法はないでしょうか?〉

現状で説得はかなり難しいでしょうね。

可能性が有るなら
出産後奥さんが職場復帰してから
貴方がもっと年収の良いところに転職可能か

ぐらいですかね。

奥さんが不安なのは理解出来ますよ。

ちなみにお互い大人の年齢ですから

結婚前の固有財産はいくら有るのですか?

別に一円単位で晒す必要はありませんが

貴方がほとんど無いなら諦めるべきでしょうね。

堅実な2人なら合計1000万ぐらいは有ってもおかしく無いですよ。

単純に半分だとして貴方も固有財産が500万ぐらいあるなら充分説得出来るはず。

結局はそこなのです。

仮にほとんど貯蓄がないとしても
貴方がマイホームにどれだけ命かけられるのか?です。

趣味嗜好を削ってでもマイホームに真っ直ぐ帰宅して家族との触れ合いだけが楽しみ

それだけで充分幸せなら可能かもしれませんよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 09:39:00
今じゃないのかもしれないですね。
他の方も書いてますが、産後も奥様が復帰できるかは分かりませんし、子供も問題なく産まれてくる保証もないです。
その中で購入の話を進めるのは、奥様のストレスがすごいと思います。

話し合うとしても、無事に子供が産まれて、奥様の産後の経過も良くて、子供がハイハイするようになる産後6ヶ月以降かなと思います。
その頃になれば奥様も少しは落ち着いてるし、子供が動き出して、声とか足音を気を使うのが大変だなとか、もっと広いところで子育てしたいなと思ってくるかもしれません。

私は去年家を建てましたが、旦那が700万、私が400万の収入で結局家はトータルで6,000万弱かかり、今後のお金はかなりカツカツです。
引っ越したので私が復帰するのもやっぱり難しいなと思いますし、賃貸で適宜旅行も行けるような生活も良かったなと思います。
質問者さんは子供は1人で決定ですか?
2人産むなら、本当にカツカツにはなると思うので、しっかりFP相談してから考えた方が良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 09:33:57
都市銀行で融資審査をしております

奥様が反対するのであればやめた方が良いですね
奥様の協力なければ難しいですよね
  • なるほど:0
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 09:31:26
奥様は出産後同じ仕事に即戻る考えでしょうか?それによって大きく違ってくるでしょうね。もしパートなどになる場合、世帯収入は減るうえに子育て費用がどんどん掛かります。

それでも持ち家は価値あるでしょう、しかしあなた一人の年収からその金額の借り入れは厳しいかと思います。買うなら安めの中古でしょうかね。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information