教えて!住まいの先生

Q 老後の住まいとして、どんな事に気をつけて建て替えれば良いですか? バリアフリーはもちろんです。他にはありますか? 温暖地域、南海トラフ地域。

耐震3、断熱等級5、省令準耐火、長期優良、玄関アプローチ階段2段です。
太陽光は悩んでいます。
質問日時: 2024/10/1 16:16:45 解決済み 解決日時: 2024/10/3 16:53:39
回答数: 11 閲覧数: 312 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/3 16:53:39
なるべく居住空間は1階部分で完結するような間取りを。
平屋も良いのですがお泊まり客や帰省ご家族などがある様でしたら2階にそちらの部屋などで良いかと。
後は
・手摺計画(ポーチ〜玄関〜廊下〜トイレ,風呂,水回り)→廊下も両側開口で手摺が無い空間が発生しない様に、付けるか後日介護保険リフォーム補助金で後付するかも検討
・玄関スロープ空間の確保→最初から付けなくても空間だけは計画して確保
・玄関→後日座って靴が脱ぎ着できるイス空間の確保
・通路幅→狭いのはダメできたら1m幅以上で計画を→広すぎてもダメ(手摺に手が届く幅で)
・階段→両側に手摺,緩やかな勾配を(蹴上185,踏面240程度を推奨),必ず踊り場付Lかコ階段に
・お風呂→1618,1620以上を検討,手摺計画も,3本引
・トイレ→幅広に,長手方向に入口(引戸,2本引)
・計画換気→第一種熱交換型で,停止させてはダメ
・開口・ドア→引戸の方が望ましい
・照明→調光のできるタイプ推奨
・寝室→ベッドの計画を,広さと移動スペース注意
・腰掛ける、と言うイスな生活が皆さま楽となるようです,いずれ模様替えがある想定を
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/3 16:53:39

詳しくありがとうございました^_^

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/10/2 19:56:33
スーパーマーケットなど食品が買える場所に近い所に住む事が賢明です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/2 12:10:54
60までに返済が終わることです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 18:50:26
車イスて駐車場から家に無理無く入れて、家の中のトイレ、寝室、風呂、洗面所等を車イスて動ける。ドアは引き戸、手すりをつけられる様にあらかじめ下地入れておく等でしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 18:13:29
浴室に、浴槽につからなくても良い、座シャワーを設置しておく。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=crmas&p=%E5%BA%A7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC&x=nl

脳梗塞で入院した時の病院の浴室にはついてました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 17:46:19
入浴が困難→浴室にポールを装着できるという想定装備かも。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 17:19:41
老後は足腰が弱ったり病になる可能性がある為、一階だけでも暮らせるような仕様の住宅にした方がいいです
弱った時に二階に上がらないでも暮らせる仕様です

寝室、バス・トイレ、キッチン等を一階に備えておくと安心だとご先祖をみていて感じました
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 17:06:35
よく老後住まいということを言われますが、実際のところは特別に考える必要はないと思います。
若い人の感覚では高齢者は「むすんでひらいて」が好きみたいなイメージを勝手に持ちますが、今の高齢者ってビートルズ世代でそんなの楽しいわけないじゃないですか。
でもそういう感覚で家も考えてしまうのです。
まず階段ですが、階段が登れなくなるのなんて実は90歳以降の話です。
施設警備員は巡回点検はエレベーターは使わずすべて大きな建物を階段で移動します。でもその人たちのほとんどは現役時代はまったく違う仕事をしていた60〜80代の人たちです。
とはいえ、水平移動より垂直移動のほうが負荷が大きいのは20歳でもそうだし、緊急避難のことを考えるとここはやはり平屋のほうがいいでしょう。

和室はあってもいいですが、必要ありません。
これも高齢者は和室が好きという思い込みから来ていて、1階に和室をつくって老後はそこを寝室にして、、と考えがちですが、若くても朝布団から起き上がるのは結構つらいです。
高齢者こそ椅子とベッドです。
介護施設や病院で和室なんてありません。

太陽光については必要ないです。
これは詳しく書くととても長くなるので割愛しますが、事業所では既に1日の売電量は制限されてきているので売ることもできず電気を捨てています。
家庭用は現在国が普及させようという段階なのでそんなことはないですが、ある程度行き渡ったら事業所のようになると言われています。
電力会社だって不必要な電気を買わなければならないいわれはないですからね。
そして電力会社も発電と送電を分社化して行ってるので、今後は売電するための送電にもお金がかかるようになります。
今だって廃棄料金はともかく足場を組む撤去料金まで考えたらそんか解くか微妙なのに将来このようになったら少なくともお得にはなりません。

玄関アプローチ2段の階段だと手すりは必須です。
また車椅子はもちろん、そこまででなくても買い物の荷物をキャリーカートを使うようになったら持ち上げるのも大変なのでスロープがあったほうがいいです。
しかし階段よりかなり伸ばさないと緩やかな勾配は造れないのでここはかなり検討が必要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 16:37:08
車椅子移動までを考えるならば
玄関の2段分を将来的にスロープ化出来る空地確保と設計
移動する色々な所に手摺りを付けれる下地
広めの通路幅、水回りスペース
キッチンや洗面台下を対応する物にしておく
滑りにくく 掃除もしやすい床材

どこまで老後を想定するか?によって変わって来ますよね。

一般的には
バリアフリー(外構との接続部含めて)
室温差のバリアフリー
掃除の行き届く大きさ
どちらか一方が おひとり様になっても困らない平面配置
とかでしょうかね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 16:34:25
同居する男性がいれば「男用トイレ(小便器)」があった方が便利です。
できれば床はタイルで水で流せるように。

洋式トイレに座ってしてくれる男性ならなくても良いかもしれませんけど。
介護のときはあった方が良い場合も。

個人的には老後の住まいなら太陽光は導入しません。
ある程度先払いする必要がありますし、不具合(本体不良だけでなく災害なども)が発生するリスクもあります。
最終的に電気代は損したとしても、処分に困るようなモノはできるだけ少ない方が良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/1 16:24:00
傾斜や勾配の多い土地や門扉から玄関ドアまでの階段や段差があるのは
老後になると難しいと思います。
また室内もフローリングは滑るのでオフィスカーペットのような床面にしてお風呂やトイレも床暖房などで寒くならないような工夫が必要ですね 玄関アプローチ段差は無くすように ゆるいスロープに手すり必要です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information